かずやんの旅日誌

かずやんの旅日誌

2021年09月22日
XML
カテゴリ: バイク旅
8月22日

朝6時起床。
外は快晴である。
東横インに泊まる旅も今日でラスト。
無料の朝ごはんはおかずが全て野菜であり、味付けもされてなくて不味かった。
いつか昔のようなバイキング形式に戻ってほしいものだ。

バイクに荷物を積み込み準備完了。
宿の目の前にあった古代と雪の銅像と写真を撮り、出発した。







「これを20個ください。」
体格のいい中年の男性がパンを爆買いしていた。

敦賀を出発して30分ほど走っただろうか。
私は滋賀の長浜に来ていた。
知り合いから「帰りにサラダパン買ってきて」とお使いを頼まれていたからだ。
私もサラダパンは食べたことがなかったので、お使い分を合わせて6本購入する。





うん、これは美味しい。
独特な味付けのマヨネーズに細かく切ったたくあんがいいアクセントだ。
人気が出るのも頷ける。
そういえば 長崎の観光施設 に、同じようなパンを出すところがあったな。
あっちの方はたくあんも大きく存在感もあった。
帰ったら買いに行ってみよう。
サラダパンを簡易クーラーボックスに押し込み出発した。



「どうぞお気になさらず、ゆっくりしていてください」
名神高速を東進していたところ、急な雨に襲われていた。
タイミングよくここ養老SAのガソリンスタンドで雨宿りさせてもらっていた。
雨雲レーダーを見るも、雨が降っている様子はない。
しかし雨は益々酷くなる。
やはり本州の天気は不安定だ。
行きもこの不安定な天気に悩まされたな。
このままでは待ち合わせ時間に遅れるので、カッパを着て出発することにする。

名古屋市内に到着するも、例のごとくGoogleマップが狂い、目的地を2転3転と変える。
ここら辺の地図は持ってきていなかったため、Googleマップのナビを止め、地図を記憶してなんとか目的地にたどり着いた。
目的地は今日の宿【ホテルキヨシ本館】だ。
ここは屋内駐車場がある上に、チェックイン前にバイクを置かせてもらえるとのことで選んだのだった。
そのぶん余計に駐輪代がかかるとのことだったが、かなり安かったので即決したところだった。
東横インの方が待ち合わせ場所まで近かったのだが、東横インでバイクを置けるのは12時からであり、さらに往来の激しい通りに面した入り口に置くという。
それは防犯上不安なので、こちらのホテルにしたわけだ。

バイクを駐車場に入れて、サッと着替える。
ホテルはかなり古い作りだが、掃除が行き届いており綺麗に感じる。少し薄暗いが。
部屋に入れるのは16時以降なので荷物は全てバイクに乗せたままで集合場所に向かう。

待ち合わせ場所の栄駅に着くと、見覚えのある顔が。
でも明らかに体格が違う。かなり太っているのだ。
俺の知っている「奴」は、筋トレ好きで痩せ型だったのだが。
試しに電話をかけてみると、そいつが電話に出た。

間違いない、AO野くんだ。

このブログを以前から見ている方はご存知だと思うが、 AO野くんとは私の元同僚でバイク仲間である。
鹿児島出身なのだが、今は愛知で働いているのだ。

久しぶりの再会に喜び合う。
久しぶりと言っても1年も経っていないが、その間お互いいろんなことがあった。
積もる話もあるので、昼飯でも食いながら話すことにする。





AO野くんの案内で到着したのは味噌カツで有名な矢場とん。
味噌カツは私も初体験だ。





早速いただく。
味噌の甘味がカツに合わさりこりゃうまい。
ソースもうまいがこれはこれでありだ。
食べながらゆっくり語るつもりが、お客さんが多く次の目的地まで歩きながら話すことにした。

名古屋の街を歩きながら色々と語る。
AO野くんはあれから結婚し、今は個人での治療院の開業を目指し頑張っている。
なるほど、その体は幸せ太りなのだな。
お互いこの1年もしない中で数年分の濃い経験をしていた。

途中で美味しいフルーツ大福の店に寄り、えらいお高い大福をいただいた。





そこからコメダ珈琲に寄り、色々と語る。
そういえば、初めてコメダ珈琲に行ったのもAO野くんと熊本旅行に行った時だったな。
懐かしい思い出で話が弾む。

本当なら晩御飯までと行きたかったが、用事があるとのことでそれはまたの機会にと解散するのであった。
AO野くん、また会おう。





時刻は17時前。宿に帰り着いた。
バイクから荷物を全て降ろし一旦整理する。
明日フェリーに乗るための荷物をまとめ、それ以外の荷物を全てコンテナに押し込む。
必要な荷物を部屋に上げて、ひと段落。
とりあえず滝のような汗をかいたのでシャワーを浴びる。
ここから洗濯をしようと思っていたら、ふとバイク仲間のこけさんを思い出した。
急な連絡だが、ダメ元で連絡する。
すると驚いたことに、山梨帰りのネクタイダーさんと一緒にいると。
面白い偶然があるものだ。
私もすぐに合流する。
こけさんには今回の旅で宿を紹介してもらうなどお世話になった。
こけさんを通じて、色んな方とすぐ打ち解けることができたし、今回の旅で1番お世話になったのはこけさんなのかもしれない。
色々と語っていると、ネクタイダーさんが時間切れ。
みんなで名古屋駅まで歩いていく。
なんかこのメンバーで名古屋に集まるのは不思議な感じだ。
いつもは北海道のキャンプ場で集まるメンバーなのに。
またそんな風に集まれるといいねと話しながら解散した。

みなさん、またお会いしましょう。







名古屋駅から東別院まで電車は走り、宿に戻ってきた。
すると1階の客室から、全身防護服の男性が出てくるではないか。
そしてその男性が操作しているのはオゾン殺菌装置。
一瞬、特殊清掃かと思ったが、最近はゴキブリの駆除でもオゾン殺菌装置が使われる。
フロントでさりげなく聞いたらやはりゴキブリ駆除であった。
建物が古いのでゴキブリが出るのはしょうがない。
ちなみに、部屋を含めた館内でゴキブリなどの虫は一切見なかった。
清掃が行き届いているおかげだろう。安心して泊まることができる。

部屋に戻り、着替えたところで洗濯をする。
駐車場の奥にコインランドリーがあり、そこで洗濯をするのだが・・・。
入り口の天井に【魔除け】と書かれたお札が2枚貼ってあるのを見つけてしまった。
洗濯場などは陰の気が集まりやすいと聞いたことがあるが、それでこのお札を貼っているのだろうか。
特に嫌な感じはしなかったので、洗濯を済ませて早めに眠りにつくのであった。





22日目に続く。


←20日目へ 22日目へ→






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月13日 11時58分52秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: