If not now, then when ?            今やらなくて、いつやるの?

If not now, then when ?            今やらなくて、いつやるの?

PR

Free Space



あなたは何をしますか?
(What you do?)




【今日の本・History】







































































ちょっとほしいです!




【アメブロやってます!】



このお店が
楽天にあるですね。




【最近の動画】
・ジョブス スタンフォード
大学卒業式辞


・パウシュ 最後の授業




【昔読んだ本】
























































.
2012.09.22
XML
カテゴリ: バランス
新しいことに目を奪われ過ぎることは、あまり良くありません。
(あっ、前回と逆のことを言ってますね)


ここ最近は、物が壊れた時に修理するより、新たに買い替える方が安価で済むことが多いです。

もちろん、使い捨てを前提にしている物が壊れた場合は、買い替えとなりますが、
古いものを修理して使い続けることも、それはそれは良いことと思います。

又、物ばかりではなく考え方も、新しいものばかりが素晴らしい訳ではなく、古いものも長い間、受け継がれただけあり、素晴らしいと思います。
(例えば、耳かきなどは難百年経っても変わりませんね)


何故、古いこと(物)が良いか? それは、歴史(経験)があるからです。

古いこと(もの)は初めてこと(もの)が生み出されたから、現在までの月日を経過(経験)しており、経過の最中に沢山の失敗をして、改良されたものが現在存在する



更に現在まで使用された方の愛着もあるでしょうから。(これが大きい意味を持ちます)


手帳で有名なモレスキンは、かなり前に使用されていた手帳ですが、一度、製造されなくなりました。
しかし、モレスキンファンの強い要望により、再度復刻盤として作成され、現在に至ります。


このように良いものは良い、といくら古くても利用者に愛され続ける訳です。

そして、古いものは、今存在する理由があるから、存在する訳ですので、これはこれで新しいものとバランスを取りながら大切にしたいものです。                  




That it is old.


【今日の本】

  今日はありません。

  過去の本は こちらへ(お気に入りの本)


《アメブロもアップしてます!》

morikabtをフォローして!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.23 01:35:41
コメント(0) | コメントを書く
[バランス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: