***ばぁばの薔薇の花園***

***ばぁばの薔薇の花園***

2020.12.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
スマイル

 今朝は冷えましたね
 この地方でもみぞれが降りましたよ
 あまりの寒さに
 今朝のバラの消毒はダウン2枚着込み
 ホッカイロ姿で最後の消毒を頑張りましたよ

 それでは今朝一番に庭に出て
 寒さで一段と花色を
 鮮やかに変化させてた
ぽっ
 ブログでも何度か紹介してる
   『ことり』
 こんなにピンクが鮮やかに発色したのは
    はじめてです



  今日の
 この寒さに
 一層ピンクが増しましたよ
  綺麗でしょ




 いつもは
 こんな感じの優しい雰囲気の『ことり』
   本来の花色です




ウィンク




 白の小花から
 ピンクに染まっていく
 この途中の花姿・・・・
   『たまりません
ぽっ
 そして咲き進み濃いピンクに!

自然の美って
 こういうことをいうんですね



   今年はたくさん花を咲かせて
   楽しませてくれた
     『ことり』
   お気に入りの小鳥
   来年もたくさん咲かせられるよう
   大切に育てたいウィンク


  お昼からは
  残りのお花達の植え替えと
  ブドウ棚のテラスのブドウの剪定

  こんなかわいいラベルのお花
     『ゼブラ』

 このラベルそのもののお花ですよ大笑い


  とってもお安くお迎えできました
  298円くらいかな
  ネットだ500円くらいするからね

 サクラソウ科
 サクラソウ属
 耐寒性多年草
  このお花を使って 
  籠に寄せ植え


  のびのびになって
  みすぼらしくなった
  カランコエ『白銀の舞』
   短くカットして
   5号鉢でこの冬は室内管理です


   新しい用土に変えて
   頂いたグリーンはそのままに
   ゼブラとシルバーレース
   アリッサムを寄せ植え









  まだまだ咲いてる
  ニチニチソウや
  ミニバラマリリンの花達と共に


  植えたばかりですが
    なんだか馴染んでますね
    このうっそうとした感じが
    大好きな私ですぽっ



  その向かい側には
  母に庭から譲り受けた
   大きめのイチゴポット
  ことしの初めは
  イチゴが植えてあったんですが
  この場所
    ナメクジが・・・・
  せっかく大きく赤らんだ苺が
  ナメクジになめられて食べられない

  今回はイチゴはあきらめて
  お花にしましたよ


  それも
  残り物のお花を詰め込んで

だからへんてこりんですがお許しを大笑い
  これでお迎えしたお花はすべて終了


  葉牡丹
   『ファミリー』
  ヒューケラ
    『ゴールデンゼブラ』
  アジュガ
    『シュガープラム』


  あとは
   丈夫でよく咲く
   そしてこぼれ種で増える
  『ノースポール』
 始めはへんてこりんに見えたけど
  画像で見てると
  なんだかいいかもぽっ
  人間見慣れると
  なんでもよく見える傾向にありますよね大笑い
     きっとそれ
  まっ
  せっかくの大鉢
  何も植えないでほっておくのは
  忍びない
  又植え替えするかもですが
  いったんこんな感じで
  良しとしておきますウィンク



  それではブドウ棚のテラスの
    『ブドウの剪定』です

  ブドウは葉が枯れ落ちてから
  1月末までには終了することが
  望ましいそうですよ

  それ以降にすると
  剪定した枝先から樹液が出やすく
  切り口が乾燥せず
  樹にダメージが出ます
  なので休眠期の12月中旬以降から
  一月末までには負えたいですね

  日差しを遮るほど
  ふさふさだった葉が枯れ落ちて


  こんなになったブドウを剪定


  太い枝のみを残して
  わきから出た細い枝はすべてカットします




  またしばらくの間は
  お空が見える
  寂しいただのテラスになってしまいますが
  また来年
  美味しいブドウを実らせるための準備です
  毎年こうして
  お世話をし
  そしてまた実りを迎える
  自然のありがたさを感じますね



  ブドウの葉も
  こうしてみると
  黄色の紅葉してきれいですねウィンク



 それでは
  今年最後の消毒の話
  実は今朝
  あまりにも寒いので
  もう消毒は必要ないんじぁないかと
  相当迷いましたが・・・
  実は毎年のルーティーンで
  12月中旬までこなすという
  私の中での決まり事
  決行しましたよ大笑い



  *サンヨール
  *ダニサラバ
  *ニームオイル
 3月中旬から12月中旬まで
  毎週火曜日早朝
  雨の日以外は必ずこなし
  寒い日も
  暑い日も
  体調が悪い日も
  めげずによく頑張ったと
  自分をほめてあげたいですよ(笑)




  来年3月中旬までは
  少しのんびりさせてもらいますぽっ
  まだまだ2月の剪定までに
  綺麗に咲いてるバラ達もいるので
  残り少ないバラたちを
  楽しんで過ごそうと思っています

  スイートチャリオットも
  まだ
  こんなに可愛く咲いてますよ



  それでは
今日開花してるバラ

  今日はイヴ系のバラ達です
  またまた咲きだしてる
  イヴたちがいっぱいですぽっ

 切り花品種
  イヴ種
 『シュクレダール』


  砂糖菓の芸術と呼ばれるバラ


  ダマスクの強香


  甘い花色と香りに癒されます



  切り花種
  イヴ種
  『ローズドゥディゼール』



  シルバーかかったピンクが
  とっても魅力



  開花はじめは
  はなびらの端に
 ピンクの覆輪が乗ります



  フランス語で
    『砂漠のバラ』といます
   ダマスクとティーの中香



  切り花種
  イヴ種
   『ローズシノ』


 イヴの交配種
  交配とはイヴの花粉を交配させ
  作られたバラの事


  鮮やかなエレガントなピンクが特徴
  フルーティーの微香



  咲き進むに従い優しいピンクに変化



  今日は全国的に冷えた一日でしたね
  急な温度差に体調を崩されませんよう
  お気をつけてお過ごしくださいねぽっ

覗いてみてね( ´艸`)下矢印

いろんなお花がありますよ



今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり   
            有難うございます


     皆さんのポチッが励みになります


天国のルルにポチッとおねがいします!
よろしくワンダブルハート
下矢印下矢印下矢印もひとつおまけにポチッとお願いニャン猫下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ

にほんブログ村​

      *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.16 19:41:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: