ブログ

ブログ

PR

Calendar

Profile

リリー4635

リリー4635

Favorite Blog

being J-crossさん
タラコとワカメの珍… nanako1203さん
たまごから かなしゃん♪さん
子どもの寝息をBGMに *なんはん*さん
はっぴーふぇいす り〜の*さん

Comments

えりんぽ @ のほほんおかんさんへ♪ おかんさん、あたたかいお心のいっぱいつ…
のほほんおかん @ Re:笑った顔が見たいから(03/09) 怪我の功名だったんじゃないでしょうか。 …
えりんぽ @ もりさわさんへ♪ こんばんは、もりさわさん^^。 今日の…
もりさわ @ おつかれさまですー もう、こういうときはどんどん必要でない…
えりんぽ @ もりさわさんへ♪ おはようございます、もりさわさん^^。 …

Freepage List

2008.02.28
XML
カテゴリ: あいっちのこと
 2月28日(木)

訓練士さんの中でも一番心を許せる先生なのだ^^。
昨日の緊急受診の報告をする。
それから、T先生に別の療育機関の話をもらったことも。

T先生は今まで訓練にはあまり口を出したことがない。
もちろん紹介してくれたのはT先生だし、アドバイスもしてくれる。
でも、決してT先生の考えを押し付けたりせずに、訓練の分野は施設に一任している感じだった。
リハビリに動きがあればえりんぽが報告し、T先生もそれを元に判断することもあったし。必ずカルテにも記載してくれていた。


T先生曰く「違うアプローチの方法を得ることもできるだろうし、あいっちに関しての世界が広がるかもしれない。」と。
もしかしたらなんだけどね。
昨日の診察であいっちの状態を見て、T先生なりに訓練に思うところがあったのかもしれない。ちょっと前に、えりんぽが感じたように…。
そして、えりんぽの話から何かを感じ取ったのかもしれない。
えりんぽもT先生が話してくれたあいっちの今の体ことで初めて聞く話もあり、でもそれは、本当なら訓練の先生から聞くような内容だよなぁと思うこともあったので。
まぁ、これは、あいっちのその時々の状態もあるから仕方ないことであって、T先生もそう考えていたし、施設への絶対的な不信感では無いけど。
施設でも一生懸命あいっちに関わりを持ってくれるのはすごく分かるし(関わり方に疑問があったりすることはあるけれど)。

そんな話をPTの先生にしたら、夕方、施設のPTじゃない先生から電話が来た。
「別の機関に行くことは全然構わなくって、T先生だけじゃなく施設からも紹介状を書けること。それとは別に、施設でもできることはないかと考えたとのこと。それで、あいっちの訓練の回数を増やしてみてはどうか?」って。
ありがたいお話なので、施設の考えに沿うことにした。
その日によって変化の大きい今だから、あいっちの状況に応じて関わってもらえるのは、あいっちのためにもなるから。


嬉しいと言ったら誤解されるかもしれないけど。
別にSTが嫌いとかじゃなくって、今のあいっちの状態ではSTの域には達していないから。
口からの刺激はすごく大切だと思うし、それを完全にやめる決断はまだできない。
ただ単純に、今のあいっちには摂食はプラスにならないとえりんぽは思うの。
だから、体調が戻ってきたらSTも復活します♪


あいっちと一緒に母もがんばりどころだね。
お友達からもお電話をいただき、元気をたっぷりもらったし♪←せっかくいただいたお電話だったのに愚痴まじりですいませんでした(汗)。
エネルギーも充電させてもらえたので頑張るぞ(*^^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.01 23:52:25
[あいっちのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: