The Sky

The Sky

2011/01/24
XML
テーマ: 稽古(629)


 月曜日の稽古。

 数年、定期的な稽古から離れていた、最古参メンバーが、復帰した。

 彼が「稽古をしたい」と私のところに来た時は、既に50代に入って
 いたのだが、まだ大会に出場したりもしていた私は、年齢の割には
 体力・気力のある彼に、随分厳しい稽古をつけたものである。

 従って、彼は、その後のメンバーの誰よりも、基本から組手まで、

 多少稽古内容に”手心”を加えることなどにも、非常に敏感に反応する、
 いい意味での「原理主義者」である。

 彼の御父上は、戦前の柔術の先生であり、戦後、彼も御父上が稽古を
 つけているところをいつも観ていたので、”武道”を視る目も厳しい。

 ある意味、私にとっては、”監督役”でもあり、彼が60歳頃から、新人の
 指導は任せていた。

 今回、さすがに彼も「まあ、年齢も年齢なので」と、多少丸くなってくれたので、
 力・スピードに頼らない、「枯れた技」を磨いてもらおうと、彼専用の稽古内容を
 実践してもらうことにしている。

 初回から、20年教えて来た「基本的な技術」に、いくつかの工夫を紹介した。

 「こんなのあるんだ~」と、彼も驚いていたが、そう、ひとつの結果(=
 相手を制する)ためには、いくつもの方法があるのだ。

 但し、若手及び私が実践している稽古が、あくまで山頂を目指すものとすれば、


 武道の世界に夢や妄想は無用である。歳を取れば、衰えるものは衰えるのだ。

 彼はそれがわかっているから、70代の今、誇りを持って八合目を目指す。

 そして、その八合目まで辿りつける人間も、僅かなのだ。
 彼は現時点でも、組手では、どのメンバーよりも強い。
 だからこそ、今、頭を切り換えてくれて良かったと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/30 06:35:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:70歳 稽古復帰!(01/24)  
WICA  さん
>「枯れた技」を磨いてもらおうと

いい響きですねぇ。人生経験がそのまま技にも生きてくれば・・・なんて思います。

相撲なんかも若くてスピードや力がある力士もいいですが、魁皇の様な力士にこそ頑張ってもらいたいですね。体力が下降線を辿り始めてこそ完成する相撲の技ってのもあると思いますし。 (2011/01/30 11:01:23 PM)

Re[1]:70歳 稽古復帰!(01/24)  
kirk1701  さん
WICAさん、コメントありがとうございます!

>いい響きですねぇ。人生経験がそのまま技にも生きてくれば・・・なんて思います。

ところが彼、復帰2回目でやっぱり、「闘魂」が前面に出てしまい・・・(苦笑)
先に、「心」の変化が必要ですね~。

>相撲なんかも若くてスピードや力がある力士もいいですが、魁皇の様な力士にこそ
>頑張ってもらいたいですね。
>体力が下降線を辿り始めてこそ完成する相撲の技ってのもあると思いますし。

同感です。
実際、私も、腰を痛めて、無茶なウェイトトレが出来なくなってから、研究心も高まり、
それなりに技術も身についたと思っていますので。

大相撲は、消滅しちゃいそうですが(笑)

(2011/02/06 11:07:24 AM)

Re[2]:70歳 稽古復帰!(01/24)  
WICA  さん
kirk1701さん

>ところが彼、復帰2回目でやっぱり、「闘魂」が前面に出>てしまい・・・(苦笑)
>先に、「心」の変化が必要ですね~。

気力充実という感じですね。若者にはいい刺激になるんじゃないでしょうか?

>大相撲は、消滅しちゃいそうですが(笑)

もしここできちんと出直されるのであれば、今回の中止を前向きに休養と捉え、怪我をしている力士はしっかり直すなどして貰いたいですね。相撲道というのであれば取り組みだけでなく、そういった日々の稽古なども含まれているわけですしね。 (2011/02/08 09:13:03 PM)

Re[3]:70歳 稽古復帰!(01/24)  
kirk1701  さん
WICAさん、どうもです!

>気力充実という感じですね。若者にはいい刺激になるんじゃないでしょうか?

確かに、とにかく自分の父親よりも年長の人間が、自分より技・体力それに柔軟性が
あるので、メンバーの連中は、とにかく驚いています。以前からですが。

ただ、本人が早く頭の切り換えをしないと、体力が落ちて来た時に、どうしようも
なくなってしまうので、それが心配です。

>もしここできちんと出直されるのであれば、今回の中止を前向きに休養と捉え、
>怪我をしている力士はしっかり直すなどして貰いたいですね。

今回の理事長(魁傑)の判断は、好感が持てます。
もう、しっかりと膿を出す以外、先はないですから。

あと、年6場所×15日、ガチンコなんて無理だと思います。
場所数を減らして、
「ガチンコの本場所,興行の巡業」と明確に分けてやるか、或いは、
団体を2~3に分けて、常にガチンコでやるか?

同じ釜の飯を食うもの同士で、手加減なしは無理だと思います。

>相撲道というのであれば取り組みだけでなく、そういった日々の稽古なども
>含まれているわけですしね。

貴乃花は、そういう方向に行きたいみたいですね。
期待してはいるんですが、「歴史の垢」に飲みこまれないかと心配もしています。

(2011/02/08 10:11:22 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

MG650 ZEKE S&W COMB… ばらだぎさん

Wica WICAさん
一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701 @ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: