タカノサチのブログ

タカノサチのブログ

PR

プロフィール

タカノサチ

タカノサチ

カレンダー

コメント新着

タカノサチ @ Re[1]:松戸市民大会での強化選手の追加(10/16) 松戸の剣道家さんへ ありがとうございます…
松戸の剣道家@ Re:松戸市民大会での強化選手の追加(10/16) 福島先生の主審、堂々とされて分かりやす…
タカノサチ@ Re[1]:千葉県社会人 自分の試合^^(03/06) 嶋崎聖二さんへ 試合はカッコ付けずにが大…
嶋崎聖二@ Re:千葉県社会人 自分の試合^^(03/06) 拝見しました。素晴らしい試合ですね。 ま…
嶋崎聖二@ Re:やっぱり目指すのは、これだよね!(01/21) 素晴らしい面でした。 松山大学は前松山商…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.17
XML
カテゴリ: 歯科医療


いつの間にか、厚生労働省がコントロールするようになっています💢
つまり、卒業しても歯科医師に成れない人が続出する仕組み。
これが歯学人気を下げて、皆さん一年浪人しても医学部狙いになるんです。(一浪では足りないかぁ〜)
医師国家試験は逆に医師が足りないので合格率は90%を超えます。

(私達の頃は60%の正答率、各科目20%以下が無いと合格だったので、入試はそれなりでしたが、その後は楽勝でした。だから、歯学部での想い出は剣道部です。試験は一夜漬けでした。すいません🙇‍♀️) 



トップは、いつもの東京歯科大

新卒部門で、2位松本歯科大学と下の記事ではなってますけどね。。

‥‥‥‥



松本歯科大学は、93%で全国2位??
これは、確かに頑張ってはいるんだけど、、、
よーく見ると、新卒では、
98人が申込
59人が受験
55人が合格
つまり、6年生のうち、98ー59=39人が試験を受けさせてもらってない❗️
つまり、学校側で合格率を上げるために調整するんですね。
これは、6年生だけじゃないんですね。。
なかなか上の学年には上がれないんですよ。今では、入りやすい歯学部は、出るのが実は超大変ということになってます。
そして、近い将来、歯科医師が足りなくなるはずです❣️

合格率が高いと受験者が増える(偏差値も上がる)
授業料を下げると、受験者が激増する(学生の質が上がる)
というカラクリがあるんです。

そうなると、日本歯科大学が殆ど受けさせて合格率86%は高評価ですね!
また、愛知学院大学は全員受けさせてる!
(すいません、朝日大ではなかった)

悲しいことに、母校の松戸は、、
122人申し込んで、66人しか受験出来ないの?
で49名合格。
これじゃ、人集まらないし。
部活やってる場合じゃない?
指導教員のレベルが低い?
よね😭




一方、国公立では、
志願者の殆どが実は受験してるから、合格率が私学に負けるというデータになるんですワ



世の中には、見せかけのものが沢山あります。
騙される方が悪んだけど、
データを見る力は大事かと。。
この歳になると、そんな悲しい現実が目に付くんです😭





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.04 18:10:25
コメント(0) | コメントを書く
[歯科医療] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: