かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2019年06月05日
XML
カテゴリ: バイクカスタム
MT-10の破損状況が判明。

やはりラジエーター割れてました。
はい、もちろん交換になります。


状況が分かるまで、ネットで値段を調べていたんですが
共用パーツの多いYZF-R1のラジエーターはとんでもない値段・・・。

さらにスポーツラジエーターとなると、 もう笑っちゃうような値段です。

これは最低でも 10諭吉 さんは覚悟しておいたほうがいい。
もしかしたら 20諭吉 かもしれない。

そんな状況で 夜も8時間しか寝れない でいました (良眠)


そしてようやく 修理金額判明。

ラジエーターの値段

28000円



えっ!?そんなもん!?


これには修理を担当してくれている こーじょーちょーもビツクリ!(○_○)


これに必要パーツと工賃を入れても 5諭吉 いかないそうで。

たっ、助かったぁ~(○_○;)

なんとか破産せずに済みました。

安心したところで、 ちょいとしたパーツ を発注 (5諭吉)
続いて、スリップラインも完全に消えた タイヤを発注 (3諭吉)
クーラントも純正より冷える SQクールに変更 (2野口)

んん?

結局破産だぞこりゃ(滝汗)

タイヤがすんげー高けーーー!!!!


883の頃と比べて、 平均1.5倍の料金ですわ。
しかも 半年で交換。


う、うん。

頑張って宝くじ当てます(他力本願)

そんなこんなで、MT-10復活まではまだ時間がかかります。

でもちょうど 梅雨入り したから、かえって良かったのかも。
また追って状況を報告します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月05日 23時00分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[バイクカスタム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: