2004年02月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
小学校3年生の国際理解教育の授業をしてきました。

3年生といえば9歳。私の父が、日本で暮らし始めた両親のもとへ韓国からひとりで船に乗って大阪に来た年齢です。その話をすると前に座っていた男子が、「さびしかったやろな、怖かったやろな」って言いました。母が18歳のころ日本に来た事。日本の文字や勉強を55歳の時に夜間中学校に通って学んだ事などを少し話しました。100人の子ども達は、あまりに真剣な表情で私の話を聞いてくれるので顔が紅潮しました。

今日の授業のメインは、韓国、朝鮮語の言葉の音に触れてもらうということです。

準備していったのは、「はらぺこあおむし」の韓国語訳の私の素がたりです。大型絵本を使いました。(この訳はラボのライブラリーの中にあるものです。)

じゃんけん、Seven Steps の韓国語バージョンです。あいさつの言葉、1,2,3,4,5,6,7の言い方。ゲームとダンスで大騒ぎ。あっという間に1時間が過ぎてしまいました。

娘のチョゴリとチマを持って行きました。「着たい人?」っていうとハイハイ手が上がって、なんと、男の子も着たいというのです。この写真の子は、さっさと前に来て、私に教えてくれました。「ぼくは、ブラジル人だよ」って。「日本で生まれたの?」って聞いたら「4歳の時来たよ」って、とってもはきはきいってくれました。かわいいですね。男の子ですよ。ラボっ子もいました。

小学校
小学校2





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年02月14日 00時10分03秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みもちゃん5844

みもちゃん5844

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: