素朴な土鈴 (「‥)ドレドレ..

素朴な土鈴 (「‥)ドレドレ..

2008年11月04日
XML
カテゴリ: コレクション

これから数回に分けて、 名古屋 土鈴 を紹介します

名古屋は結構好きで年に数回は訪れます。

徳川美術館 の展覧会っていついっても面白いですもんねぇ

でも、今やってる「室町将軍家の至宝を探る」は、忙しくて行けなかったです

名古屋でもう一カ所良く訪れるのは、 熱田神宮 です。

大学の時にはじめてお参りして、宝物館の展示も興味深かったし、今でも印象に残っています

ここで授与してくれる土鈴は何個かありますが

まず紹介するのは、 巻藁鈴 です

熱田神宮の巻藁鈴

熱田神宮のホームページに 熱田まつり の説明と写真が載っていますが、それによると熱田神宮の例祭が毎年6月5日に行われ、そこで使われる献灯巻わらを模したものみたいですねぇ。

金色のぶつぶつは、灯籠の灯りみたいですよ~

この祭りが終わると、浴衣を着てもいい季節になるそうです。

見てみたいなぁ

他の珍しいコレクションはこちらです
ブログランキングバナー にほんブログ村 コレクションブログ 珍しいコレクションへ ブログ王バナー
おもしろいの多いねぇ♪
そういえば、いつの間にかカウンタが1000を越えていました
いつも来てくださる方ありがとうございます~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月04日 18時14分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[コレクション] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

河童の友達

河童の友達

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

コレクション

(62)

史跡巡り

(5)

博物館・美術館

(3)

映画

(6)

読書

(4)

ペット

(1)

日々のできごと

(6)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

茶々丸@ Re:嬉野茶摘み人形の土鈴(10/25) はじめまして☆ これは平成初期に、能古見…
背番号のないエース0829 @ Re:初夢 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
無名@ 北野天満宮の牛 ちゃんとした北野天満宮の牛が人為的に背…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: