カテゴリ未分類 0
串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日) 6
敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) 5
安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) 4
志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) 7
全65件 (65件中 51-65件目)
先日(11月2日)、撮影した時、ミノルタのズームレンズ 28~105mm(F3.5~4.5)を付けて撮ったのだが、露出がおかしかった。教えてgooで質問した。【問い】SONY α100を使っています。先日、撮影に行った時、ミノルタのズームレンズ(28~105mm、28でF3.5~22、105でF4.5~27)を装着して撮影しました。SONYの純正のズームレンズはありますが、たまたま付け替えていて、知らずにそのまま持ち出しての撮影となりました。Aモード(絞り優先モード)で撮影すると、すべてが露出オーバーになってしまいます。ISO感度は400に設定しています。仕方なく、カメラの露出補正でマイナス2に設定して、やっとまともに撮影できます。それでも、すこし露出オーバー気味。そこで、AOTOモードでは、普通の露出で撮影できます。露出感度の補正は必要ありません。家に帰って、SONYの純正のレンズで撮影すると、Aモードでも適正な露出で撮影できます。露出補正は必要ありませんでした。α100の本体は問題ないようです。SONYは、ミノルタレンズとの適合を言っていますが、本当はどうなのでしょうか?以前、ミノルタのズームレンズで撮影したことがありますが(5ヶ月ぐらい前)、その時は露出感度の問題はありませんでした。だから余計に不思議です。【答え】いろいろ回答を頂きましたが、最後の回答がビンゴでした。実験乙(^O^)/>EV値は同じはずなのに、実際に撮影された画像は、絞り込めば絞り込むほど露出オーバーになっていました。本当におかしい??あ~、なんか分かった気がするカモ!?オレの経験だとこの状態って限りなく「絞り羽根のネバリ」の症状臭いんだけどどうかな?カメラからそのミノルタのレンズ外して絞り羽根の表裏見て、なんか濡れたような汚れが着いてたりしない?もし絞り羽根に濡れたような汚れが着いてたら、それへリコイドグリスですから~。このグリスせいで絞り羽根の動きが悪くなって、設定値まで絞り込まれる前にシャッターが動作したら当然撮影結果は露光オーバーになるワケで。で、重度のネバリ症状だったらともかく、おそらく質問者様のレンズはまだ初期症状なのだと思います。(ネバリが原因だったら)だからこそ深絞りでない状態では影響が表面化していないのではないかと推測されます。また、グリスの粘度は温度に影響されますから、気温の高い季節とか暖かい室内だとさほどネバリは強くありません。これが今時期の屋外だとレンズ鏡胴が冷えて、テキメン絞り羽根の動きが鈍くなってしまうという理屈です。質問文記載の症状およびここまでの検証結果は「絞り羽根のネバリ」を原因と仮定すれば全て説明が可能かと。(説明可能だからそれが即ち原因とは限りませんが…)一応検証方法としては、まず十分レンズ鏡胴を冷やした上で(ココ重要!)シャッター速度優先及びマニュアルモードで深絞りになるように設定し撮影してみる。この時に絞り優先モードで露光オーバーになる絞り値/シャッター速度と同じ設定にすれば他のモードでもおそらく同一結果になるのでは(?_?)プログラムモードだと人為によって絞りを直接コントロール出来ませんが、日中晴天屋外でiso感度設定を上げればある程度絞り込まれる筈…だけどα100の最速シャッタースピードが1/4000secだからあんまり深絞りにはならないカモ?それでもさらにマイナス補正を行なえば絞る以外に道は無く、この場合には撮影結果として「マイナス補正効果が不十分」ということになると推測されますね。意図的に深絞りになるように操作した場合でも「絞り優先モード以外は正常」となればあとはもう制御系のレアなバグくらいしか思いつかないですが…。【絞りのねばり現象(YouTubeで再生)】そうと分かれば、修理にださないと・・。【問題のミノルタのレンズ】絞りの粘り現象の再現テストのため、フィルムカメラでテスト!確認しやすくするために、シャッタースピードはバルブに。絞りを変えてチェックする。裏ブタを開けて、絞りの閉まり具合をチェック!!【絞りが中ぐらい? いやいやかなり絞り込んでいるんですが・・・。絞りがサット動かないんです】【明らかに目視できる時間で、ぬる~~~っと絞りが動きます】色々調べて、メーカーで修理してもらえるそうですので、レンズを買った販売店に持ち込んだ。修理に2週間から4週間かかるといいます。よろしくお願いします。<m(__)m>
2008年11月08日
コメント(0)
修理に出していた、PowerShotG9が返って来た修理に出したのが、10月5日。修理業者を通じてメーカーに送ってくれました。本日(10月14日)、カメラ屋さんから電話がありました。中(なか)8日で、修理が終わってきました。標準の期間でしょう。掛かったのは、送料として1,680円でした。PowerShotG9修理完了 posted by (C)きんちゃん返ってきてから、色々撮影していますが、正常にもどっているようです。保障期間中の故障で本当に助かりました。【キャノン 引き取り修理サービス】この場合は、宅急便代が1,575円です。修理代概算で、12,075円とあるので、保証書での修理ができるかわかりませんが、送料としてはこちらの方が105円安いようです。ともあれ、めでたしめでたしです。
2008年10月14日
コメント(2)
先日まで、問題なく撮影できたコンパクトデジカメ Canon PowerShotG9 がまったく動かなくなった!!ショックです!!ヤフオクで落札したものですが、メーカーの保障期間内でしたので、職場の近くのカメラ屋さんに修理に出しました。「保証書があるので修理は無料だけれども、送料がかかるよ」と言われました。たしかに、カメラのキタムラの保証書があるので、神戸市東灘区のJR摂津本山のカメラのキタムラに持っていけば送料がかからないでしょうが、往復の運賃や時間の手間を考えると、送料がかかっても近くのお店にお願いしました。1、電源ボタンを押してもまったく反応しない。2、その日の午前中に撮影しようとした時、CCDの不具合で写真が撮れないとこがあった。プレビューの液晶が真っ黒。なにかノイズのような物が見える。過去に撮った写真の再生は問題なくできるので、液晶は生きている。ほどなく、CCDの不具合は自然復帰。なんだったのかな?と思いました。3、その晩の、いきなりの不具合でびっくりです。4、問題の起こった日の前日の夕方は、フラッシュを使った撮影を30枚以上やっているので、なぜ不具合が起こったのかなと思います。正常に撮れた写真をアップしたブログ5、カメラの機械部分より、プログラム(ファームウェアーとも言います)かプログラムメモリまたはデジカメのマイコン(CPU・チップセット)の不具合が濃厚です。
2008年10月06日
コメント(2)
「うめめ」でデビューした、梅佳代さんの最新作「じいちゃんさま」が発売されている。「うめめ」ヒット、梅佳代さん最新作は「じいちゃんさま」-刊行記念展も「しんぶん赤旗」日曜版の8月31日付の『ひと』欄に紹介された。「じいちゃんに長生きしてほしい」そんな願いを込めて新しい写真集を作りました。祖父・勝二さんを撮りも撮ったり10年分。タイトルは、『じいちゃんさま』。 「神様の"さま"、尊敬の意味です。じいちゃんは93年間も生きているんですよ。1年を93回も!すごいと思いませんか?」 ほがらかで優しい勝二さん。孫がカメラを向けても自然体。笑ったり、驚いたり、おどけたり。石川・能登の山村の四季折々の風景も美しい。 情愛がにじみ出る作品群です。 写真家が、家族の写真を発表するのは珍しくありません。でも、被写体は、妻や恋人、子どもの場合が多い。「じいちゃん」が主役なのは、佳代さんならではでしょう。 ユニークな写真と同様、型破りな人です。 石川県能登町(旧柳田村)生まれ。写真専門学校に進んだのは、「カメラマンになったら、大好きなイチロー(プロ野球選手)に会えるかも」というミーハー精神からでした。 初写真集『うめめ』(06年)が、"写真界の芥川賞"とも呼ばれる木村伊兵衛写真賞を受賞。日常の風景の中にある、思わず笑ってしまうような劇的瞬間を切り取るーこの独特のスタイルが、一躍注目の的に。『うめめ』は、写真集としては異例の11万部を突破しました。 俳優やタレントの撮影依頼も殺到。有名人に会えば会うほど、「もっと会いたくなります」と。勢いを増すミーハー精神は、原動力の一つです。 常々、「写真は思い出づくり」と言います。「私が撮っているのは、近所の高校生が撮っている写真と同じ。その、うまいバージョンです(笑い)」と。 少女のころ、初めてファインダーをのぞいたときの感動を追求しカメラは体から片時も離しません。道を歩けばシャッターチャンスにパシャッ。1回で撮るのは1枚か2枚。 現在も、専門学校時代に出合ったフィルムの一眼レフを愛用。カメラのボディーにシールをペタペタとはり、かわいらしく装飾しています。 街ゆく人のスナップを撮っても、嫌な顔一つされないのは、そんな遊び心のせいか、それとも人徳か。 天衣無縫ですが、「じいちゃん」については細かい。「じいちゃんが一番かわいいのは弟なんです。二番目は、私。いや、妹かも。そこは微妙・・・」 とはいうものの勝二さんは、佳代さんの活躍がうれしくて、彼女が載った新聞や雑誌を切り抜いて保存している、とか。祖父と孫の交歓は続きます。 西條正人記者 写真・吉武克郎記者『じいちゃんさま』から、勝手にお気に入りの写真をピックアップ。じいちゃん、親、兄弟の3代を撮った。弟が寝ぼけ眼(まなこ)です。「この写真、絶対発表するなよ!」と言われたそうですが・・・学校の送り迎えも、じいちゃんがやってくれたそうです。時速20kmで、後ろからクラクションを鳴らされても平気だったとか。じいちゃんが葉っぱの上に乗っているように撮りたかったのだが、「失敗」でした。妹さんの成人式の時の写真。「妹が成人するまでは生きていないよ」と言われていたけど、今でも生きています。おばあちゃんとのほのぼのとした写真。【あとがきより】この本は、じいちゃんを長生きさせるためにつくりました。私のじいちゃんです。梅勝二さんです。93年問も生きています。つまりは1年を93回もやったってことやね。多いね。ハイレベル。私はまだ27回しか1年をやってないよ。じいちゃんはけっこう昔から「じいちゃんはもうそろそろ死ぬよ」って言っているけど、まだ1回も死んでない。だから、もしかしたらもう死なないんじゃないかな。それがいいよ。じいちゃんは、すぐに一つのことに集中します。アリの行列を見っけたら出てくる所まで追いかけて調査します。家で虫を見つけたらキンチョールがなくなるまでまきつづけます。弟が「コロッケおいしい」と言うと、一週問は毎日コロッケを買ってきてコロッケ地獄のはじまりです。NHKとかの世界紀行番組を見ると地図で場所を調べて、まるで行ったことがあるかのようなコメントをします。お客さまが来ると気を利かせてお茶を注ぎつづけます。「わんこお茶」状態になってお客さまのおなかはチャポチャポです。季節が変わるごとに庭の写真を縁側から撮りつづけること十数年ですが、これといって変化がなく奇跡の全部同じ写真です。
2008年08月28日
コメント(0)
では、実際の撮影ではどれだけの差があるかPowerShotG9で調べてみた。PowerShotG9には連写機能があって、カタログ値では、1.5枚/秒となっている。カードリーダーで直接書き込んだ際には、最大2倍の差がでたSanDisk ExtremeIII とA-DATA Turbo CLASS6。実際の撮影ではどうだったのか!?連写で1分間撮影し続けて、何枚撮影できるか調べた。結果は、A-DATA社は47枚、SanDisk社は48枚。以外にも、ほとんど変わらなかった。カメラの機能からして、どちらのカードを使っても大差ないという結果だった。いろんなソフトなど必要ない場合、カメラがほどほどの機能の場合、台湾製のA-DATAなどでも「CLASS6」の表示があれば、十分のようだ。ちなみに、USBメモリでも、A-DATA社のNobility Series PD7 200x (Turbo Speed) Flash Drive を使っている。最初、初期不良があったので交換してもらったが、それ以降、1年半の間、問題なく使っている。書き込み速度も速いので、ストレスなく使える。このSDHCカードをアダプターを使って、一眼レフのデジカメ(α100)に装着して、撮影のテストをしてみるのも面白いと思うが・・・。SDHCカードをコンパクトフラシュに変換するアダプターが4,000~5,000円するので、後日、気が向いたらということにする・・・。
2008年08月13日
コメント(0)
新しいデジカメのPowerShot G9。 メディアはSDまたはSDHCカードなので、新しく買った。国内メーカーより、海外メーカーの方が安いので、A-DATA社とSanDisk社の物を選んだ。A-DATA社のTurbo CLASS6の4GB。SanDisk社のExtremeIIIの8GB。ともに、Class6で最低限6MB/秒を保証するものだ。しかし、実際の書き込み速度はどうなのかをカードリーダーに接続して調べてみた。1、まず、1個の大きいファイル(1.08GBのMpeg(動画)データ)を書き込んだ。A-DATA社: 1分53秒。9.5MB/秒。SanDisk社: 1分14秒。14.5MB/秒。どちらも、悠々に6MB/秒をクリアーしている。SanDisk社の方が1.5倍早い。2、たくさんの小さいファイルをまとめて書き込む場合。301個のJpeg(画像)ファイル。合計容量1.11GBを書き込んだ。A-DATA社: 3分8秒。5.9MB/秒。SanDisk社: 1分33秒。11.9MB/秒。A-DATA社は、6MB/秒の保証速度をオマケして確保。SanDisk社は悠々の確保。負荷が大きくなると約2倍の速度差が出た。これだけの差があるのだから価格差もあった。A-DATA社: 1,390円。ヤフオクで購入。SanDisk社: 8,483円。アマゾンで購入。容量が2倍だけれども価格差は6倍。SanDiskの方は、書き込み速度が2倍。RescuePROというデータリカバリーソフトが付属していたり、キャリングケースやUDBカードリーダーが付属していて価格差を十分補っています。【カード本体(右)とUSBカードリーダー】【カード本体を、カードリーダーに接続した状態】【キャーリングケースとカード本体、USBカードリーダー】【キャリーングケースに格納した状態】
2008年08月12日
コメント(2)
7月26日、伊吹山にお花畑を撮りに行った。勇み立って、三脚も抱えて、山を登ったのだが・・・イブキトラノオ(東遊歩道)002 posted by (C)きんちゃんいざ、三脚を構えて写真を撮ろうとした時、カメラに三脚にセットするアダプター(いわゆるクイックシュー)が着いていない!!そうだ!! デジカメを修理している時、以前の一眼レフのフィルムカメラで六甲山に紫陽花を撮りに行った時、フォルムカメラにクイックシューをセットしたままだったのだ・・・・!!!紫陽花013 シチダンカ posted by (C)きんちゃん後悔、先に立たずとはこの事。諦めて、手持ちで撮影することに・・・。ということで、今回は、クイックシューをオンラインショップで探した。結局、楽天のショップの フォトクリエイション さんで買った。買ったのは、Velbonの三脚 CX-560用のアダプター QB-5W だ!!QB-5Wこの際と、フィルム一眼レフ用と、新しく買ったコンパクトカメラ用に、2個買いました!! (^^♪さて、これから紹介したいのが、店長の日々の書き込み記事。(H20.7.29)&あばれ川昨日の神戸の豪雨による河川事故は、瞬く間の増水の映像に驚かされました。あれは“増水”ではないですねえ。河川工事現場に慣れているはずの作業員ですら取り残されたのですから、その“突然さ”が容易に想像できます。地元では“あばれ川”として有名だったそうですが… んー、“あばれ川”ならそうならないように治水しないといけないだろうし、かといってあんな風に護岸や川底を整備したら、物理的にただの水路になってしまうだろうし、どういう切り口においても人災の一面が無きにしも非ず。だって、近所の他の川では、事故は起きなかったんですから。てんちょうな日々僕のブログににもアップしていますおなじく、YueTubeにもアップしています。すごい洪水、事故だったんですね・・・。
2008年08月04日
コメント(0)
Canon PowerShot G9を買った!!以前から使っていた、コンパクトデジカメの寿命がきた。画像の消去が出来ない(スイッチが壊れている)。液晶が暗くてピントが合わせずらい。動画が30秒までしか撮れない。という事で、オークションでいろいろ探していたが、楽天オークションで、新品同様の中古を落札した!!金額も約3万円。通常に買うより1~2万円も安く手に入った。ラッキー!!以前使っていた、PowerShotS30(左)と、今回落札した PowerShotG9液晶モニターが約2倍になっている。しかも明るい。 Sonyの一眼レフα100の液晶モニターよりも大きかった!!PowerShot G9 の顔立ちです。レンズはワイド側でF値が2.8。望遠側でも4.8。35mmフィルム換算で35~210mmです。起動時間も1秒もかからない。シャッターを押してほとんどタイムラグなくすぐに切れる。あと、PowerShotS30のバッテリーが使える。 これはうれしい!!ファンクションボタンを押した時。ホワイトバランス、色合い、露出を自動的に切り替え、ストロボ調整、測光調整などができます。マクロ撮影と通常撮影の切り替えができます。ピントを合わせる位置を、手動で設定できます。(1)を押しすと、9個の緑色のフォーカスエリアが表示されます。(2)で右左、上下、斜め方向にフォーカスエリアを動かせます。ピントの合わせたい位置にフォーカスエリアをあわせて、シャッターを切って下さい。
2008年07月31日
コメント(2)
6月14日に、大阪のサービスステーションに修理を持ち込んだ、α100の修理が終わって返ってきた。不具合はの内容は1、フォーカス不良 2、付加機能の動作不良 ということで1、AFモジュールユニットの交換2、フォーカス位置(後ピン)の調整をやってくれました。グリップゴムのはがれがあったので、この際、交換してもらいました。部品代としては、AFモジュールユニットが 7,800円グリップの交換で 2,300円その他 240円技術料は 基本技術料が 1,500円 作業技術料が 9,500円あわせて 21,340円 消費税込みで 22,407円でした。大阪までもらいに行くのが手間がかかるので、職場まで郵送してもらいました。部品代はしれていますが、技術料でほどほどにとっています。修理(部品交換)自体は、そんなに技術は必要ないと思いますが、問題を特定するのに本当は技術が必要になってくると思います。今回も、AFの不具合はたやすく見つかったと思いますが、フォーカスの位置調整(後ピン)はちょっとした経験がいると思います。CANONの工場のラインで、派遣社員を多く使っていることが問題になりましたが、こういったトラブル対策は、技術の蓄積のある正社員がどうしても必要になります。返ってきたカメラで、帰りの電車でつり広告などを撮ってみました。問題のあった、ローカルフォーカスなどでもうまく撮れているようです。返ってきたデジカメで、画像を再生してみて気づいたこと。プレビュー画面で、撮影情報がでてくることです。いままでは、画像だけで撮影情報はなかった。撮影情報を見ようと思ったら、ヒストグラムを表示する画面にしなければならなかった。いままで知らなかった機能を知りました。 (^^♪今まで使っていたプレビュー画面返ってきたカメラに設定されていた、プレビュー画面撮影日時、画像のサイズ、何番目の画像かなどが表示されます。
2008年06月24日
コメント(0)
楽天のブログの写真の容量は少ない (ーー;)・・・最近まで、Yahooフォトを使っていたが、3ヶ月前にアップした写真のURLが勝手に変わってしまって、ブログから見れなくなっていた。改めて、新しいURLをブログに設定すればいいのだか、毎回やりかえるのは大変だ。そこで、「フォト蔵」という写真共有サイトを使うことにした。1ヶ月1GBまでなら、写真の枚数に制限なし。毎月1GBだから1年間で12GBまでアップロード可能。トータルの容量制限はなし。オリジナルの写真と、ブログ公開に適したサイズ(幅450ビクセル)、壁紙サイズ(幅1024ビクセル)などが自動的に保存されます。写真をえらんで、「ブログに貼り付け」をクリックすると、HTMLタグが自動作成されるので、それをコピーしてブログに貼り付けるだけ。【僕のフォト蔵ページ】皆さんも、よかったら使ってみて下さい。
2008年06月24日
コメント(0)
修理に出していたα100の修理が終わったようだ。【修理サービス】お預かり修理情報でチェックしていると、修理が終わってサービスセンターに発送したとのことだ。6月21日のいつ発送したかわからないが、遅くとも23日には大阪のサービスセンター窓口に届くと思う。平日には大阪まで取りにいけないので、送料と代引き手数料を負担して神戸まで送ってもらうことになると思う。
2008年06月21日
コメント(0)
α100の修理の見積もりの連絡があった。確かに、故障しているとの事。故障しているのは、オートフォーカスの調整をしているモジュールが壊れているとの事。確かに、フォーカスを中央に固定で撮った場合は比較的うまくいくが、ローカル(自分で、ファインダー内の上の方又は、右の方とフォーカスの合う位置を指定する場合)はうまくいかない場合が多かった。それと、若干、「後ピン」になっているとの事だった。すこしピントがずれているのも、「後ピン」(カメラの調整がずれている)で納得。自分の目が悪いんじゃなかったんだ。安心。モジュールの交換で約20,000円。ピントの調整は合わせて行ってくれるとの事。それとあわせて、グリップのカバーが剥がれかけているということで、一緒に交換しませんか(2000円)と言うことでした。この際だから、グリップの方の交換もお願いした。その後、撮影についても色々、技術的なアドバイスをいただいた。三脚を立てて撮る場合は、「手ブレ補正機能」をオフにして下さい。そうしないと、ミラーが上がった振動をとらえて余分な補正を行って、逆にブレを起こしてしまうとの事。また絞込み過ぎると(F22など)、回析現象を起こして逆にぼけてしまうとの事。勉強になりました。
2008年06月19日
コメント(2)
デジカメの調子がもう一つ良くないので修理に出した。○オートフォーカスがうまく働かない1、ファインダーでは、「ピッピ」と音がしてピントが合うのですが、実際にメディアに保存された画像データは少しピントがずれている(撮影後のプレビューで拡大表示して見ても合っていないのが分かる)。ファインダーでは、合っているように見える。少なくとも自分の目では合っているように見える。2、被写体によって、オートフォーカスでなかなかピントを合わせられない。檻の中の動物とか、まだら模様は合わせにくいことは分かっていますが、ごく普通の葉っぱなどでもオートフォーカスの位置が常に動いて合わすことのできないことがあります。○マニュアルフォーカスでピントを合わせて撮っても、ピントが合わない オートフォーカスで合わせられないので、マニュアルフォーカスを試みました。少なくとも自分の目で合わせて(ファインダーでは合っている)、シャッターを切るのですが、メディアに保存された画像データはピントが合っていない(撮影後のプレビューで拡大表示してみても合っていないのが分かる)。○撮影条件 野外での植物(草花)などの撮影。Wズームレンズキット(DT 18-70mm F3.5-5.6、75-300mm F4.5-5.6)使用。シャッタースピードが1/60より遅くなる場合もあるので、必要に応じて三脚とレリーズを使って撮影しました。いわゆる手ブレは起こさないようにしています。○故障の原因について 自動車の助手席にカメラを載せていて、急停車した時、座席の下にゴロンと転がってしまったことが何回かあります。かなりのショックだったかもしれません。その前と後での撮影の確認はできていませんが、原因の一つかもしてません。○修理費用(見積もり)について α100のオンラインショップでの最安値は38,000円代になっています。修理代との兼ね合いがありますので、修理の前に見積もりをお願いします。【サンプル画像】【オートフォーカスでとった場合】1、比較的ピントが合う場合 焦点距離が短く、比較的近くの物を撮影した場合にはピントが合います。被写界深度の余裕があるので、本当はピントがずれていても合っている様に見えるのかもしれません。ワサビ焦点距離:24mmF値: 13露出時間:1/400ISO:400絞り優先フォーカス:ワイド測光:多分割測光被写体との距離:約40cmアヤメ焦点距離:60mmF値: 9露出時間:1/200ISO:800絞り優先フォーカス:ワイド測光:中央重点被写体との距離:約150cm2、すこしピントがずれる場合 焦点距離が少しあって、絞りを絞り込んだ場合。焦点距離は普通だけど、絞りはあまり絞っていない場合。被写界深度では、3~5cmぐらいでしょうが、中心にピントが合わないってことはおかしいと思います。ミズバショウ焦点距離:160mmF値: 13露出時間:1/800ISO:400絞り優先フォーカス:中央に固定測光:多分割測光被写体との距離:約1m【三脚使用】サクラ焦点距離:70mmF値: 8露出時間:1/250ISO:100絞り優先フォーカス:ワイド測光:多分割測光被写体との距離:約50cmニッコウキスゲ焦点距離:135mmF値: 11露出時間:1/320ISO:800絞り優先フォーカス:中央に固定測光:多分割測光被写体との距離:約150cm3、だいぶんピントがずれる場合 焦点距離がかなり合って(望遠)、絞り込んでいます。被写界深度は、2cmぐらいでかなりシビアですが、それでも中心にピント合わないって(前後にも合っていない)ことはおかしいと思います。 最後の写真(エーデルワイス)は、焦点距離は普通で近くの被写体を撮ったものです。かなり絞り込んでいますが、ピントが合ってくれていません。コントラストがないこともありますが、あまりにもひどい。カタクリ焦点距離:200mmF値: 14露出時間:1/400ISO:400絞り優先フォーカス:中央に固定測光:多分割測光被写体との距離:約150cm【三脚使用】クリンソウ焦点距離:300mmF値: 14露出時間:1/30ISO:400絞り優先フォーカス:中央に固定測光:多分割測光被写体との距離:約3m【三脚使用】エーデルワイス焦点距離:70mmF値: 22露出時間:1/80ISO:800絞り優先フォーカス:中央に固定測光:中央重点測光被写体との距離:約50cm4、パンフォーカスで撮っても被写体(花)にがピントが合わない オートフォーカスの最後は、広角で全体写真です。たしかに、オートフォーカスの苦手な(まだら模様)ですが、フォーカスがずれてしまっています。ちょっとひどい。水仙峡焦点距離:75mmF値: 25露出時間:1/100ISO:400絞り優先フォーカス:ワイド測光:多分割測光被写体との距離:約10mリュウキンカ焦点距離:70mmF値: 18露出時間:1/125ISO:800絞り優先フォーカス:ワイド測光:多分割測光被写体との距離:約10m【マニュアルフォーカスで撮った場合】オートフォーカスでピントが合ってくれない。レンズが常に動いて止まらない。((●))マークにならず、●のまま。 そこで、マニュアルでピントを合わせた。ファインダーで一様合わせた。しかし、ファインダーで見た時と、実際に撮影された写真をみると歴然と違う。 ファインダーに結ぶ焦点と、実際のCCDに結ぶ焦点がずれている。CCDの位置がずれている感じです。焦点距離:70mmF値: 25露出時間:1/10ISO:800絞り優先フォーカス:マニュアルフォーカス測光:スポット測光被写体との距離:約50cm【三脚使用】返って来るのは7~10日後との事。さて修理代はいくらかかるか?
2008年06月15日
コメント(2)
一眼レフ用に、コンパクトフラッシュをYahooオークションで買った!!同じメーカ(SanDisk)の、Extreme3だけれども、バージンが違うみたい。以前から使っていた、コンパクトフラッシュ今回、購入したコンパクトフラッシュ。デバイスマネージャで確認しました。以前のコンパクトフラッシュは、同じExtreme3でも、SDCFX-4096 と認識されていました。今度、購入したコンパクトフラッシュ(同じExtreme3)は、SDCFX3-4096 と認識さてました。SDCFX に 3 が付いているのが違いです。今回、買った方が、新しい製造のようです。書き込み速度などは同じようですネ!!
2008年04月24日
コメント(0)
画像のアップテスト岡山県 蒜山岳京都 井手町 地蔵禅院 しだれ桜
2008年03月05日
コメント(0)
全65件 (65件中 51-65件目)