全2589件 (2589件中 1-50件目)
小学生での英検5級挑戦が風学園でのスタンダードになってきています。 小学生のでの英語学習をこの上に積み重ねていくことを、平成26年度は考えて行こうと思っています。
2013年11月13日
コメント(0)
台風接近中で、明日の学校は自宅待機とのことです。 明日は自宅で頑張りましょう。
2013年10月07日
コメント(0)
中学生の夏のまとめの公開模試を実施中です。昨日の予定でしたが、台風接近のため今日と入れ替えました。 明日の2学期始業式の翌日は、ほとんどの学校で実力試験です。今日の模試と実力試験の結果で、今までの自分の頑張りが見えてきます。自分の現実と向き合って立ち向かっていきましょう。
2013年09月01日
コメント(0)
小学生は、元気に楽しい夏期講習にして行こうと思います。 今日も1日頑張ります。
2013年08月30日
コメント(0)
百ます計算には、賛否両論があることは分かっています。しかし、いろんな道具と同じで使い方だと思っています。 1年生から来ている塾生で6年生の子が、初めて1分を切りました。指導経験のある人は分かると思いますが、簡単に出来ることではありません。なぜ、ここまでの成長があったのか。夏期講習の子ども達に話しました。常に過去の自分と真剣に戦って、過去の自分を超え続けて来たからなのだ。新記録が出ない時でも、次こそはと挑戦を続けて挑み続けて来たからなのだ。そんな集中した挑戦の継続が1分を切るというレベルに到達できた要因だ。 そんなことを真剣に子ども達に話をしました。そのときの子供たちの目の輝きは、今日の一番の喜びとなりました。
2013年08月29日
コメント(0)
経験値を有効に活かしているつもりで経験値に振り回されてしまうことが無いように、目の前の子供たちを、その子たちを見て行くことを忘れないようにしよう。
2013年08月28日
コメント(0)
今日まで頑張ってきた中3は、最後の週に向けて自分なりの区切りを付けていくのだ。そんな気持ちで最後の週を過ごして欲しいと思います。 夏の初めと今とでは、確実に成長しています。成長の速度も上がってきています。この時期にギアを上げられるか息を抜くのかは、大きな差になります。 一番しんどい時こそ、成長の時だと信じて頑張りましょう。
2013年08月24日
コメント(0)
使用中に突然パソコンがダウンしてしまいました。パソコン専門店に見てもらったら、システムの一部が壊れているということで、修理見積もりが3万円を超えています。3日ほど考えて破棄するか、修理するかを決めます。買い換え候補の新品のパソコンは、4万円でした。 必要経費とはいえ、出費は出来るだけ押えたいものです。何日か前からエアコンの調子が微妙です。この夏は乗り切って欲しいと思っています。 残り1週間、夏期講習を頑張ります。
2013年08月23日
コメント(0)
子供達を指導していくと、厳しく接していく場合があります。当然子供たちにもかなりのストレスが生まれます。しかし、そのストレスを超える時の達成感を感じることで、ストレス発散が出来てしまう気質の子供たちがいます。そして、そんな経験が重なっていくとストレスの次には、達成感という快感が来る、といった何事に対しても意欲にあふれた、エネルギーの塊みたいな子供たちに成長していきます。 どうしたら、そんな子ども達に成長させていけるかを日々考えています。偶然ではなく、必然として、そんな子ども達に成長させていけたらと願っています。
2013年08月22日
コメント(0)
小学生の夏は、塾での学習だけでなく、家族との旅行や帰省といった親戚などとの交流も大切です。そんなことが重なって2週間ほどお休みしていた小4の講習生が久々に英検5級の学習に取り組んでいます。 全ステップ45の演習にこの夏から取り組んで今ステップ17に挑戦中です。10月の英検受験が出来るかもと思わせる頑張りです。 頑張っていきましょう。レッツゴー小学生。
2013年08月21日
コメント(0)
特打ちの指導は、ホームポジションを自分の指に覚えさせることです。そしてゆっくりでいいので、そのホームポジションから全ての文字キイに手元を見ないで指の位置関係を指に覚えこませることです。 ここまでを、子ども達に一つ一つ積み上げながら指導して行きます。そして、ここからは繰返しの練習に突入です。この段階で、素直で頑張り屋であるかが大きく習得に関係してきます。 伸びる子達は、素直に信じてやり続けていきます。この頑張りが瞬く間に指が踊るようにキイボードを動き始めていきます。 頑張れ、今の頑張りが確実に次の段階への成長になります。
2013年08月20日
コメント(0)
夏期講習も残り2週間です。ここで気持ちを加速モードに切り替えられるか。全ては気持ちです。目の前の現実をどう受け止めて、これから先にどのように立ち向かうか。 前に進んでいくだけです。自分を信じて前に進み続けていきましょう。未来は誰にも分かりません。そんな分からない未来を恐れるよりも、その未来に対して、希望を武器に立ち向かって行きましょう。
2013年08月19日
コメント(0)
お盆休み明けの週末です。実質、中3のみの塾といった感じです。しかし、この2日間で相当な量を進めて行っています。夏期前半の頑張りで集中力が高まって処理速度が格段に上がって来ているからだと思っています。残りの2週間の頑張りが楽しみです。 体調を壊さないように、頑張っていきましょう。
2013年08月17日
コメント(0)
3日間のお盆休みでした。今日からまた夏期講習再開です。頑張っていきましょう。
2013年08月16日
コメント(0)
英語の演習と単語の10個ずつの特訓を平行して進めています。この夏でどこまで英語の実力を伸ばせるか楽しみながら頑張りましょう。
2013年08月09日
コメント(0)
小学生、中学生は明日が登校日です。この地区は8月9日は登校日で、原爆投下の11時2分に黙祷をします。学びの全てが平和に向かっていくように、何時もこの時期に考えさせられます。 お盆の休みでしばらく小学生はお休みです。後半の夏期講習も元気に頑張っていきましょう。
2013年08月08日
コメント(0)
基本的なことの定着は、間違いなく繰返しです。しかも、毎日に近い形でのトレーニング効果は絶大です。夏期講習中の連日の学習で新記録の連発です。 子ども達に、この新記録の理由を伝えて行きたいと思います。継続は力なりです。
2013年08月07日
コメント(0)
中学生になって、不得意課目が出来た時の克服法は課目によって違いはありますが、目の前の課題の演習からでは、効率が上がりません。目の前の課題レベルが出来ないから不得意なのです。理解が出来ていない段階までいったん戻って基盤基礎を復習することから始めるのが一番です。 このさかのぼって復習する勇気が必要です。しかし、そこから積み上げて追いつくことは、それなりの覚悟が要ります。人一倍の努力が必要です。中学生レベルでの人一倍は、確かにそれなりに大変なことですが、高校になってからのことを考えると、十分に頑張れるレベルの努力です。 不得意課目克服は、それなりの覚悟は必要ですが、中学生であれば十分に追いついていけるでしょう。この夏は、そんな夏にして行きましょう。
2013年08月06日
コメント(0)
小学1年生から、風学園で頑張っている小学生がいます。1年生の夏期講習に参加したのが最初の出会いでした。お母さんは、次の講習会でまたお世話になるつもりのようですが、本人が行くと決断しました。お母さんも止める理由も無く、それから今回の小学生最後の夏まで頑張っています。 長く指導していると、成長が急激に伸びる時期があります。個人差がありますが、小学生の5年生位で大きく変化する場合が多い気がします。 6年生らしい集中力と基礎学力が出来てきています。中学生に向かって基盤と整えていこうと思っています。
2013年08月05日
コメント(0)
中学生の真ん中の2年生が一番差がつく時期かもしれません。だらける時期でもあり、自覚が出て飛躍の時期にもなります。 1年生での基盤を、中3の飛躍に結び付けていく。そんな中2の成長を願っています。
2013年08月03日
コメント(0)
小学生の夏期講習の子供たちが、今キイボードのホームポジションを習得中です。解った事を自分の指と体に染み込ませて行く練習です。 この段階で、指示を無視して手元を見て自分勝手にキイタッチをしている子は、その場は一見出来ているように見えますが、時間をかけて練習しても成長はありません。指示を守って必死で指先に神経を集中してキイタッチを繰り返し練習している子は、確実に日々成長していきます。 指導を素直に信じて頑張り続ける子供たちは、1ヵ月後には、いとも簡単にタッチタイピングをマスターしていきます。素直に頑張る。これに勝る才能は無いのかもしれません。
2013年08月02日
コメント(0)
今日で7月も終わりです。一年の中で気持ちが一番切り替りにくい月です。夏期講習真っ最中で、まだまだ長い夏期講習が続きます。 1日1日は大きな変化はありませんが、子供たちの頑張りと成長を願って、8月に突入したいと思います。
2013年07月31日
コメント(0)
中学生での学習を十分な状態で取り組める。そんな基礎学力と勉強体力を小学生時代にどのようにして身に付けさせて行くかを考えています。 そんなことが狙い通りできれば、中学卒業時には高校での学習に十分に耐え得る学習基盤が出来ていきます。楽しく元気に小学生時代に身に付けていくべき基盤を育てていく方法を考えています。
2013年07月30日
コメント(0)
クラブチームの練習日程の関係で、午後から塾に来ている小学生がいます。今も中学生に混じって英語の演習に取り組んでいます。 今日はステップ8挑戦中です。どこまで進むか楽しみです。頑張れ小学生。
2013年07月29日
コメント(0)
月曜日から始った夏期講習も6日目です。体力的に明日の休みが待ち遠しいです。 明日の休みは、体力の回復と1週間の反省です。何が出来て何が足りないかを考えます。1週間のリズムを大切に頑張ります。
2013年07月27日
コメント(0)
思いっきり前のめりで、小学生が英検5級の演習に挑戦を始めました。 積極的な挑戦する時の小学生の伸びは脅威の伸びを示します。まだ始ったばかりなので今の気持ちがどんなふうに変化していくかを見守りながら、サポートしていきたいと思います。 1月になるか、前倒しの10月になるか、小学生の英検5級への挑戦が始りました。
2013年07月26日
コメント(0)
キイボードのマスターをするには、最初にホームポジションのマスターが肝心です。このことを指導して練習を始めますが、指示を守って頑張る子供と指示を守らないで自分勝手な練習をする子供といます。結果は明らかです。 この事を、子供たちの心と頭に届くように指導することは、思いのほか困難です。時には、指示を守ってミルミル伸びていく子もいれば、勝手なことをして成長の無い子もいます。 基本を指導することは、思いのほか困難です。
2013年07月25日
コメント(0)
子供達を教えている事が長くなると、その指導経験値はすぐに100人になり、1000人に突入することも当然あります。そうなると、自分の子供だけを見ている保護者に比べて子供を見る目は多面的でその幅も広くて当たり前です。 しかし、その自信が子供達一人ひとりの個性を時として無視した形となって、身勝手な指導になるのかもしれません。経験値を重ねた指導者の見る目と誰にも負けない自分の子供に対する愛情のこもった保護者見る目の両目を持つことで指導の幅が輪広がるのかもしれません。 子供たちの成長のために頑張ります。
2013年07月24日
コメント(0)
小学生でも中学生でも、学力が劣っている場合その理由は一人一人違います。従ってその対策も各人違ってきます。特に小学生低学年は、精神年齢知識の量、集中力、性格、家族構成における立ち位置等さまざまな要素が組み合わさっています。 一対一で向き合う事でしか対策や指導は出来ません。そうした指導での基盤が出来て初めて本格的な学習に入っていけます。 そんな指導が出来るには、何より保護者からの信頼を勝ち取っていくしかありません。子どもたちの目の輝きを信じながら、頑張っていきます。
2013年07月23日
コメント(0)
少しだけ、お話をしました。いつ、自分の学力は伸びるのでしょうか。それは、目の前のことを真剣に取り組んで頑張っているときです。まさに、今です。この夏を真剣に集中する夏にしましょう。子ども達が、夏の頑張りを通して体と頭と心で感じてくれればと願いながら、夏を頑張ります。
2013年07月22日
コメント(0)
今日と明日は、ひたすら休養です。気力だけでは、夏期講習は乗り切れそうにありません。自分の体力と相談しながら頑張っていこうと思っています。 子ども達にとって、有意義な夏にして行こうと思います。
2013年07月20日
コメント(0)
小学生が、学校帰りに通知表を見せてくれました。学校での頑張りが見えて嬉しい一面がありましたが、学力がどのように評価されているかは見えてきません。このような通知表を見て、保護者の方は自分の子どもが学力的にどんな状態かは分からないのではと思いました。 中学校に入学して、定期試験を受けて初めて子どもの学力を知ることになるのでしょう。
2013年07月19日
コメント(0)
小学生時代の勉強と中学生での勉強は大きく変わります。その為の準備学習は小学5年生か、遅くとも6年生には始めた方がいいと思います。個人差があるのであくまでも一般論ですが、中学生になる前に準備学習をした方がいいでしょう。 中学生は思いのほか忙しく、時間が取れません。しかし、部活などの活動は勉強と同じくらい大切な人生経験値を上げて行くには必要なものです。したがって、比較的時間がある小学生の高学年での準備学習が最適だと思います。知的成長も一番伸びる成長のときです。 中学生での飛躍のために、小学生の高学年での準備学習を取り組みましょう。
2013年07月18日
コメント(0)
中1に入学当時の1年前は、何をするにもおどおどとして注意を受けていた塾生が、1年後の中2になると目の前の課題に黙々と取り組んでいます。まだまだ甘いところが気になりますが、この1年の成長は確かなものです。先ずは、その成長を誰よりも見守っている私たちがしっかり感じていかなければと思っています。その後に次の目標を設定して行こうと思っています。 ゆっくり、でも確かな成長を願っています。
2013年05月17日
コメント(0)
この春休みから、英検5級に挑戦中の4年生がいます。本当にアルファベットからの学習で、文字通りゼロからの英検学習です。週に2回の学習ペースで、この1ヵ月半で全ステップ45で、今ステップ21まで進んでいます。個別での学習ですので、各人の集中力と意欲がその進み具合に大きく影響します。 自宅学習なしで、週2回の学習でどこまで進めるか楽しみです。世界を広げながら、楽しく学習を進めていけるように指導して行こうと思っています。
2013年05月16日
コメント(0)
過去問演習で、30点を超えて、40点に挑戦中です。演習後の解説で、次第に得点力が着いて来ています。来週くらいで40点を超えて万全の状態で受験に望めそうです。
2013年05月15日
コメント(0)
今回は小学5年生2名が英検5級に挑戦します。今日ネットで申し込み終了しました。 小学生にとっては、学校以外で正規の試験を受けること自体が大変な経験です。ましてや、英語の試験ということで、本番での緊張は人性最大の緊張状態でしょう。そんな経験が間違いなく子どもたちの成長を生み出してくれる事でしょう。 残り1ヶ月、出来ることを積み上げていきましょう。
2013年05月13日
コメント(0)
何回目かの誕生日です。母が生きていたら、命を生み出した日です。元気を出して生きて行こうと思っています。
2013年04月08日
コメント(0)
中学生の春期講習は、登録制にしています。部活動と塾での学習を出来るだけ両立して欲しいからです。しかし、部活動の拘束時間が朝9時から夕方6時くらいまで、しかも毎日の練習がある状態では塾に来ることは容易なことではないようです。 今最後の10時過ぎまで頑張っています。勉強だけといったことは思っていません。体を鍛えて団体競技を通して学べることは掛買いの無いことも多くあります。しかし、その練習時間は6時以内といったような基本的な基準が必要な気がします。 中学生、高校生の生活全般を見た総合的な指導が必要な気がします。体罰問題が大きく取り上げられています。これは議論の余地がありません。早急な解決が必要です。しかし、時間的拘束で学生生活のバランスが異常な状態を見過ごしていることも、早急な対策が必要な気がします。
2013年03月28日
コメント(0)
今日から、新小学4年生が英検5級挑戦の演習を始めました。全45ステップ、128項目の始まりです。日々の積み重ねで、継続は力。この事を全部のステップを終わらせていくことで、頑張ることを体中で感じ取って自信を得て欲しいと願っています。 今日の感想は、楽しく頑張れたようでした。10月か1月の英検5級挑戦を目指していきましょう。
2013年03月27日
コメント(0)
小学生に地球儀を見せて、少しだけ世界地図の学習です。三大洋と六大陸を読みながら丸で囲みました。そしていくつか質問です。 地球は一回転をどれくらいかかりますか。最高は365日、他には24時間と少し。24時間では361度回るので、24時間より少し短い時間です。 目の前の地球儀を見ながら、最後に方位のお勉強です。四方八方。十六方位までを書いてみました。 楽しく学べたのかな。
2013年03月26日
コメント(0)
今日から春期講習です。小学生は宿題がありません。塾のテキストを丁寧に頑張らせていこうと思います。算数文章問題を絵図を描きながら解かせていきます。深く静かに思考中の小学生です。 中学生は、1学期の先取り学習です。復習も少ししますが、最優先は予習です。どこまで進めるか、頑張っていきましょう。
2013年03月25日
コメント(0)
6年前から同じ教材で小学生に英検5級の学習指導をしています。全ステップで45。最小項目で分けると125項目になります。 今までの最短学習は、6年生の2ヶ月です。昨年小学4年生で8月から10月までの2ヵ月半の頑張る塾生がいました。一番多いパターンは、1年間での学習です。 習得におけるポイントは、一人ひとりの取り組む姿勢にはそれまでの体験を通した集中度の違いがあることです。しかし、それからの成長曲線は、また経験値と違っている気がします。小学生であれば、お母さんとの日常での関わりが大きい気がします。目の前に少し困難なことがあった場合、逃げ出すのか、挑戦していくのかです。 小学生に限らず、最初は出来ないのが前提です。そのことに、どんな気持ちで挑戦していくか。そんな気持ちの持ち方をお母さんと持てる子どもたちは、元気に根気良く挑戦してくれます。その挑戦は必ず次の挑戦への新たなエネルギーになります。 平成25年度も、多くの子供達と多くの挑戦が出来ていければと願っています。
2013年03月22日
コメント(0)
高3のDOI君が地元の国立大学大学に合格です。前期での結果にも気をしっかり持って、最後までの地元の国立大学目指して挑戦です。 本当におめでとう。
2013年03月21日
コメント(0)
新高1の予習が始まりました。本格的な始まりは来週からと考えていますが、気持ちが前のめりの塾生は思い立ったが吉日です。すぐに始めていきましょう。 過去の塾生のつわものは、合格発表のその日に、高校の学習テキストをください。と言って来たと思ったら、入学前に得意の数学は瞬く間に1年近い予習を終了させていきました。 日々の努力を気迫をもって継続していく中学生高校生はその成長は理解力や処理速度など全ての面で驚異的な結果を示します。その中でも高校1年生の1学期の成長は大きいものです。目の前に受験を控えて、プレッシャーのかかったものと、入学が決まった未来に向かっていく新高1とでは違った形の成長なのかもしれません。 入学までに出来ることを頑張っていきましょう。
2013年03月20日
コメント(0)
今日は小学校の卒業式です。6年生は中学生になる4月をどんな気持ちで迎えるのでしょうか。いろんなことが変わります。担任の先生が全科目を教えるのに比べて、中学校は科目ごとに先生が変わります。復習も基本的には自分で自主学習が基本です。小学校では、演習しながら身に付けるまでが学校での指導範囲ですが、中学校は授業で理解するまでです。理解した後の復習して身に付ける努力は自覚を持って自分で学習していきましょう。自分で頑張れますね。自分で頑張りなさい。こんな指導が基本になります。 新中学1年生は、毎日の学習習慣を出来るだけ早く身に付けて、自分にあった学習方法を見つけだしていきましょう。今の頑張りがこれからの成長の最大のエネルギーになることでしょう。頑張っていこう。小学卒業生。
2013年03月19日
コメント(0)
朝から、合格の連絡が入って興奮の1日が始まりました。しかし、残念ながら第二希望の高校に進むことが決まった塾生もいました。 毎年、全員合格を願って頑張った、その結果が目の前に現れて、嬉しさと悔しさが混在する1日です。 今日を、塾生がどの高校に行くかが決まる日だと思うようにしているのですが、この半年間真剣に、目の前で頑張り続けたすがたを見ているので、第一希望の高校に生かせてあげたいと思ってしまいます。 3年後に本当の希望を勝ち取っていく。気持ちを早く切り替えていきましょう。
2013年03月18日
コメント(0)
塾に来て、目標を持って努力して、どの位の期間頑張ったら結果が出るのか。それは、各個人の基礎学力や日々の努力の量と質により違います。ただひとつ言えることは、結果が出るまで努力をやり続ける事が出来るかです。 結果が出るまでの期間は神のみぞ知る。ですが、努力を続けて結果が出ないことはありません。その継続していくことが、一番重要なことです。
2013年03月16日
コメント(0)
今日は中3の卒業式の日です。来週の公立高校の発表までは落ち着かないでしょうが、大きな人生の区切りの日ではあります。 気持ちを新学年に向けて、切り替えていこうと思っています。
2013年03月15日
コメント(0)
3人の小4が英検5級に挑戦しました。11ヶ月、9ヶ月、2ヶ月と頑張った期間はそれぞれですが、演習に取り組んだ時間は、期間ほど大きな差はありません。集中して頑張ったか、ゆったりペースで頑張ったかといった感じです。でも、やるべきことを積み重ねて、それを終了させてきた頑張りは、小4の年齢での頑張りを思うと、すばらしいものです。 しばらく、5級レベルの演習をしていきながら実力のレベルアップを図りたいと思っています。先ずは、合格おめでとう。
2012年10月27日
コメント(1)
全2589件 (2589件中 1-50件目)