かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2020年02月14日
XML
カテゴリ: アクセラ旅
朝5時起床。

昨夜は隣のトラックがエンジンかけっぱなしだった影響もあり、睡眠時間は3時間も取れていない。








連勤のあとのこの睡眠時間は危険だ。


しかし今日はランタンを見るために、夜更かしは必須。

どこかで仮眠をとることにしましょう。

起きてすぐフェリーの受付が始まり、 5時45分乗船。









そしてそのまま6時出航。

とりあえず昨夜買っておいたヒライの唐揚げ弁当で朝食を済ます。





約40分でフェリーは 多比良港到着。





日の出前で周囲は薄暗い。

そんな中を西進していく。

途中諫早干拓道路へと進路を変更し、途中のパーキングへ。

ここで身支度を済ませると、ちょうど朝日が上がってきた。





今日一日いい天気になりそうだ。

そこからは大村湾目指して朝のラッシュにもまれながら進んでいく。
そして到着した長崎空港手前の 森林公園。






ここの海岸線がとてつもなく美しいのだとか。

では、その美しい光景をどうぞ。


















いや、これは綺麗すぎる。

これ全て ガラスで作られた砂浜 なんです。

大村湾は外海と通じている箇所が1つしかなく、海水が汚れがちなのだとか。

その水質を改善するために、廃棄ガラスを細かく砕いて海岸に散布したらしい。

その効果は絶大で、汚染は浄化され、そしてこの美しい光景が生まれたのだとか。



いや、ここは本当に来て良かった。
おすすめします。

さて、ここ森林公園は、ガラスの砂浜以外にも カモ スズメ ハト がたくさんいて人懐っこい(笑)

















だれか餌をあげてるんだろうなぁ^ ^;

ハトは人になれすぎていて、 指をつついてくる(笑)





お前ら、捕まえてモフモフしてやるぞ(笑)

さて、ハトに手をつつかれたから、 消毒 しなくては。

持参したエタノールを取り出すと、 なんと割れてしまっていた。





あちゃー、ダイソーの容器はこんなもんか。

長崎市に向かう前に、容器とエタノールを購入していく。
あぁ、余計な出費だなぁ。


ここで時間を取りすぎたので、高速で一気に長崎市へ入ります。





到着した長崎市。





思えばアクセラで長崎市に入るのはこれが初めてだ。
鹿児島市内と一緒で、市電があるので右折に気を使う。

そして到着した 26聖人殉教地。









日本におけるキリスト教の弾圧について学ぶべくやってきました。

外は暖かいのに、館内は凛とした空気で気持ちが引き締まります。

資料を熟読して2時間近く滞在してしまいました。

弾圧や迫害の歴史が悲しい。

記念館の外に出ると、西坂公園で楽しそうに遊ぶ子供たち。

あの方々の犠牲の上に、この平和な時代があるのだと感謝の念を抱くのでした。


2日目中編に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月14日 23時18分33秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: