全8件 (8件中 1-8件目)
1
・ジンジャー(ショウガ科) 秋の陽射しの中爽やかな香りが流れてる 真っ白な花は見た目も美しい。咲きはじめてから随分と日数が経つのでいったい1本に何輪くらい花が咲くのか糸くずの様に垂れてる咲き終わりの花を数えると25個もある今年は7本の花茎あり!だから長い間好い香りの庭が保たれているんだネ。 ********************************* ・ミョウガ(ショウガ科 春の収穫からずい分と間を置いて秋ミョウガが収穫出来た! 今回の実はピリッと辛いほど味が濃い。 ******************************** ・ヤブミョウガ(ツユクサ科) ミョウガに良く似た葉を茂らせているが草丈は低い 葉姿は似ていてもこちらはツユクサ科らしい。 花の後に実がなる白から黒色の実(瑠璃色かな)と変化する様も面白い。 ******************************** 数日前に撮った ↓ ・・・今日も変わらずうつむいて可愛い花が咲いている。 Acis autumnalis var. oporantha アキザキ スノーフレーク(リューコジャム・オータムナーレ) 何だか沢山の名前がある?異種だがそれぞれ良く似た植物かも? ********************************** 大型台風接近の地域の皆様くれぐれもご注意くださいね 被害無く早く通り過ぎます様に!
2012.09.30
コメント(10)
チョコレートドロップ&C・Gロブリング 開花から10日が過ぎました この季節はお花が美しい姿のまま長く楽しめて嬉しい。 やっぱり好きだわ~♪ C・ビカラーも咲いている せっかくなのでスリーショットを。 C・ビカラー 鮮やか色の舌をペロリ。
2012.09.27
コメント(6)
赤花のヒガンバナ 今年の夏はあんなにも暑くて長かったのに 季節を忘れず咲いている。 鉢に球根を忍ばせてみた 今年は2本のお花に会えそう くるんと巻いた花びらにツンと長いシベが美しい。 白花のヒガンバナも咲きはじめた 陽射しが強くて花びらがピンクに染まってる。 せっかくなので 紅白ツーショット。。 先日いつもの湯ったり旅行中に立ち寄った福岡の花屋さんで見っけ~♪ ラベルには 「星ケイラン・丹頂」 翌日の熊本の花屋さんにも同じ株が同じ名前で売られてた。 3鉢買ってみた。 初めて見る名前の植物です 写真入りの説明ラベルをくださいました。 来春の花は無理かなあ~。
2012.09.25
コメント(8)
ツヤツヤのお花が16輪 あま~い香りのブーケです。 チョコレートドロップ 灰色がかった青紫の大輪花 沈んだ花色が魅力です バックを変えて何枚も撮ってしまう 上品な香りに魅了されてます。 C・G ロブリング 急に涼しくなり半袖から長袖へ 寝具も薄掛けを側に置いて朝方には引っぱり寄せたり 季節の変化に追いつけない・・・。
2012.09.20
コメント(10)
夏の初めに 今年のグリーンカーテンの植物は何がいいかな ニョキニョキ蔓を伸ばしている「すいかずら」はどうかしら ネットに蔓を誘引も上手くいったしお花の香りも楽しめそう ふと気が付けば・・・可愛いお花が咲いてますが・・・ 違う~~・・・。 ヘクソカズラですって 名前がダメだわ 他の呼び名は? 別名:ヤイトバナ(灸花) サオトメバナ(早乙女花) とも呼ばれるそうです もう秋が始まってますが まだこんなに繁っています~♪ 蝶のアサギマダラを呼ぶ為にフジバカマを育ててます 花芽がでました 開花にはまだ暫くかかりそう さっそく蝶の訪れです アゲハチョウでした。 ヤナギバルイラソウ(柳葉ルイラ草) 朝日が昇り始めると花が開き夕刻にはポロリと落ちてしまいます 硬い種がパチッと音をたて弾き飛び 庭のアチコチで 芽生えて可憐な姿を見せる一日花 丈夫過ぎて邪険な扱いされてますゴメンネ。
2012.09.12
コメント(18)
緑色だけどちゃんとレモンの形の実 かわいいなあ~♪ 5月にはこんなにお花が咲いたのに レモンのお花は紫です。 残ったのは3個だけ・・・ たくさんの収穫は 鉢植えだと難しいネ。 すっぱいレモンの味はするのかな
2012.09.09
コメント(16)
暑さに強い種類のミルトニアが咲いている 株の生育がお行儀悪いのが難ですが 可愛いお花なので許します♪ ミルトニア ゴーディルモイル・ゴールデンワンダー 名無しミルトニア or ミルタシア ミルトニア スペクタビリス モレリアナ 花びらに斑が入るタイプは外国で好まれているらしい ちょっと変わってて私も好きです。
2012.09.09
コメント(6)
デンドロビューム デボニアナム 猛暑続きで少し花芽がシケたが まだこんなに元気なツボミが残っている ヘゴ板に貼り付けてもう何年にもなる 手間要らずなのに可愛い花 デンドロキラム コビアナム秋と冬に同じ様な花が咲くラン(Dendrochilum cobbianum)がある・・・もしかしたら栽培場所が異なるので開花時期が違うかもと? 春・同じ日に同じ材料で植え付け 同じ場所で管理して来た・・・右鉢(秋咲き)だけ花芽があがったよ~♪ この2鉢秋咲き・冬咲きと書いておこう・・・。今朝久し振りに涼しい風を感じた・・・今年の夏は長かったね~~~。
2012.09.01
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1