三三七拍子♪

三三七拍子♪

2023.06.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​ほぼ毎日、しとしと律儀に降ってくれてますねぇ。
畑のそばを通勤で通る娘が「草ぼーぼーやで」と、これまた律儀に報告してくれます。
​​えー……この前頑張ったばっかやのにぃ……

​​雨が降ると雑草は通常の倍ほども元気を出して、めちゃくちゃに繁茂するので勘弁してくれ……。
​​雑草以外の野菜は、植えた人が姿をずっと見せないと枯れ気味になります。
​​見放されたと思って枯れるのかな……。
​​すごいわ。

​​皆さん、こんばんは。
​​梅雨でカビてませんか?
こういう時期こそ湯舟に浸かって身体を温めましょうね。

案外、梅雨季って身体が冷えてるもんです。
お腹とか膝とかね。
寒くないから油断して身体を冷やし、知らず知らずのうちに未病の原因を作ってしまってるもんです。
梅雨が過ぎるまで気をつけましょう。

さて、この前ビワを収穫しました。
今年は全部で50個ほど。
全部甘くて、合格です。


ビワの木は、数年前にどこかの空き地で20センチばかりのがポツンと生えてました。
誰かが植えたのか種があったのか……、まあ空き地ですから。
「うちに来る?」と聞いたら「うん!」と言ったので連れて帰りました。
そしたら、アッと言うまに大きくなっちゃって。

実を取る時にあんまり高くなられると困るので、
2.5メートルぐらいから大きく伸びないように毎年遠慮なく切っていますが、
どれだけ悪い剪定をしても機嫌よくぐんぐん伸びて実をつけてくれます。

実を取った後 ↑

それと、カノコユリがきれいに咲きました。
今年は蟻がえらいたかって可哀想なぐらいだったので、
蕾をつけたあたりからニーム液をビシャビシャにかけて追い払ってたんですが、
どうやら無事に難を逃れたようで健気に咲いております。




今年はトマトに加えてキュウリも庭で栽培してますが、小さな実をつけ始めました。
畑まで歩いて行き世話をする事を思うと、こうして玄関を出てすぐ世話ができるのはホッとします。

ニームオイルをまた買わんと。
ちょっとお高いけど、ニームはよく草木を守ってくれます。
すごい匂うけど虫たちはこの匂いが嫌いで​、蟻に吹きかけると悪酔いしたように動作が緩慢になります。

ただ、カミキリムシには効くのかな……。
庭のどこかに湧いて、リンゴの木とモモの木がやられました。

知ってます?
カミキリムシの怖さ……。
親が目当ての木の根元に卵を産むんです。
卵が孵化して一斉に木に穴を開けて幹の中に入り込み、木を中から食い荒らして枯れさせます。

そんな事も知らず、「おっ!懐かしいカミキリムシじゃないの」とアホみたいに喜んでたのです。​
ある日、急にリンゴの木が枯れたので、不思議に思って調べてみたら……。
数日前の自分の喜ぶ姿を思い出してガックリと脱力しました。

そんな困難をかいくぐって大きく育つ草木はえらいです。
なので収穫したものは感謝で頂きます。
夏が到来したら夏野菜が、夏を過ぎたらイチジクが、時期を待ってます。
嬉しいな。

そうやって、ああやってこうやって、私の皮下脂肪が増えていく……。
一人目の子を出産した時は、どうにか元に戻れたのです。
二人目の時は、ちょっとデブが残ってました。
そのまま元に戻れないまま三人目に突入。

その後は、何て言うんですか……怒濤の勢い…?
「そのうち痩せてやるわ、このぐらい余裕やん」
そう思ってたんですが、痩せるて……────  いつやるん…?
何もしないまま子供はとっくに大きくなってますやん。

どっちかと言うと、うちの家族はよく食べよく飲みよく遊び……。
あんまり悩まない性格揃いなので、ちょっとデブり気味。
おとーさんがあちこち痛いそうで、本気のダイエットで枯れ木に近くなってる以外は、
みんな結構なサイズです。

どうしたもんかな……。
今やっと悩むお年頃。
でも多分、明日には忘れとる…ww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.12 21:21:09
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: