全4件 (4件中 1-4件目)
1
インターネットを見ていると、時々「iPS 財団から寄付のお願い」という広告が出てくる。ノーベル賞を取った山中伸弥先生の写真が使われている。以前から、これ、変だなと思っていたのだが、最近になって納得してしまった。本来なら、色々の治療に使われる可能性が高く、有効に作用するだろうと考えられているiPS 細胞の研究に国からもっと研究費を出さないといけない。しかし、国から十分な資金が出されていないので、やむなく寄付を募っているのだろう。世界の情勢を見てみると、iPS 細胞の研究に使われている海外のお金は、大きな額に成長していると思われる。ただし、ネットで調べてみると、iPS 細胞に関連する研究費に関しては、米国、中国、英国、オーストラリア、韓国など研究を行っているのはわかっているのだが、その額はどこも公表していないようだ。秘密に扱われる必要のある研究ということだ。日本では100億円程度が研究費として使われているようだ。この額と、コロナ対策費の約100兆円を比較してみると、格段に少ないことがわかる。コロナに、100兆円も出せるなら、iPS 細胞に数兆円出しても良さそうなものだ。山中伸弥先生も、コロナワクチンの投与の宣伝に一役買っておられた。「ワクチンがコロナに良い」というのは本心ではなかったかもしれないが、やらないと、iPS 細胞の研究費を国から出してもらえないからだったかも。iPS 細胞によって、治療は大きく変わると考えられる。しかし、あまりにも大きく変わりすぎると、医療体制全体に影響がある。それを厚労省は恐れているのではないか。つまり、ある種の病気に関して、大きな改善が施されてしまうと、その病気に関連する医者は不要になってしまう。医者が儲からなくなってしまうのだ。これは、その病気に関する医者の失業の追い込んでしまう。そして、今までの医療体制を覆してしまうことになるので、都合が悪い。徐々に改善が進むのは問題ないのだが、急激に変化してしまうと、崩れていく医療体制を維持するのは大変だ。医者が困るのは良いから、iPS 細胞の研究にもっと力を注いでもらいたいという方は、ぜひとも寄付をしてください。いくら寄付でお金を集めても、海外のiPS 細胞の研究に比較すると、その金額は到底及ばないから、やっても無駄かもしれないが。こういう研究費を見ていると、ロケットの研究費によく似ている。米国、中国、ロシアなどは大きな金額を投資して、ロケットを飛ばしているが、日本は少ない金額でロケットの研究、開発を行っている。金額は少ないのだが、その成果は他国に肩を並べるほどに、あるいはそれよりも優れた良い成果を出している。これと同じことを、国、そして厚労省はiPS 細胞の研究でも求めているのではないだろうか?【今だけ3680円→3480円】MAGNA(マグナ) ファイアグリル 焚火台 バーベキューコンロ 国内仕上げ バリ取り研磨済 収納ケース 焼網も ステンレス製 2-4人用価格:3,480円(税込、送料無料) (2024/9/12時点)楽天で購入
2024.09.12
コメント(0)
iPS細胞は、京都大学の山中伸弥教授らがマウスを使って2006年に報告した「万能細胞」の一つである。07年にヒトのiPS細胞の作製に成功した。山中教授は、その功績から2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞している。しかし、その後のiPS細胞の研究はどうなっているのか?あまり進んでいないように思うのだが。山中教授が2006年に発表してから、20年近い年月が経過している。ノーベル賞を受賞してからでも、12年が経過している。最近、山中教授がiPS細胞の研究費が足りないようで、その寄付を募っている広告をよく目にする。どうして、山中教授が寄付を募るような仕事をしないといけないのか?この日本で発明されたiPS細胞の研究を日本として、国は強力に推し進めようとしないのか、不思議である。そもそも、実業家でもない、山中教授がiPS細胞の事業を担っているようでは、心もとない。なんとか、日本全体で研究を支援する体制を作るべきではないか?これがうまく進められていないのには、おかしな理由があるのではないかと私は危惧している。それは、iPS細胞の研究が進むと、医者や薬屋などが不要になってくる可能性が高いからではないだろうか?例えば、これがiPS細胞で解決可能かどうかは不明だが、歯の元になる細胞などを作ってしまうと、歯医者の必要性はかなり低くなってくるはずだ。これと同じことは、医者にも言えて、腎臓の透析などをやっている患者も、腎臓がiPS細胞から簡単にできてしまうと、透析で儲けている病院も困ってしまうはずである。こういう形で、iPS細胞の研究がおろそかにされているとしたら問題である。一部当日発送【レビューでスマートウォッチGET】業界大好評★人気商品★扇風機 60cm 冷暖タイプ扇風機 リビング セラミックヒーター 羽なし 扇風機 静音タワー扇風機左右首振り暖房器具PSE認証済み切タイマーリモコン付きDCモーター扇風機価格:10,280円(税込、送料無料) (2024/5/25時点)楽天で購入
2024.05.25
コメント(0)
先日、米国で豚の心臓移植が行われたことがニュースになった。心臓移植はその生きた心臓を別の人に移植する。という事は、移植する側の人は確実に死ぬ。だから、なかなか心臓移植をするというのは難しい。大部分は脳死状態になってしまった人から心臓を供給してもらうことになる。この場合、その心臓は受け取る側の人が拒否反応を示さない人を探して、供給することになる。だから、心臓に問題がある人が、新しい心臓を入手するのは大変難しいことだ。この話は、心臓だけでなく、他の臓器についてもいえる。新しいいい臓器が入手できれば、その臓器のために罹っている病気が治るのだから、入手したい人は多いと思う。しかし、いい臓器を入手するのは難しい。唯一、腎臓は二つあるので、その一つをもらって移植するというのは、日本でも行われているようだ。米国で行われた豚の心臓移植は世界初のものである。科学雑誌のNatureのサイトの記事から入手した情報を紹介したい。-------------------------------------------------------------------遺伝子組み換えブタから移植された心臓を受け取った人は、今月初めに米国メリーランド州ボルチモアで手術を受けた後の経過は、順調のようだ。移植外科医は、この移植により、結果が良ければ、より多くの人々に動物の臓器を提供できるようになることを望んでいる。ただし、多くの倫理的および技術的な乗り越えないといけないハードルが残っている。移植を受けた男性の将来の健康への影響はまだよくわかっていないし、今後に役立つ有用なデータを得ることができるかはわからない。今までの心臓移植は、豚からヒヒへの移植に限られていた。つまり、人間への移植は米国食品医薬品局(FDA)に申請しても却下されていた。ところが、今回はこの移植を受けた男性が、人工心臓を取り付けることができないとか、過去の治療から普通の人間の心臓の移植を受けることができない体だったために、FDAから手術の許可を得た。人に臓器を供給する豚などの育成については、海外ではいろいろのところで研究が進んでいる。育成する豚に遺伝子組み換え技術で人の体に移植したときに、拒絶反応が起こらないようにするためなのだが、その他いろいろの工夫が行われている。特に、心臓のサイズが人間の心臓のサイズに近いものでないと問題になるので、そういうサイズを得るための工夫も行われている。こういう豚の育成は、米国では20年前くらいから行われており、バージニア州ブラックスバーグにあるRevivicorという会社は、広大な土地を所有して、豚を育成している。いままでは、豚の臓器をヒヒに移植することで実験が進んでいたのだが、とうとう今回、人間に移植することになったわけだ。この研究を行っている人や、事業化を行おうと思っている人にとっては、千載一遇のチャンスが巡ってきたことになる。-------------------------------------------------------------------この手術が成功するか、もしくは手術を受けた人が少しでも長生きできたことになれば、次に移植をする機会は増えてくると考えられる。私は、倫理的には半分は人間で、半分は豚というような生物が出来てくることも考えられて、難しい問題が残っていると思う。しかし、技術的にはこういった対応で命が救えるのであれば、どんどん進められていくのではないか。【楽天市場で一番売れたみかん】訳あり デコみかん 1.5kg 送料無料 \最安値に挑戦/みかん ミカン デコポン 訳あり でこぽん 同品種 熊本 県産 柑橘 5kg 10kg 以上 お取り寄せ お取り寄せグルメ くまもと風土 熊本県産みかん 訳あり 《2月中旬~3月上旬頃より発送予定》価格:1111円(税込、送料無料) (2022/1/18時点)楽天で購入
2022.01.18
コメント(0)
実はこの話は関西のABCテレビ【正義のミカタチャンネル】で放送されていたことである。この番組は関西だけで流れており、関東など他の地区では見ることができない。内容はほかのワイドショーとは違った意見の方々が出ているので、まったく違っている。どうして、救急車のたらいまわしは発生するのか?「たらい回し」というのはWikipediaによれば、「たらいを足などで回す曲芸。転じて、物事を次から次へと送りまわすこと、面倒な案件や関わりたくない案件を、部署間で押し付け合う責任逃れ(俗に言う「責任のなすり合い」)や責任転嫁、その他一部の組織・派閥による権力や利益の独占も例えて呼ぶようになった。」という事である。Wikipediaの説明では、さらに付け加えて、医療現場のたらい回しの実態まで説明されているが、ここでは省略する。私は、このたらいまわしという言葉から、単純に救急車は行く先々の病院で断られていると思っていた。でも、実際に車を走らせるというような、そんなことをするわけはない。救急隊員は、電話でこれはという病院に問い合わせて、病人を受け入れてくれるかを聞いて、受け入れてくれる病院があると、そこに救急車を回しているのだ。そして、何軒も何軒もの問い合わせをして、それに何時間もの時間をかけているのだ。こういう行く先の病院を探すのに電話をかけるという余計なことに時間をとられてしまっている。しかし、それって、このデジタル社会で行われてしかるべきことなのか?いまだに電話で口頭で問い合わせているのか?どうもそうらしい。しかし、ちょっと考えれば、ネットでどこの病院がその病気を受け入れてくれる余裕があるかを探し出し、受け入れてくれるかを確認して、救急車から近い病院に、病人を運ぶのがネット社会のシステムなのではないか?これなら、病床に余裕があるという間は全く時間をかけることなく手続きが行われる。さらに、番組で問題にしていたのが、県境をまたぐ応援や病人の搬送で、これらのことは出来ないことになっているそうだ。ヨーロッパでは、この間のコロナ騒動でも、イタリアからドイツに病人を運んで治療したという話が出ている。国境をまたいで、病人を搬送できる体制がある。それに比べて、日本では県境を病人は越えてはいけないようだ。変な話である。このシステム化や県境をまたいだ治療体制などを妨げているのは、医師会であり、それに同調している厚労省の役人たちであることは間違いない。医者や厚労省は国民の命を守ってくれる組織であるのに、どういうことなのか?言い訳はいろいろあるかもしれないが、それを超えて医療体制の充実に励んでもらいたいものである。コロナウイルスが流行ったおかげで、こういう医療体制の問題まで明らかになってきた。全く、コロナ様様だ。ぜひとも、国民の側に立った医療体制の充実を勧めてもらいたいし、それには医療体制のデジタル化は必須の要素である。どうして、与党も野党もこういう施策を今度の衆議院選挙の公約に入れていないのか?コロナウイルス対策で病床を増やすという話は聞くが、医療体制の充実やそのためのデジタル化を言っていない。われわれはきちんとその点をよく聞いて、見て、近く行われる衆議院選挙の投票をしないといけないのではないか?なお、関西のABCテレビ【正義のミカタチャンネル】は、その一部や全部がYoutubeなどで流れている。「正義のミカタ」で検索するといろいろ出て来るので、ご覧になることをお勧めする。一般のワイドショーとは違った意見を見ることができる。違った意見を聞くと、その意見が間違っていたとしても、参考になることがある。今回のブログに引用したものは、以下のところで見ることができる。https://www.youtube.com/watch?v=p3zrt9h6UnMクリックしてみてください。
2021.10.19
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1