楽しい毎日  「Every Day is a happy day ♪」

楽しい毎日  「Every Day is a happy day ♪」

2012.09.11
XML
カテゴリ: よさこい
大きな鳴子に華麗な衣装

妖艶な演舞で魅せるチーム「アートウェイブ ~art wave~」



綺麗なお姉さん系のチームですね。

次から次へと綺麗なお嬢さんが流れて来る様子は壮観であり、又このチーム特有の妖艶な舞いも衣装や髪形の雰囲気と相まって特有の空気を醸し出していますね~。








ここも又、絶大な人気のあるチームで、カメラマンの人々が「ざわっ!♪」とざわめき、一斉にカメラをスチャッと構える姿がツボだったりして面白素敵。







今回はこのチームの髪型と特徴ある「でか鳴子」の事を書こうかと思っていて、youtubeをハシゴしていたら、 ちょっとオモシロイ物を見つけてある事を思いつきました。



とりあえずは youtubeをどうぞ~。







そして、画像をどうぞ~

今回とある理由により画像枚数がやたらと多いです。


ちょっと重いかも~。























































































































































そして、再度先ほどのyoutubeになるわけですが

















ココに私が写っているのを見つけたんですね。








実は先だって、とある場所でよさこいの撮影について色々と質問を受けまして。




Q:いつもどんな所や、どういった状況で撮っているんですか?

A:・・・・え~と 色々?



すみません、その時は「色々」なんていう適当としか思えないお答えしかできませんでしたが、これがその答えの一つの例となります。



この場所で、この状況で一つのチームを追って行ったら結果こんな絵になりました~。


みたいな風に見てもらえると面白いかと思います(面白くないか)







状況許せば光の向きや背景のいい場所で撮りたいのはやまやまですが、お客さんが沢山いる状況ではなかなか難しいですね~。

埋もれちゃってます(笑













ついでなので、その他の質問と答えも。




Q:機材は何を使ってますか?

A:D700と70-200 F2.8のレンズが殆どです。
  ココに載せた画像も全てその組み合わせで。

 いつもは 24-70 F2.8を付けたD700をもう一台持っていますが




Q:画像の加工はしていますか?

A:はい、ごらんの通り結構いじり倒すタイプです。
  こってこての名古屋風味付けです(笑

  綺麗で格好良く撮られた画像は、ネット上に溢れているのでそちらにお任せするとして
  もしも何かの拍子にこの画像が目に付いた時に「ちょっと変わっていて面白い」
  そう思ってもらえたらいいなと思ってます。

  あと、非日常感みたいなものが好きなので。


  でも、基本踊り子さんが更に素敵に見える様に心がけています。




Q:連写は使いますか?

A:よさこいの撮影については、殆ど使いません。
 フラフを撮る時だけは、旗の動きは人のそれよりもかなり早いので、たまに使う時がありますけどね。

 連写で撮ると、後で撮ったデータ確認するのが大変という事もありますが、 

 「この場所でこの一枚、その一瞬を撮りたい」という気持ちを一番大切に思っているので。

 それに伴い、撮れた時の楽しさというかうれしさが連写の時にはイマイチ薄口になってしまうので・・・。

 あと、全てRAWで撮っているのも理由の一つです~。
 RAWで撮った全画像をウチのパソコンに飲みこませたら、フリーズ確実なので(スペック悪いんですよね・・・)



Q:フォーカスモードは?

A: Nikonの言葉で言えば、シングルAFサーボ。
  カメラの都合で勝手にピントを動かされると「ちょっと待て!」と思うので~。

  AFエリアは、被写体の近さとか状況によって変わって来ますが
  好きなのはシングルポイントAFモード。

  ・・・およそ動体を撮る組み合わせではないかと思うので、殆ど参考になりませんので念の為。


Q:露出モードは

A:マニュアル1本。
  他のモードは譲れても、これだけは写真を撮る面白さが無くなってしまうので譲りたくないなぁと。



Q:何枚くらい撮りますか?

A:こればっかりは状況により何ともお答えしがたいんですが~ ^^;
 その場の状況が良ければ枚数少なくなりますし、厳しい状況であれば多くなる。
 そのデータを何に使うかによっても又全然違ってきますよね。

 記録係の方は、沢山とってしかるべきですし。
 趣味で撮ってれば、満足行く写真が撮れたらそこで終わり。

 この時の撮影で言えば、最初の地方車から最後の一人を撮り終わるまででトータル51枚でした。

 他にも出来あがったデータがありますが、枚数の都合により割愛。






みたいな感じで、以上Q&A終わり。



生きいきとした表情で、たえまなく動く踊り子さんを追いかけて撮影する楽しさは、実際に撮ってみるとホントによくわかります。

撮ろうとするものが難しければ難しいほど、撮れた時の楽しさはひときわ。





これを参考に(なる人いるんかいな・・・)ぜひよさこい撮影にトライしてみて下さいね~。





次は でか鳴子&よさこいヘアスタイル特集・・・多分。











第59回 高知よさこい祭

2012年8月9日~8月12日


アートウェイブ artwave × AZJ 2012

「 spriturlize  神路  」 -スピリチュアライズ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.13 09:40:35
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: