三三七拍子♪

三三七拍子♪

2022.12.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

​​私が初めにインフルかコロンらしき風邪をひき、次いでおとーさんがコロンにかかり、
​​罹った順番に治って、今は娘の回復を待つのみです。


みんなそこそこの熱を出し、咳が出て喉が荒れるのは同じ。
でも病名がちょっと違う……。
まぁ、どうでもええわ。
治ったらそれでええねん。

と言う雑な考えで今回も乗り切ろうとしているルッチニコフです、
みなさん、こんばんは。

おとーさんがモドキになろうとしていましたが、娘の気転で助かりました。
ワシは打つ!と言いきったおとーさんでしたが、
後でそーっとおとーさんの部屋を覗くと、背中を丸めてうな垂れて座り、
それはそれは暗いオーラをまとってテンションをダダ下げておりました。

怖いくせになんで虚勢を張るねん。
それを男らしいとは言わんで。

娘がおとーさんの部屋に入り、戸を閉めました……。
正直、娘にこんな芸当ができるとは思ってもみませんでした。
なんと娘は、おとーさんの間違った知識を一つ一つ潰していき、
毒ちんをする必要のないやり方をあれこれ知恵つけて、おとーさんを安心させてくれたのでした。

部屋から出てきたおとーさんの顔色は晴れていました。
私の部屋に入ってきた娘が「おとんは、もう大丈夫やで」と。
直球しか投げられない私と違って、娘は力強いストレートは苦手でも、
変化球が得意だったのでした。
「追い詰められたおとんに、正論はあかんわ。絶対よぅ聞かんで」

まあ、いつの間にこんな逞しい娘に育っていたのでしょうか。
「あんた、すごいな!」
素直にそう言いました。
本当にそう思ったからです。
「ふふん♪」腰に手を当てていばる娘……ww

日頃は極楽トンボみたいな娘で、社会情勢やDSや添加物や毒ちん等、
色んな話をきかせていても、どこまでまともに聴いているか分からない様子でしたが、
ちゃんと耳に残してくれていました。
ひょっとして、若い頃の私よりもよほどちゃんと大事な事を覚えているようです。
あー、娘がこの子でよかった!

と言うわけで、娘の気転で危機を乗り切った我が家であります。
誰がどこでどんな役に立つか分からないけど、
いざと言う時のために、日頃からできる努力はしておきましょう。
無駄と思えることでも、いつか役に立つかも知れない。
今回の娘の働きのように。

色んな情報を話していた時、時には反発もしていた娘でした。
でも、何かが心に引っかかり、自分でも調べたりしたんでしょう。
だから自信を持っておとーさんを説得できたようです。

だから、どうせ信じてないだろうなと思いつつも、
一つでも覚えてくれてたらいいわと、知る限りの事は話していました。
今後もそうするつもりです。
「森の中で」のパフパフさんの情報しかり、船瀬俊介氏しかり、藤原直哉氏、馬淵睦夫氏、
その他大勢の方々が発信されている情報は、納得できたら折に触れて、どんどん口に出すようにしています。

決して、自分のところで止めないように。
どんな形でもいいから、広げていきましょう。
それが誰かの目覚めにつながります。

緊急事態から一転、いつもの平和に戻ったルッチニコフ家のご報告でした。 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.02 13:45:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: