かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2020年09月23日
XML
カテゴリ: キャンプ
先日購入したルミエールランタン




テーブルだと場所を取るし、地面だと蹴飛ばしそう^_^;


そんなわけで ランタンを吊り下げるためのホルダー を作りました。

メインの材料は ダイソーのケーキ型 (笑)





では本体と底の円盤を外しまして、それぞれに 穴を開けていきます。






円盤に関しては、しっかりと計算して穴を開ける場所を出さなければならないのですが、 小中学生の算数レベルのワタクシ。









四苦八苦してようやく穴を開けられました(笑)









本体も同様に穴を開けていきます。





円盤は6等分して6箇所に穴あけ。

本体は3等分する場所と、底に近い方に4箇所穴あけ。

穴が空いたら、 OD缶が底から落ちないよう針金を渡します。






先ほど底に近い場所に開けた穴を通して締め付けて完成。





お次はステンレスチェーンをカットし、端に二重リングを通して固定します。









同じ方法で円盤の部分と本体をつなぎ、さらにその上に釣り上げ部分を作ります。





とりあえず完成。









でも中途半端に輝いてなんか安っぽい。

そこで表面をやすりで磨き足付けをした上で艶消し黒で塗装します。









うん、ちょっと無骨さが出てきたかな?

完全に乾燥させたところで、横にステッカーを貼ります。

どれにするか悩んだ挙句、 ヒロシキャンプ×ASOでもらったステッカー を貼りました。





うん、なかなかいい感じ^_^

さて、ここまできて最後の課題。

ルミエールランタンは本体がガラスのため、 重量バランスが非常に悪いのです。

要するに頭でっかちなんですね^_^;


この状態で吊り下げると、ちょっとした衝撃でホルダーがひっくり返り、ランタンが落ちてしまう危険性があります。

そこで、底に通した針金に丸ゴムを結び、これを左右からかけることでOD缶を固定しました。









ただこの方法だと、OD缶を固定してからランタンを装着しなければならないため、少し手間が増えてしまいます。

まあこれに関しては後日なんとかすることにしましょう。

さて、これにてランタンホルダー完成!

















ホルダーが完成したら、今度は 入れ物 を用意せねば。

厚紙でさくっと箱を作りました。

いつもならスプレーで塗装するのですが、 今回は前からやりたかった塗装にチャレンジします。


次回に続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月23日 07時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: