数分前にアップした記事 の続きです
… first do no harm
という言葉は、 2000
年以上も前に古代ギリシアの医師であり、
「医学の父」とよばれたヒポクラテス(紀元前 460
年頃~ 370
年頃)が医学に
従事するものの心得として述べたものです。
「神聖病」と呼ばれていたてんかんを、「神の病気」ではなく
「脳の病気」であるとし、「断食」により治療したとする記述があります。
聖書の「マタイによる福音書」では、
てんかんを「断食」により治療せよという記述があります。
「主よ。私の息子をあわれんでください。てんかんで、たいへん苦しんでおります。
何度も何度も火の中に落ちたり、水の中に落ちたりいたします。 …
略 …
そして、イエスがその子をおしかりになると、悪霊は彼から出て行き、その子はその時から直った。
… 略 … 『ただし、この種のものは、祈りと断食によらなければ出て行きません。』」
( 新約聖書 マタイの福音書 17 章 15,18 ,21 節)
「人々は、さまざまの病気と痛みに苦しむ病人、悪霊につかれた人、てんかん持ちや、
中風の者などをみな、みもとに連れて来た。イエスは彼らをお直しになった。」
(新約聖書 マタイの福音書 4
章 24
節)
「断食はメスを使わない手術である」 フランスのことわざ
「断食で治らない病気は、他のどんな治療でも治らない」 ドイツのことわざ
「すべての薬で一番よいのは休息と断食だ」 ベンジャミン・フランクリン ( 米 )
キリストは弟子たちに、「病気は祈りと断食で治しなさい」と、
釈迦も病気は断食で治すべきであると弟子たちに伝えられたそうです。
食べない=空腹時に、私たちの遺伝子は体の壊れた部分の修復をおこなうように
プログラムされているようです。
23日(火)は勉強会のためお休みいただきます。
ご注文確認、メールでのお問い合せ、配送業務につきましては24日(水)より順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします
ワクチンの話(過去ブログより) 2016.03.13
「人迎」 2016.01.28
犬猫ちゃんにおすすめ☆夏バテのツボ 2015.08.06