進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

2018年07月30日
XML
カテゴリ: 全学年へ伝達事項
​​​ ​​ <エアコン故障について>

本日、お昼頃、2階新教室のエアコンが故障しました(私が教室に入ったら猛烈な暑さ、生徒たちは汗びっしょりでテキストを眺めている状態)。

すぐにダイキンに電話しましたが、最短でも8月1日(水)までは点検に来られないそうです。

​(8/1に直るとも限らないとのこと。8/1に必要な部品が判明するので、その部品によってはさらに1週間くらい直らないかもしれないと言われました。その場合は、カリキュラムの遅れも気になるでしょうから、1階に机と椅子を詰め込んで授業を強行する可能性が高いです。)​


​仕方なく、本日の中3クラスの授業は急遽休講としました。

せっかく来ていただきましたが、中3Aクラスの子たちには帰宅してもらいました。

​※その後、Bクラスの子に聞いたところ、1名を除き、「この程度の暑さなら出来なくもない」ということでしたが、一応、塾としては室内での熱中症も怖いですし、休校としました。​



​<中3Aクラスについて>​

中3Aクラスは、 本日7月30日(月) から 8月1日(水)までの「3日間」は休校とします。 【←ほぼ確定】 ​​​


​● 授業再開日は未定です。 ダイキンさんの修理状況によります。 最短で8月3日(金)から授業再開となります 。​

​※ 8月1日(水)に直るかどうかによります。​もしその前に1階で授業強行できる態勢が整いましたらご連絡します。



​​授業再開日に関する詳細は、8月1日(水)以降、毎日ブログを更新し、発表します。​​

​※物理的に(時間的に)、全員に電話することは不可能なため、ブログにて発表いたします。ご了承ください。​​



●本日から3日分の課題は伝えておきました。本来、お盆休みにやってほしかった課題です。真剣に取り組んでください。


​● ​代講はお盆休みに入れる予定です​ 。代講についての詳細は授業再開日にクラスで発表します。​


●大人の世界における「緊急事態」も、子供たちの中では非日常化され、イベント化されてしまいます。

今回のようなエアコン故障による休校に限らず、震災、台風、大きな事件による休校・集団下校なども、大人側は深刻なのですが、一部の子たちにとっては「面白い出来事」であり、気分的に浮かれてしまう子も中にはいます。

​​「授業が中止になったよ!」という嬉しい感情・テンションをどうにか落とし、今日伝えた課題を粛々と進めてください。まずは自分がワクワクしてくる志望校を決め、それに向かって一歩でも二歩でも進んでください。

●8月3日(金)は過去問締め切りです。授業が再開できていれば締め切りはこのまま。再開できていなければ延期します。

​​

​​​​​ <中3Bクラスについて>

​本日7月30日(月)、明日7月31日(火)の復習トレーニングはお休み。​

8月1日(水)、8月2日(木)は1階教室にて「通常授業」を行います。


※要するに、中3Bクラスは、

授業は予定通り全て行い、

復習トレーニングはエアコンが直るまでお休み

となります。



​​​​


​<中2クラスについて>​

​● ​​​​​​​​ 本日 7月30日(月) 中2クラス 1階 で授業を 行います 。1階の「第一教室」と「第二教室」で分かれて授業を行います。​​​​​​​​2階教室へは行かないでください。

​※私は今から連絡すべきところがたくさんあり、中2クラス全員に連絡をすることが困難です。また、本日は台風でも何でもないので、誰もこのブログを見ないでしょうから、このブログで休校案内をすることもできません。 したがいまして、本日7月30日(月)は授業を強行します 。​



※中2クラスは人数が少ないですし、1階には電子黒板が2つあるのでどうにか大丈夫です。第一教室と第二教室に分かれて授業を受けていただきます。


ただし、1階トイレが故障中のため(←トラブル続き)、トイレは二階を使ってもらいます。



​<中1クラスについて>​

​7月31日(火)と8月1日(水)の中1クラスについては現時点で未定​です 。現在考え中です。

休校にする可能性もありますし、1階で授業を行う可能性もあります。

もうしばらく考えさせてください。



理由
もし仮に休校とすると、2回分の代講をお盆休みにもってくるしかありません。

そうすると、おそらく
中1クラスの子たちは旅行に行かれる方も多いでしょうから、出席できない子が多数出てくると予想されます。

​どうするか考え中です。

中1クラスの対応につきましては、本日夜か明日の午前中にブログにて発表します。 もし授業を強行する場合はブログで発表し、休校にする場合は全員に電話連絡さしあげます。また、どうしても連絡が取れない方には、緊急連絡先に私の携帯電話からショートメールを差し上げることもあるかもしれません。大変失礼とは思いますが、緊急事態のためご了承ください。​
​​




<おまけ>

今年はトラブル続出で

・キドキドでタックルされ、足の爪が割れる
・自宅でネズミが出て、業者に退治してもらう
・カラスに襲われる
・軽自動車に轢かれる
・塾の1階で浸水(3/9に浸水し、すぐに管理会社に電話したのに、やっと本日工事中)


から始まり、


今回の新教室に関しても

・オーナーと管理会社がのんびりムードで契約が大幅に遅れる(ファックス1枚やりとりするのに数日)
・新しく発注した椅子の3分の1が不良品
・新しい机40台全てが不良品→コクヨさんが9月に全て新品に交換してくれます。
・新しいパーティションが不良品(先生の友人であるHくんと同じ香り)
・アマゾンから発注した時計が壊れている
・アスクルで発注した商品がことごとく不良品→交換
・アスクルから荷物が届かない
・新しい駐輪場が見つからない(契約直前で「やっぱり貸せません」と断られた)
・アスクルで買った書類棚を初日にいきなり壊す( トレーが取れちゃった・・・

などなどトラブル続出です。

その上、今回

・今回、塾始まって以来最大のピンチであるエアコン故障。
・さらに、1階のトイレレバーの故障
・しかも、私の自転車のチェーンが外れる







「問題」とは、起こったと同時に「答え」も生まれているはずです。ただ、残念ながらその答えが見えない場合が多い。しかし、問題とは解決するために存在します。「どうにななる」「なるようになるさ」という根拠のない楽観論ではなく、「何とかする」「どうにかする」という姿勢が大切だと私は考えています。

今回の件も、今年3月から7月に起きた様々な件も全てどうにか解決するしかありません。「これは面白いことになってきたな」と考え、ドラマの主人公にでもなった気でやるしかありません。

皆さんも何があってもめげずに、落ち着いて対処するようにしてください。何かしら道はあるはずです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月24日 00時12分06秒
[全学年へ伝達事項] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

 ↑  塾の考え方は、上記「Freepage List」をご覧になってください。


「キャラベル(Caravel)」は、大航海時代に活躍した小型船です。操舵性が大変高く、逆風でも前進できるのが特長でした。

「キャラベル船」と同時期に活躍していた大型帆船「キャラック」は、大量の物品を積むことができたので、商業・貿易は大きく発展します。つまりビジネス向け・お金儲け向けの船です。しかし、多くの人員・スタッフが必要で、航行精度という面で弱点を抱えていました。とりわけ、強風は苦手で、逆風が吹くと転覆する可能性も大きかったと言われています。

そこで登場したのが「キャラベル」です。キャラベルは大変優れた操舵性とスピードを兼ね備えていました。必要な人員も少なくて済み、費用面でも大変優れていたと言われています。小型で小回りが利き、逆風の時でも風を味方につけ、精度の高い航海が可能になりました。「キャラベル」の登場により、大航海時代の活動範囲は大幅に広がっていき、数々の偉業が達成されました。


塾も船と同様です。

大型の塾には大型の塾なりの良いところがあります。しかし、規模が大きくなればなるほど、多くのスタッフが必要となり、授業料も高くなってしまいます。「生徒の学力アップのため」に各種講座や合宿を行うのではなく、「社員の賞与(ボーナス)のため」に特設ゼミや合宿を開催するという本末転倒な経営になってしまいます。

こうした大手塾が都立高校を受験をする上で必ずしも適している訳ではありません。
せっかく授業料の安い都立高校に入れたとしても、その前段階として、塾に何百万円ものお金をつぎ込んでいては、あまり意味がありません。

進学塾キャラベルは、教室の規模を最小限に抑え、高い操舵性を重視しております。また、塾長が指導にあたることにより、授業料も最小限に抑えています。キャラベルは、保護者の方が求めている操舵性と経済性を兼ね備えた進学塾です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: