かみぽこぽこ。

かみぽこぽこ。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かみぽこちゃん

かみぽこちゃん

お気に入りブログ

暮らしごと 千佳りんさん
中年よ、大志を抱け! 断言児さん
じょん・どー PhDを… じょん・どーさん
エッジ・ランナーズ 猫ジャラしマスターさん
かっちゃんの~1歩… katsuchan55さん
人生やだとはいえな… やだやだもんさん
講師の花道 教師Aさんさん
愛国、日本 パボアホイジオタさん
田中およよNo2の「な… 田中およよNo2さん
スタジアムは燃えて… バロン82さん

コメント新着

ダンスインザダーク@ 政府税制調査会は何をしたか? 結局、政府税制調査会はこっそりと増税し…
まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
まくらん@ ・・・ かみぽこちゃんさんのブログは、小泉政権…
タカダ@ アクセス数  アクセス数には、アンテナに登録して放…
ゴルゴムの仕業だ@ 狂信者に薬は効かない…どうしてこうなった かみぽこさんは民主党崩壊時に起こるであ…
2006年03月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7.ガブリエラとの対決(前編)


さて、JYAのタクマ君にディスカッションでこてんぱんにやられ、
すっかりへこんでしまった私だが、
へこんだところで逃げる場所は私にはない。

まずは目の前にある授業と、
その授業で出される課題を1つ1つこなしていくしかない。

リチャードという先生は、
実に多くの課題を毎日毎日生徒に課す人だった。


毎日深夜まで勉強しなければならなかった。
彼の課題のおかげで、私はへこんでる暇がなかった。

彼が私たちにひたすら出し続けたヘビーな課題については、
後日詳しく書く。

今日はプレセッショナルコースの最初の頃の私の悩みと、
その対処のために私がとった行動について書く。

プレセッショナルコースが始まって、
最初の1週間くらいが過ぎた時に、私が
「これは困ったな」
と悩んだことは、
授業で自分の発言の機会を確保できないということだった。


授業で先生が一通り説明を終え、
「Any question?(何か質問は?)」
とか言うと、
即座にガブリエラが質問する。

「何か意見は?」

即座にガブリエラが意見を言い始める。

ガブリエラの意見というのは、結構強いので、
なかなかそれに反論というのはしづらい。
ガブリエラの英語自体が、
ラテンなまりで早口ということで
聞き取りづらいということもあって、。
みんなガブリエラが言った後には何も言えず沈黙、
という状態が続いていたのである。

利発なタクマ君やR子ちゃんは
なんとか自分の意見を言おうとがんばっていたけど、
ちょっと苦しそうだった。

私など、何か言おうと思っても、
それを頭の中で日本語から英語に変換する作業をやって、
その途中、わからない英単語だらけだから辞書を引いて、
なんてことをしてるうちにガブリエラにしゃべられ。。。。
って感じだからどうしようもない。
(あ、頭の中でまず日本語で考え。。。なんてことをやってたら、
いつまでたっても英語は話せるようになりません。
まあ、この頃の私はほんとに悲惨な状態だったということです。)

このままでは、2ヶ月のコースが終わっても、
全く英語が話せるようにならないと私は危機感を感じた。
どうすればいいのか。。。。

週末悩みに悩んだあげく、
第二週から私がとった行動はこうだった。

毎日、ガブリエラの隣に座る。

今思うと、これが実際にどれほどの効果があったのか疑問だ。
だが、あの当時はこうするしかないと思った。

それはこういう理由からだった。
授業で話す機会を確保するには、
まずガブリエラを克服しなくてはならない。

ガブリエラが言っていることを聞き取れるようになれて、
彼女の言いたいことを理解しないと授業に入れない。

ならば、ガブリエラはおっかないけれども、
逃げてはいけない。彼女に慣れなければと思ったのだ。

授業では、1対1で隣の人と議論しなさいという形式のレッスンも
結構あった。

ガブリエラの隣に座ることで、
ガブリエラと正対して話す機会を持つことで、
彼女に慣れようと思ったのだ。

2週目の月曜日の朝、
最初に彼女の隣の席に無表情でするすると座ったときは
「ああ、今日はどうなるんだろう。。。」
と思った。

どうなったかは、また来週。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月19日 07時17分15秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: