全12件 (12件中 1-12件目)
1
自分自身はひとつと思っていても、実は沢山の命の集合体です。 細胞で考えれば、約70兆個。腸内細菌を考えればやはり兆の単位です。何十兆もの命が集合してこの自分という存在を形成しています。では、その自分とは何者でしょう?脳はあること、つまりひとつに拘る性質があります。でも、上のような環境でひとつに拘ること自体が実はナンセンスなのです。今日は、自分自身を無数の命の巨大な集合体だとイメージして過ごしてみませんか?
2010.02.27
コメント(1)
nowhereはどこにも~ないという意味。now+hereと分ければ今、ここ。すべては今、ここに在り、どこにもないということ。読んだままの意味です。そして、同時に意味深な言葉です。 ありがとうけんの元気が出るメルマガ 毎週木曜日朝発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000270390.html
2010.02.25
コメント(0)
宇宙の法則はたった3つです。1、思考は創造につながる。2、感情はそれに似たエネルギーを引き寄せる。3、存在するすべては愛である。極めてシンプルでしょ!? Dr.Kのつぶやき 毎週火曜日更新しています。 http://blog.m3.com/ken お知らせ 第8回 身体セラピー講座 日 時:2月28日(日) 13:30~15:00 場 所: ボディワークギャラリー AKIYO http://yumekobo.dee.cc/a/akiyo/index.cgi 兵庫県西宮市下大市東町13-8 門戸グリーンビル3階 阪急神戸線西宮駅より宝塚線一つ目 門戸厄神駅より徒歩3分 主 催: オフィスSatsuki 申込み: Email office-satsuki33@ezweb.ne.jp 090-1228-0013 オフィスSatsuki 受付10時~18時。
2010.02.23
コメント(0)
来週から国立大学の2次試験が始まります。国立受験の皆さんは今最後の追い込み中でしょう。残念ながらセンター試験で十分な成績が出せず足切りのため国立を断念、あるいはあくまで志望校を目指し早くも来年に意識を向けている受験生もいます。現状に満足するか、あくまで自分の意志を貫き通すか、大切で難しい選択です。 要は自分に正直になることでしょう。
2010.02.20
コメント(0)
仲間をつくる7つのステップです。 1、相手を知る 2、相手を信じる 3、相手を愛する 4、相手を抱きしめる 5、相手を利用する 6、相手を助ける 7、相手に感謝する これができれば、いくらでも仲間はできます! ありがとうけんの元気が出るメルマガ 毎週木曜日朝発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000270390.html お知らせ 第8回 身体セラピー講座 日 時:2月28日(日) 13:30~15:00 場 所: ボディワークギャラリー AKIYO http://yumekobo.dee.cc/a/akiyo/index.cgi 兵庫県西宮市下大市東町13-8 門戸グリーンビル3階 阪急神戸線西宮駅より宝塚線一つ目 門戸厄神駅より徒歩3分 主 催: オフィスSatsuki 申込み: Email office-satsuki33@ezweb.ne.jp 090-1228-0013 オフィスSatsuki 受付10時~18時。
2010.02.18
コメント(0)
rememberは思いだすという意味です。 何を思いだすのか? reとは再び memberとは一員 つまりrememberとはもともとは皆一緒だったということを思い出すこと。 みんな一員なのです。 Dr.Kのつぶやき 毎週火曜日更新しています。 http://blog.m3.com/ken
2010.02.16
コメント(0)
明日はバレンタインデー。大好きな人にチョコレートあげて、愛を告白する日。その愛は自分の内から湧き出る思いです。兎角意識は外界にいきがちですが、たまには意識を自分の内に向け内なる世界の探検も必要です。旅行に行くのが楽しいように内なる旅行(Inner trip)も楽しいですよ!
2010.02.13
コメント(0)
今しか存在しません。 今の連続を振りかえれば過去、 そして振りむけば未来と認識しているだけです。 軸は今ここです。 今を生きるのです。 ありがとうけんの元気が出るメルマガ 毎週木曜日朝発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000270390.html
2010.02.11
コメント(0)
やっと、日記が書けます。 楽天の不具合で更新ができませんでした。 自分に一生懸命、正直に生きていると それ相応の結果が生まれます。 それが、自信となります。 だから、自分に自信を着けるには自分に正直に精一杯生きることです。 Dr.Kのつぶやき 毎週火曜日更新しています。 http://blog.m3.com/ken
2010.02.09
コメント(0)
トヨタのあのプリウスがブレーキ問題の渦中にあります。電気のときと、ガソリンのときでブレーキ系統が異なり、振り分けがコンピューター制御になっているそうです。 車でブレーキが効かないと致命的です。いくら走りが快適でも、いざというとき停まれないとどうにもなりません。ちゃんと停まれるが大前提です。
2010.02.06
コメント(0)
今、名古屋は雪が降っています。 しかし、今日は立春。 つまり、春の始まりです。 温暖化温暖化と言う割にはこの冬は寒かったです。 気温が上昇するのなら冬も暖かくなるだろうに? エコ政策が景気反映のための見せかけのように感じるのは私だけでしょうか? ありがとうけんの元気が出るメルマガ 毎週木曜日朝発行しています。 http://www.mag2.com/m/0000270390.html
2010.02.04
コメント(0)
一見、親切に見えても実は誠実でない人、 一見、無愛想に見えても本当は誠実な人。 どちらの人と友達になりたいですか? もちろん、後者ですね。 よーく観察しないと、想像以上に誠実でない人が多いです。 こちらがハートを開いたとき、相手が本当に誠実かどうかがはっきりわかります。 Dr.Kのつぶやき 毎週火曜日更新しています。 http://blog.m3.com/ken
2010.02.02
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1