かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2013年03月24日
XML
カテゴリ: 革細工


しかし、例のケースを着けたことにより、持ち運びが困難に(汗)

そこで、革でケースを自作する事にしました。

今まで、キーホルダーや、シガーケース程度は作っていましたが、ここまで本格的に作るのは初めてです。


まずは厚紙で型を作成。

  • image01.jpg


  • image02(V.2013_03_24__08_45_50).jpg



  • さっそく型紙に合わせて革をカットします。

  • image05(V.2013_03_24__08_46_30).jpg


  • 革はハンズマンで購入。ってかここでしか売ってない(^_^;)


    切り抜いたら、ミンクオイルをすりこんでいきます。

  • image06.jpg


  • 次に、フォークを使い、目印を付けていきます。

  • image07.jpg


  • 目印を付けたら、キリで穴を開けていきます。

  • image9.jpg


  • 穴を開けたら、ロウ引き糸で縫い上げていきます。

  • image08.jpg


  • 3つのパーツを縫い上げたところで、それぞれのパーツを合体させていきます。

  • image10.jpg


  • ここからはキリでは歯が立たないので、電動ドリルの出番です(笑)

  • image11.jpg


  • ドリルで穴を開けたら、3回折り返して縫い上げていきます。

  • image12.jpg


  • あらかた縫えたら、ジャンパーホックを取り付けます。

    しかし、そのままだと付かなかったので、急遽AZに走り、ネジ購入。

  • image13.jpg


  • 1本だけでいいんだけどなぁ(^_^;)

    そんなわけで取り付け完了。

  • image14.jpg



  • ではでは、仕上げに入ります。

    U字針で縫っていくのですが、なかなか力がいる(汗)

    しかも超縫い難い(滝汗)

  • image15.jpg


  • なんとか半分まで縫ったところで、なんと針が折れてしまいました(-o-;)


    ここで私の悪い癖。やる気が一気にゼロに。。。

    予定変更とし、リベットで留めていきます。

    しかし、台座が見当たらず、ハンマーで直打ちしたらこんな状態に(^_^;;)

  • image20.jpg


  • まぁ、今度いいのに取り替えるとしましょう。


    そんなこんなで完成しました!!

  • image16.jpg


  • image17.jpg


  • image18.jpg


  • image19.jpg



本当はこれにカービングを施したいのですが、私はどうも不器用で

必ず本体に穴が開いてしまうんですよね(汗)

このケースも使い込んで行くうちに味がでてくることでしょう♪


・・・・・。


あっ。ケバ取りを忘れてた(汗)

まぁ、初めての作品やし、これでいいでしょう(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月07日 23時30分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[革細工] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: