『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2007.05.05
XML
カテゴリ: 禁じられた数字
もともとは『禁じられた数字』というタイトルでした。

しかし、「禁じられた数字」の内容自体が上巻には入らなくなったので
慌てて変更しようということで、このブログで投票してもらった結果
『バイトより食い逃げ』になりました。

ところが、これまたこれでは誤解を招くということで振り出しに戻った結果、
以前サブタイトル案として用意していた『食い逃げされてもバイトを雇うな』という
言葉をタイトルとして使うことにしました。


……でも、本当はタイトルとか文章とかは、どうでもいいんですよねー。

真意が伝われればいいというか、読んだ人になにか得られることがあれば、
本としては成立していて、文章自体はすべて忘れられてもいいと思っています。




 ―――



 蹄は兎を在るる所以なり。兎を得て蹄を忘る。

 言は意を在るる所以なり。意を得て言を忘る。

 吾安くにかかの言を忘るるの人を得て、之を言わんかな。


 ―――

意味は
「センは魚を捕る道具だけど、魚を捕ったらセンを忘れてしまう。
 蹄は兎を捕る道具だけど、兎を捕ったら蹄を忘れてしまう。
 言葉は意味を伝える道具だけど、意味を会得したら言葉は忘れてしまう。
 どこかでこの言葉を忘れ、意味を会得した人と出会って、語り合いたい。」
というものです。


言葉は「意味を伝える道具」に過ぎません。

ですから、タイトルや文中の一言一句に至るまで死ぬほど考えますが、最終的には
まあどうでもいいというか二の次です。

大事なのは、その本の伝える意味であり、その本自体の存在する意味です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.06 01:06:21
[禁じられた数字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: