進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

進学塾キャラベル 西東京市 都立自校作成・難関私立高校受験

2023年07月27日
XML
カテゴリ: その他
<休講のおしらせ>

みなさまこんにちは。日々、病院の診察券が増えていき、7月だけで見れば、息子のポケカ(ポケモンカード)よりも、私の診察券の方が増えるペースが多く、「勝ったな」と一人ほくそ笑んでいる塾長ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。


さて、先月からお伝えしていた通り、わたくし石崎は健康診断で無事ひっかかりました びっくり

担当医師から手術を含む治療が必要であるという診断がなされ、この度入院する羽目になりました ​。普段の不摂生の結果です。入院を先延ばしすることも考えましたが、受験最終盤で指導の穴をあける訳にはいきませんので、この時期に入院治療をすることにいたしました。

目下(もっか)、入院に向けいろいろ準備している最中です。 アマゾンで東リベ全巻購入したり、アマゾンミュージックを日々ダウンロードをしたり


​​ <三鷹学志舎 布施塾長見参>

塾生の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、休校日、休講、振替(補講)、代講(※A)についてのお知らせいたします。

なお、今回、 三​ 鷹市で最も有名な塾である学志舎 の布施塾長が代講に入ってくださいます(※B)。日頃から学志舎の布施先生と村岡先生には大変お世話になっており、いろいろとご教授いただいておりますが、今回は夏期講習中にもかかわらず代講に入ってくださり、何とお礼を申し上げれば良いのか感謝の言葉もございません。また、村岡先生、石原先生、佐藤先生、山田先生をはじめ、学志舎の先生方にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。私が治りましたら、シータクでザギンかギロッポンに行き、マイウーなシースーでも食べましょう。



※A 言葉の説明
休講 → 当初予定していた授業がお休みになる日
振替(補講) → 上記「休講」の代わりに 石崎 が授業を行う日
代講 →  ​布施先生​ が石崎の代理で授業を行ってくださる日
休校日 → 塾が完全にお休みの日

シータク → タクシー
ザギン → 銀座
ギロッポン → 六本木
マイウー → うまい
シースー → 寿司


※B
なお、中3Aクラス、中2Bクラスの時間帯は布施先生が代講に入れないため、いつも通り石崎が別の日に授業をします。飽き飽きしていると思いますが、我慢してください。



​<石崎の入院期間>​

​7月30日(日)から1週間入院となります。病院からは仕事復帰は8月14日(月)からと言われましたので、 ​8月7日(月)から再開( 8/7から通常営業 )​ したいと考えております。(←「ので」の使い方がおかしいケース) (同じ月曜日だし、まあ大丈夫かなと・・・)


復帰後しばらくの間は、掃除など今までのように入念にできないと思いますので、教室の美化にご協力ください。また、当面の間、重いものを持ってはいけないようなので駐輪場の整理もできません。各自で綺麗に並べるようにお願いします。​


追記
どうしても8月7日(月)から復帰するのが無理そうな場合は、当ブログで発表します。その場合、復帰時期を若干後ろへズラすかもしれません。申し訳ありませんが、ご了承ください。



​<中3Aクラス>​

7月31日(月) 休講 → 8月12日(土) 13-18:00に振替(補講)
8月1日(火) 休講 → 8月14日(月) 13-18:00に振替(補講)
8月4日(金) 休講 → 8月15日(火) 13-18:00に振替(補講)
8月5日(土) 休講 → 8月31日(木) 19-22:00に振替(補講)



​<中3Bクラス>​

7月31日(月) 当初の予定通り19:20~
8月1日(火) 当初の予定通り19:30~
8月2日(水) 休講 → 9月16日(土)の19:20から教室開放します
8月3日(木) 布施先生代講(13-18:00)
8月4日(金) 休講
8月5日(土) 休講 → 11月15日(水)に教室開放します


​<中2Aクラス>
​​

7月31日(月) 布施先生代講(19:20~22:00)
8月3日(木) 布施先生代講(19:30~22:00)
8月4日(金) 休講 → 12月25日(月)19:20~22:00補講


​<中2Bクラス>​

8月1日(火) 休講 → 8/12、8/14、8/15のいずれか好きな日に来てください。3日間とも出席も可
8月3日(木) 当初の予定通り



​<中1>​

8月1日(火) 布施先生代講(19:30~22:00)
8月2日(水) 休講 → 9月16日(土)補講
8月5日(土) 休講 → 11月15日(水)補講



★8月2日(水)、8月4日(金)、8月5日(土)は完全休校日です。(石崎も布施先生もいない日)



​<塾生へのお願いと注意事項> ​​

​○私のいない期間(布施先生の代講日)、 1階受付は「閉めきり」 とします。

・シャッターも閉まっています。​
・ドアをノックしたり、むりやり開けようとしたりしないようお願いします。


○各種、申込用紙(模試)や提出物などは ​布施先生に渡さない​ ようにお願いします。

・布施先生の仕事を増やさないためです。
そもそも私が退院後、布施先生と会う予定がしばらくないことが予想されるため、受け渡しができないからです。


○同様に、 ​布施先生に伝達事項やお言付け・伝言などはしない​ ようにしてください。

・布施先生のお仕事を増やさないようご協力お願いします。


○教室へ忘れ物(机の引き出しに教材を忘れる、水筒を持ち帰るのを忘れる)は避けてください。この1週間は石崎がいないですし、電話も誰も出ませんのでご注意ください。

​○私が休んでいる期間は、 再テスト(※)は無し とします。​
※今現在溜まっている再テストのことです。中1クラスが大量に溜まっています。

再テストについては、布施先生と事前打ち合わせはしておりませんので、布施先生にお訊きになっても分からないと思います。

​○トイレの後に手を洗う タオルやハンカチを持ってくる ようにしてください。​

・塾のルールで、「トイレのタオルは使用せず、自分のタオルを持ってきてください」と書いているにもかかわらず、毎日誰かしらが使っている形跡があります。毎日持ち帰り、私の妻が洗濯していますが、私が入院している間は、タオルを洗う人がいません。 各自必ずタオルを持ってくるようにしてください

※これは退院後もお願いします。

○教室やトイレの美化にご協力お願いします。

・布施先生に掃除の手間をかけさせるわけにはいきません。特に 中1クラスと中3Aクラスは、帰宅後に教室が大変汚れていることが多いです。私の入院期間は教室やトイレを汚さないようにお願いします。

※これは退院後もお願いします。

○近隣住民との余計なトラブルは避けてください。

​「駐輪場で話す」、「道を広がって歩く」、「自転車を整列しない」、「帰宅時に大きな声で話す」など、近隣へご迷惑になる行為は絶対に避けてください。​
私がいる日にクレームが来て謝罪に行く分にはまだ良いのですが、布施先生の日にそのようなことがあることは避けたいのでよろしくお願いいたします。特に中1クラスの皆さんは、夜間駐輪場で喋っている子が多いので絶対にやめてください。
​○私の入院期間は、 当塾の電話は繋がりません。留守番電話にも切り替わらない ようにしておきます。​
(留守電がたまってしまうため)


​そのため、遅刻と欠席については以下のようにします。​


​○ 遅刻について
​キャラベルでは、事前に連絡のない遅刻は入室できない決まりですが、布施先生の代講日につきましては、 やむを得ない遅刻(部活、電車の遅延、交通事情、体調不良などで遅れるケース)は入室して構いません 。遅刻した旨を伝え、これ以上ないくらい申し訳なさそうな顔を作って、静かに入室してください。​



​○ 欠席について
​​布施先生の代講日については、 やむを得ない事情(病気、急用、その他)で 欠席する場合は無断で欠席して構いません 。その場合、後日「○月○日の授業は風邪のため休みました」などと 石崎に事後報告 してください​​。


​○布施先生代講の日について

布施先生が来てくださる日に、万が一、不測の事態により休講となる場合(たとえば、台風が接近する、布施先生が病気になってしまうなど)、石崎が入院先からスマホでブログ更新(休校のおしらせ)を行います。念のため、お出かけの前に当ブログをご覧ください。









​<中3生保護者様へ>​

○9/3Vもぎ、8月のWスピーキングテストは 7月29日(土)までにお持ちください


※石崎先生に千羽鶴を渡したい場合も、7月29日(土)が締切となりますのでよろしくお願いいたします。


​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月29日 11時32分29秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

 ↑  塾の考え方は、上記「Freepage List」をご覧になってください。


「キャラベル(Caravel)」は、大航海時代に活躍した小型船です。操舵性が大変高く、逆風でも前進できるのが特長でした。

「キャラベル船」と同時期に活躍していた大型帆船「キャラック」は、大量の物品を積むことができたので、商業・貿易は大きく発展します。つまりビジネス向け・お金儲け向けの船です。しかし、多くの人員・スタッフが必要で、航行精度という面で弱点を抱えていました。とりわけ、強風は苦手で、逆風が吹くと転覆する可能性も大きかったと言われています。

そこで登場したのが「キャラベル」です。キャラベルは大変優れた操舵性とスピードを兼ね備えていました。必要な人員も少なくて済み、費用面でも大変優れていたと言われています。小型で小回りが利き、逆風の時でも風を味方につけ、精度の高い航海が可能になりました。「キャラベル」の登場により、大航海時代の活動範囲は大幅に広がっていき、数々の偉業が達成されました。


塾も船と同様です。

大型の塾には大型の塾なりの良いところがあります。しかし、規模が大きくなればなるほど、多くのスタッフが必要となり、授業料も高くなってしまいます。「生徒の学力アップのため」に各種講座や合宿を行うのではなく、「社員の賞与(ボーナス)のため」に特設ゼミや合宿を開催するという本末転倒な経営になってしまいます。

こうした大手塾が都立高校を受験をする上で必ずしも適している訳ではありません。
せっかく授業料の安い都立高校に入れたとしても、その前段階として、塾に何百万円ものお金をつぎ込んでいては、あまり意味がありません。

進学塾キャラベルは、教室の規模を最小限に抑え、高い操舵性を重視しております。また、塾長が指導にあたることにより、授業料も最小限に抑えています。キャラベルは、保護者の方が求めている操舵性と経済性を兼ね備えた進学塾です。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: