進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

2021年08月13日
XML
カテゴリ: その他
​◆教室はお盆のため、8月15日(日)までお休みです。​

​※コロナワクチンの2回目も全く副反応が出ませんでした。ちゃんと効いているのか逆に不安になってきました…​


​​​<中3生へ>​​​

◆お盆のTODOは捗っていますか。

達成感を味わってほしいことと、何でも前倒しでやることによって生じる精神的なゆとりを経験してほしいこともあり、腹八分目程度の軽めの計画表を作成してもらいました。

​にもかかわらず終わりそうもない人は、 今から立て直し 、少しでも多く進めておきましょう。

お盆明けに回収します。終わった項目は蛍光マーカーで消しておいてください 。​



​◆重要​

過去問が届いています。Aクラス、Bクラスともに、机の上に配置しておきました。
​購入した塾生は、 8月16日(月)は手提げ鞄などを持ってくるようにしてください 。​
特に4冊以上購入している生徒は、ものすごい重さですから、通常の鞄とは別に袋や手提げ鞄などを持ってくるよう、くれぐれもお願いします。

また、 雨の場合はせっかくの本が濡れてしまいますから、ビニール袋なども持ってくると良いでしょう
受験で勝つ人は「準備の天才」です。常に先を見通し、起こる可能性のある事柄を考えておきましょう。



​<中2生へ>​

◆今年の中2クラスは勉強の苦手な子が多いので、ある程度の予想はしていましたが、社会のテストが例年になく悪い状態です。予想を悪い方へ上回る出来です。


何度も言っていますが、 暗記のコツは「覚えるまでやめないこと」 です。

授業内で暗記の技術については、いろいろと話しています。また、巷(ちまた)にあふれる様々な暗記法を用いるのもいいでしょう。

​しかし、 どういった方法論を学んでも、あなたが途中でやめてしまっては意味がありません 。​ 覚えられないのは、方法論が悪いのではありません。途中でやめているあなたが悪いのです。

繰り返します。暗記のコツは「覚えるまでやめない」。その一点に尽きます。


​◆学校の定期試験、受験生の偏差値。なかなか結果がでないとき、勉強のできない人はすぐに「勉強のやり方」を聞いてきます。そうすることによって、手っ取り早く点数を取る方法を求めるのです。つまり、 結果ばかりを追求しています 。​

しかし、過程や原因がないのに、結果が出てくるわけがありません。

​結果がほしいのなら、まずは現状の自分を変えるところからスタートしてください。私は「 成績を上げたいのなら、まずは態度を改めなさい 」と言っているのは、そういうことです。私が見ている限り、 成績が上がらない人は、わざと成績が上がらないような行動を自ら選択しています 。​その生活と行動パターンで成績が上がったら奇跡でしょ?という子ばかりです。ほとんど例外なしです。


​​先日、ネットで目にしましたが、「成功者は 心の重要性 を語るが、初心者は ハウツーやノウハウ を欲しがる」そうです。​​

​勉強でも全く同じです。ハウツーやノウハウばかり気にしている人に成功はやってきません。 心を鍛えず方法論ばかり気にするのは思考停止の証です 。受験の神様はそういう人に合格というパスポートを渡すことはしません。なぜなら、その高校の格に合うような人物ではないからです。資格試験や受験業界で昔から言われているように、合格は格に合う人にやってくるそうです(そうではないケースも多々ありますが)。合格したいのなら、まずはその高校にふさわしい行動をしてください。​

※「どうやっても覚えられない」という電話をいただきましたが、いずれにしても来年の今頃には覚えていないといけない内容ですし、覚えていないと9月から過去問も模擬試験もできません。いま覚えられない人は、来年の今頃には自然と覚えられるようになっているとでも思っているんでしょうかね・・・。お気楽で羨ましいかぎりです。今の自分にとっては覚えるのが大変だけれども、来年の自分だったらラクに出来るようになっているはず・・・というその楽観的な考えはどこから来るのか・・・。運動能力や身長・体重と勘違いしているのでしょうか。今やるのも来年やるのも同じなんですが・・・。というより、来年に回したら、来年もっと苦しいことになるのが予測できないのでしょうか・・・。
とにかく今やるしかないのです。中2の今やっても、中3になってからやっても、苦しさはそれほど変わらないですよ。というより、後回しにすればするほど、むしろ大変になります。運動能力や体力とちがって、記憶力に関しては一年後に自然とパワーアップしているということがないのです。むしろ中2の今の方が来年の今頃よりも記憶力はあります。今覚えられない人は、来年はもっと記憶力が下がっていると思ってください。



​<中1>​

エアコンが故障してしまったことを心配してくれて、スポーツ用ボディシートをくれた生徒がいました。ありがとうございます。これで体を拭くと、マイナス5度になるそうです。

以前書いたシーブリーズ-5℃と併用して、一気にマイナス10℃になりました(気分的に)

ありがとうございます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月14日 01時09分58秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

 ↑  塾の考え方は、上記「Freepage List」をご覧になってください。


「キャラベル(Caravel)」は、大航海時代に活躍した小型船です。操舵性が大変高く、逆風でも前進できるのが特長でした。

「キャラベル船」と同時期に活躍していた大型帆船「キャラック」は、大量の物品を積むことができたので、商業・貿易は大きく発展します。つまりビジネス向け・お金儲け向けの船です。しかし、多くの人員・スタッフが必要で、航行精度という面で弱点を抱えていました。とりわけ、強風は苦手で、逆風が吹くと転覆する可能性も大きかったと言われています。

そこで登場したのが「キャラベル」です。キャラベルは大変優れた操舵性とスピードを兼ね備えていました。必要な人員も少なくて済み、費用面でも大変優れていたと言われています。小型で小回りが利き、逆風の時でも風を味方につけ、精度の高い航海が可能になりました。「キャラベル」の登場により、大航海時代の活動範囲は大幅に広がっていき、数々の偉業が達成されました。


塾も船と同様です。

大型の塾には大型の塾なりの良いところがあります。しかし、規模が大きくなればなるほど、多くのスタッフが必要となり、授業料も高くなってしまいます。「生徒の学力アップのため」に各種講座や合宿を行うのではなく、「社員の賞与(ボーナス)のため」に特設ゼミや合宿を開催するという本末転倒な経営になってしまいます。

こうした大手塾が都立高校を受験をする上で必ずしも適している訳ではありません。
せっかく授業料の安い都立高校に入れたとしても、その前段階として、塾に何百万円ものお金をつぎ込んでいては、あまり意味がありません。

進学塾キャラベルは、教室の規模を最小限に抑え、高い操舵性を重視しております。また、塾長が指導にあたることにより、授業料も最小限に抑えています。キャラベルは、保護者の方が求めている操舵性と経済性を兼ね備えた進学塾です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: