全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は、金曜日スンヒョンが終わるのが、少し遅い日。2時に、迎えに行った。来週の、金曜日は体育会なので、大きい子達は運動場で、練習をしていた。運動会 スンヒョンどうなるのでしょう?走りまくるのは、好きであるが、指示道理には出来るのだろうか?今から、心配である。もしかして、先生が忙しくて スンヒョンを、まともに見ることが、できず、私が見ることになるかもしれないぞ!と ひそかに、思っているしかし心配だなにが?全校生徒(といっても、120人ぐらいだが)とその家族が応援に来ている中、スンヒョンを、1日中追い掛け回さないといけなくなるかもあ~ 皆の視線が。。。。耐えられるだろうか?今から、覚悟をしておかないと!!!」実は、今 妹の、ヨンヒちゃんが、みずぼうそう にかかっているのでスンヒョンに、移らないかな~?なんて、思ってもみたりしていけない 母ですスンヒョンの、成長を考えもせずに!お母ちゃん! がんばれ がんばれ です。ところで、今日 スンヒョンが、給食の時いつも、スンヒョンは、自分が食べたいものを先に、食べようとするんだが先生に、ご飯をたべて、おかずを食べて、と教えられている。今日は、りんご がでたらしい。スンヒョンは、くだものが、けっこう好きなのでりんごを、フォ-クで、グサッ!としたところで先生を、チラリ と見ると目が、バッチリあってしまったらしいすかさず、フォークを置いたというのであるん~ スンヒョン成長したないけないということが、わかるようになってきた なってきた先生も、その姿を見て、微笑んだらしいあ~、少しずつ 成長してるなと思って!次は、うんが に挑戦だスンヒョン ファイティン
Sep 9, 2005
コメント(2)
久々です!本当に ここ最近 毎日が あっという間に過ぎ去ってしまっています。早く 冬が来ないかな~というには、冬になると 畑仕事とかなくなるので、昼間から、私の時間が、少しは出来るからであるとてつもなく、仕事をしているわけではないが、精神的に、神経を使わなくてもいいからだ!ところで、なにが ”ほのぼの そして ありがとう”なのかと言うと、二番目の女の子 ヨンヒ(6歳)の行動に、そう思ったのである夕食をたで終わったら、スンヒョンが、ソファーで寝にはいってしまった。布団まで、抱きかかえて、ヨッコラショ と連れて行こうとしたらヨンヒが、お兄ちゃんに、”チャジャ”(ねようー)と声をかけて手をひっぱたら、スンヒョンが、ムクーと起きて、ヨンヒに、手を引っ張られて、布団に寝に言ったのであるそして、寝かしつけてきて(横に添い寝をすればいいのだが)お兄ちゃん 寝たよ!言ってきたのである。あ~、きょうだいだな~と、思い ほのぼのしたと同時にお兄ちゃんを、気にしていることと助けようとしている姿に ありがとう とおもったのです。いつも、ヨンヒに、あれして、これして とお願いばかりしてしまい怒ってばかり、いるお母さんだから いけないな~と、はんせいしてしまった。もっと、愛してあげないといけないなそれから、それから、スンヒョンは、2学期に、入ってから先生が、1学期より、理解力が、よくなったね!と、言われた。ワーイ ワイ です。しかし、ウンのほうは、まだなのですが。。。。。でも、スンヒョンも、亀のように ゆっくり ゆっくり と成長してるな!と言う感じうさぎと、亀のように、ウサギに勝つ?何ていう事が、あったりして?なには、ともあれ スンヒョンが、自分のことが自分で、出来るようになり、楽しく暮らしていければそれに越したことはないのでありますが。
Sep 7, 2005
コメント(1)
いや~ 本当に久々です!なんかかんかで、一ヶ月ぐらいたってしまいました。スンヒョンも夏休みなので、毎日家にいます。家の庭で、プール膨らませて水遊びをしたり、自転車に乗ったりと、しながら毎日をすごしています。しかし、8月9日~11日まで、ここヤングーという,街の、特殊学級に通う小学生と、何人かの一般学生を、合わせて35人ぐらいの生徒が、親は行かず 先生たちだけでキャンプに行ってきた。スンヒョンは、よく 何処かに行くと、寝なくて いきなり起きたかと思うとなくのである。そのせいで、いつも、なかなか 十分に寝れないのである今回も、先生が苦労するだろうな~と思ったが、意外とがんばっていたらしい。途中、電話を入れると、大丈夫ですよ!と、言っていたが、帰ってきてみるとスンヒョンがいなくなってしまって、探したらしい。しかし、泊まっているところの下に住むおばあちゃんが、捕まえていてくれて、あげくのはてにとうもろこしのゆがいたものまでくれたのである。ヤレヤレであった。しかし、新しい体験であった。それから、今日スンヒョンが、こっち!こっちと訴えていたのがが、けきょくは、トイレに連れて行くとおしこをした!ん~、ん~!教えているようだ、これが、持続したらいいのだが!!!あ~、そろそろ 限界であるうとうと しながら 日記を書いているのであるこの頃 農作業も、しなくては、いけないので 疲れるのか、体の調子がよくないのか、眠たくてしょうがないのである歳のせいかな~
Aug 14, 2005
コメント(1)
今日は、学校でプールに行ってきた特殊学級の、先生が出張でいなっかたので ついて行く事になった水道の、水をジャージャー流して遊ぶのが好きなスンヒョンなので先生は、水遊びが好きだから プールも楽しむだろうと 思っていた様子スンヒョンは、プールや海などに連れて行くと水から、逃げまわてしまうのであるおんぶしながらとか、一緒に入って慣れるまで へばりついていないとかたくなに、逃げるのである案の定 逃げていてしまた水着を持って行ってない 私は入れないので どうすることも出来ないショウガナイカ~!しかし、弟の スーミンがその分 しっかり遊んで帰ってきたまっ いいか!私は、また 真っ黒になってきたぞー真っ黒に、なってくると 南国系の人にまちがわられるんだがきっと、もうすく そうなるだろう!明日は、終了式であるなんとか、スンヒョンも 一学期を過ごしてくれました。
Jul 21, 2005
コメント(2)
久々に、日記を書くな~ここ最近、いろいろと忙しかった韓国では、お父さんや、お母さん、お爺さん、おばあさんなど亡くなった日に、チエイサと言い お盆のように亡くなった人のために、料理をつくりそれを、お膳に並べ、亡くなった人に お出しするのであるが、これが結構めんどうである。作るものが、きまっていて何種類も作るのである。それも、それを夜の11時に親族が来て初めてそして、食べて帰るのである終わるのは12時、1時である。そんなのが、7月に2回もあるのである(家の家は)だから、そんなこんなで本当にいそがしかったのであるしかし、そんな中でスンヒョンは少しずつ、成長してるのであろうか?今日、先生がこの頃スンヒョンがよろしい らしい。ご飯も、上手に食べれるようになってきたし”これこれ”しかスンヒョンは言葉がでてきていないのだが自分が、やりたいことを、はっきりと 意思表示するようになたみたいだ。と言われたそれに、人がしていることを観察しながら、やるようになったみたいな感じだと言われた最近、スンヒョンは、頭を坊主にバリカンで、パパさんが切ってくれたのだがそれが、よかったのか?先生が”髪の毛切ったせいかな~”なんて、言っていた。それにしても、あつ~くて、あつくて ふ~ 疲れてしまいますね!
Jul 19, 2005
コメント(1)
この頃 スンヒョンが学校での生活がよろしいらしい月曜日までは、先生が手におえなくってどうしたらいいでしょうね!と、頭をかかえていたのであるとにかく、スンヒョンは,校庭に出て 遊びたいのであるが毎日 なので要求には はきり言って答えることはできないのである。それにまして、家では ここの所 ウンガをしないので学校でしているのであるなので その始末まで先生がしなくれは ならないので 本当に申しわけがないばかりなのであるそして、特殊学級には、スンヒョンも含めて 三人の生徒が居る。先生、一人で見るので他の二人は、手をかけられない事が多くなると 悩ましてしまっているのであるもしかして?スンヒョン エネルギーが有り余って、いるのでは?と思い”マラトン”を思い出しスンヒョンも走らせて見るかそんなに 長くはないが ここ三四日つずけている(母は、ついていけないので自転車である)そのせいなのかな~スンヒョンが学校での生活がよいのは!
Jul 7, 2005
コメント(3)
今日は 土曜日なので 早く帰ってくる日妹のヨンヒは、昨日からの約束で、少し上にある 友達の家に遊びに行くと言っていたので、つれていってあげた一番下のスーミンは、お婆ちゃん に見てもらいスンヒョンと二人で、畑に 何種類かの作物を植えに行った一回目は、車でいった。二回目(足りなくて、、、)行くときは、自転車で行くことにした。なぜかというと、今日 先生が 滑り台で遊んだ時力ずよく のぼっていったんですよ!運動させたら いいかもね! と 先生前にも 歩いて 何か 見物に行った時も スンヒョンは 最後まで元気に 歩いたんですよ!と言われたことがあるそういえば、スンヒョンて、けっこう 息切れしないで 走り回ったりするよな~私は ぜいぜい と息切れして たまらまいのだけど。歳のせいも なきにしてならず だが、、、なので 私は自転車に乗り スンヒョンは 走らせることにしたマラソンになったり、ダッシュしたり しながら1キロ?ぐらいあるのかな?ついてくる ついてくるや~ 映画のマラトンでは ないが スンヒョンも 運動させたらいいんだけどな~それにしても スンヒョン すごいな~また 自転車で 行こーと
Jul 2, 2005
コメント(0)
今日は、雨が降らず 曇り空だった。一時になり、スンヒョンを迎えにいった先生 頭に手をやりん~! 考えているのか?悩んでいるのか?は~ とため息をつきつつ 話し始めた”はっ!とした隙に、、、、”給食の時間、スンヒョンは食べ終わり、この頃 上手に食べていたので先生が少々安心して気を抜いた瞬間”がばっ!”スンヒョンが、他の子の 食器から手ずかみで、肉をつかんで食べてしまったらしい。(肉 食べさせて あげてるんだけどな~)今まで 教えたことが 崩れ落ちたような 気分になてしまった!と 先生は少々がっかりしたが、でも、新学期より成長しましたよね~といいつつ 母の私も慰めつつ 先生も落ち着きを 取り戻したようだ。”一日一歩三日で散歩、三歩進んで二歩下がる”と言う歌があったが、これは、まさしく 障害を持つ子の歌の歌詞だ!と おもいだしてしまった。明日は、先生からスンヒョンの役に立つから、行って来たらいいと言われた教育を受けに 一山超えて 行くのであるがなんと!教育も 受けさせてもらい お金もくれる というのであるわ~ ラッキー!がんばって 聞いてこないとしかし、三番目を連れて行かなければならないので ちゃんと 聞けるかな!やれやれ
Jun 28, 2005
コメント(1)
今日から韓国は梅雨に、入った。久々の雨でじゃがいも、とうがらし、とうもろこし、トマト、なす、かぼちゃ、きゅうりなどなど、少しずつではあるが、畑に植えていている農作物がいきかえったようだ。さて、スンヒョンは土曜日、日曜日と学校が休みだったので二日ぶりの登校であった。今日の朝から、スンヒョンが箸を使ってご飯を食べようとし始めた。まだ、しっかりスプーンとフォークの使い分けも、しっかり、出来ないのだが、箸を使って、一生懸命つかんで食べようと、がんばっていた。しかし、スンヒョンは一度頭にインスプレイションされてしまうとそれを、変えるのが大変な様な気がするのである。だから、しっかりと教えないといけないな!とおもっているところですどうして、そうおもうかというと、、、、スンヒョンは三輪車は、とても上手にのれるんですしかし、この間こどもの日(韓国も五月五日はこどもの日です)自転車を買ってあげたのですが少し大きすぎるのを、かってしまったのですそうしたら、スンヒョンがペダルをぐるぐると回して運転するのではなく足踏みをするように、運転し始めて何度直してもだめで、もしかしたら 少し小さい自転車だったら だいじょうぶかも?と おもい友人に借りて 試したが だめであったそんな 乗り方したら つかれるのにな~ と思うのだが!!!!そうそう、ここの所 なんとなく考えていた事があったのだか実現しそうだ!何かと言うと、私の住む所は 田舎なのであるなので、スンヒョンの為に教育に行くとすると一山超えていかなければならないのである長~い間、都市に出ようか?とも考えたのだが、ここに残ってスンヒョンを知ってくれて助けてくれる人が、たくさんいる所のほうがいいとおもいここに、居座ることを決意したのだが将来のことを、考えるとここに住む、障害者の親達と知り合いになり、つながりをもつことでこれから先、なにか始めるきっかけがあったときともに出来る ともがいたらな~とおもっていたのであるそうしたら、今日先生が夏休みにここに住む特殊学級に通う生徒たちのキャンプを、するということになったからぜひ、スンヒョンもさんかするといいよ!ということなのである祈りは、きかれるのか? と思うほどのグッドタイイミングなので、びっくりしてしまった!これを気に、なにか新しい希望と道が開けるアイイデアとかがでてくるといいな~さてさて、年寄りは目がしょぼしょぼしてきたので寝よ~と!みなさん おやすみなさい(アンニョンヒ チュムセヨ)
Jun 27, 2005
コメント(1)
今日スンヒョンは、ウンガ(うんこ)をしての登校だったので、安心していた。午前中 畑に行き草むしりに行ってきた。ここの所、私自身が,少々まっていた。3人の子育てやら、家の仕事やら やらなくてはいけない事、やりたい事、そして、体力の消耗 などなどなかなか 思うように いかずヒステリックになってしまっていたのである。頭では、あ~ いけない いけない と思いつつ 誰か 止めて~という状態だったのである。なので、畑で一人 草むしりをしながら、この状況を、どう捕らえたら、私の心情が落ち着きよい視線で物事を捉えることができるだろうか?などと、一人わが身を、整理しつつ草むしりをしたのである。さて、スンヒョンを迎えにいってくるかと、迎えに行ったのであるが先生は、興奮気味で、 ”あ~スンヒョン今日、大変でしたよ”また、大道り?ウンガ?今日は どうした?今日は、外で遊びたく、教室に入ると 泣いて駄々をこねったり、ふてくさったりと、先生を困らせたらしいそれと、給食の時間おかずだけ食べて、ご飯を食べたり食べなっかったりおかず一口、ご飯一口というように、たべさせてくださいね家でも!このことでスンヒョンと先生とでひと騒動あったらしい。これを、直さなければ、とんでもないことなのかしら?まあ これだけではないのだがスンヒョンはスプーンとフォークの使い分けもまだ十分でなくあっ! と思うと手で食べてしまうのである。手で食べるほうが、はやいもんね~だから これを何とかしなくてはと、先生も私も思っているのでしょうがないのだが、分かっているだけに、ぐっさりくるのである(少々 キレ気味になって 八つ辺り?)しかし、母はニッコリ笑いつつ忍耐!スンヒョンに対して、先生がいい印象、愛情を持って接してくれることがスンヒョンにとって、良い影響を与えるから。正直言って、私でもキレウルのだ!先生も大変なのだわかってあげないとね!と、言いつつも母は忍耐!忍耐母が、変われば 子も変わると言うけど ほんと 変わらざるおえないよな~スンヒョンのお陰で、人間少しはできたもにになれるかな~だといいんだけど反対にトンでもないやつにならないよう、母も成長あるのみである。0
Jun 20, 2005
コメント(1)
今、みんな疲れて寝てしまいました。やっと私の時間がやってきました!しかし、長い時間コンピュータにへばりついてると、朝なかなか起きずらくなるので家のアッパ(韓国語でお父さんと言う意味です)に起こられるので速くしないと****早々 この間スンヒョンは無事に先生が心配していたウンチの件は大丈夫でした。私も家で”おー神よ!仏よ!どうかスンヒョンが例のウンチをせずに無事に帰ってきてくだされアーメン”などと祈ったおかげかな?と思ってみたりもしています。今日スンヒョンの特殊教室の先生が出張でいなかった。なので1年の先生一人で22人の生徒を見なくては成らないので大変だったであろう(障害を持った子が2人いるのである)案の定スンヒョンが、やらかしてくれたらしい 学校の前の大道りに出て行ってしまい1年のクラスの生徒たちがスンヒョンを捕まえる為に大騒動になったらしい。先生が”アイゴー”(韓国の人達はよく使う言葉であら、ああ、まあとか感情表現の一つですが、あーどうしようとか思うときとかに、アイゴどうしようというようにつかいます)今日もひと騒動ありましたよ!といってくださいました。やれやれ スンヒョン今日もやってくれました。しかし、迎えに行きスンヒョンのクラスメイト達は、そんなひと騒動があってもスンヒョン アンニョーンといい手を振って見送ってくれるのでありがたい!ところで、お祭り 日本では花火は夏になると見れるが韓国に来て見る機会に恵まれなかった。まともに見たのは始めてのような気がするスンヒョンもピョンピョンと飛び跳ねながら喜んでいたのか?興奮したのかとにかく飛び跳ねていた。今日の家族の一時よかった!よかった!こんな小さな出来事を積み重ねながら楽しく暮らして生きたいものである。
Jun 17, 2005
コメント(1)
>明日は、スンヒョンが学校で町のなかにある洞窟に、見学に行くとになっている。この洞窟は北朝鮮の人が掘ったとされているところである。昔韓国に侵入しようとして掘ったといわれている所の1つが私たちの住む所にあるのである。また、ここは、北朝鮮のすく下に位置する所である。日本では考えもしないだろうが、家の目の前を、戦車がゴーと走っていくのである。それを、見るのがスンヒョンは楽しく軍人さんが通うたり戦車が通うと、しきりとアンニョン!アンニョ~ンと手を振っている(アンニョンは、バイバイ、おはよう などのあいさつのことばである)軍人さんが、手を振ってくれるとまた大喜びをしてアンニョ~ンと手をふるのである。明日も見学に行く所に軍人さんがいるのでスンヒョンはアンニョ~ンと騒ぎ立てるであろう!>しかし、今日先生に、念をおされたが、果たしてスンニョンは”うんこ”をしてから登校するといいのだけれどといわれているがどうなることやら?きっと見学中には、しないと思うがもしもの場合、先生がフッ込んでしまい たいいへんになるだような~>スンヒョン明日よろしくたのむよ!-----
Jun 15, 2005
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1