花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.04
XML
カテゴリ: 手賀沼の鳥
サシバのペアが暮らす複数の谷津田を訪ねました。
今シーズンは、まだ水田脇の電柱に止まる姿が観察できますが、地上に降り餌を捕獲した後、巣に持ち帰るとなかなか再登場してくれません。おそらく、ヒナが誕生しているか、抱卵中の雌に餌を食いちぎり与えているのかもしれません
木陰で待機していると、比較的近い距離まで鳥たちが接近してきます。
田んぼに餌を探しに飛来したカルガモ、農家の方と勘違いしているのか私の方に接近してきました。そして、なんだ違うおばちゃんかとばかりに鳴き声を一声。
次に登場したのは、チュウサギ。まったく視線に入っていないようで忍び足で水田の中を移動し、餌探しに没頭。
最後は、道にできた小さな水たまりに接近してきたカワラヒワ。
雄のほうは頭がオリーブ色がかっていました。また、雌は全体的に緑色が乏しい感じがしました。雄の頭部の色から亜種カワラヒワと思われます。(亜種オオカワラヒワは頭部が褐色)いつの間にか、亜種オオカワラヒワが多かったのが、亜種カワラヒワに入れ替わっていました。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.04 14:16:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: