雪の日 0
イーズ予備校 医学部に関して 0
共通テスト 英語 リーディング リスニング 0
全3件 (3件中 1-3件目)
1
竹園とひたち野うしくを行ったり来たり。高卒の一番上のクラスの問題を、ひたち野うしくで使うこともある。過去に解いた問題は、きれいにファイリングされているけども、毎回それを持って歩くなんて、むり。スキャンしておけば、どこへ行っても確認できる。便利だわ。他の校舎の先生で、僕が解いたものを見たい人もいるみたいだし、どういうメモをつけているのか気になる人もいるようだ。だから、そういう人が見ることを前提にして、新しく書き込みを加えたものをスキャンして、共有できるようにしようかな。ちゃんと見てくれるかなぁ??
January 11, 2019
コメント(0)
新しいものを生み出すのに、既存のものを組み合わせるのがいいんだけど、そう簡単に組み合わせが作れない。というか、組み合わせる前段階のものがない。そもそも、今考えていることが、組み合わせの問題うんぬんでもない気がするから、何か全然別なところに参考になるものはないか、、、と探している。組み合わせるにしろ、真似するにしろ、そもそもの知識(言語的にも、イメージ的にも)がないとダメってことなんだなぁ、と考え始めたら、頭の中がぐるぐるぐるぐる。「大事なのは、そうやってうまくいくようなものを考案するんじゃなくて、そもそも作るってことだ!目標間違っちゃいけないよ!」ってどこかのブログに書いてあったから、そうしたいとは思う。それでも、やっぱり、ただ作るわけにはいかないから、足りない知識を補うべく、ぐぐるぐぐるぐぐる。パソコンの前で仕事し始めて、休憩はさみつつ、9時間。まだまだ情報が足りない。全然足りない。欲しい情報はどこだ?
January 27, 2018
コメント(0)
僕らは授業をする講師であり、広告作成もするマーケッターであり、イーズ内部を整備するマニュアル作りを行うこともある。マニュアルを作るときは、初めての人が、見てわかるように作る。誰でもできるようにする、というのはとても大事。自分が出来ることを人にも出来るようにすることで、自分にしか出来ない仕事へと時間を大きく割くことができる。全体で見た場合に、出来ることが増えていく。授業でも同じだ。知識や解き方を教え、生徒がいろいろ出来るようになると、僕があえて口を出さなくても良い部分が増えていき、さらに先のレベルへと進むことが出来る。毎回毎回手取り足取りでは、いつまでたっても、加速しない。ぐるぐるといつまでも同じことをやっているのでは、ある意味、成長していないことになる。伝え方はとても大事。マニュアルを作って、再確認。
February 18, 2016
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1