If not now, then when ?            今やらなくて、いつやるの?

If not now, then when ?            今やらなくて、いつやるの?

PR

Free Space



あなたは何をしますか?
(What you do?)




【今日の本・History】







































































ちょっとほしいです!




【アメブロやってます!】



このお店が
楽天にあるですね。




【最近の動画】
・ジョブス スタンフォード
大学卒業式辞


・パウシュ 最後の授業




【昔読んだ本】
























































.
2012.10.31
XML
カテゴリ: 考え方
相手から何気ない指摘を受けた時、特に意識せずに受け答えすることが普通ですが、
相手は言葉(指摘)以上の内容を伝えようとしていることがあります。

みなさんは気が付いていますか?
(「気が付いているよ。」とか「分かりやすく言えばいいのでは?」と言われそうですね)


この相手は同時に複数のことを考え、複数のことを同時にこなす人達です。
このような人達は、一言、一つの行動で複数の意味、効用を期待しています。

 この人達は常に頭を使っている訳です。とある目的を根底に忍ばせて。
 目的はいろいろありますが、先を見据えています。

 このような人達は、結構手ごわいですよ。

 只、味方にすると心強いため、必ず味方にしたいものです。

 あっ、脱線してしまいました。元に戻します。


何故「根底にあるものを理解する」ことが必要なのか?
(別に理解しなくてもいいのではないか?)

正直、理解できた方がいいというレベルですが、私は必要と感じます。

何故なら、先を見据える目を養う、考え方の模範に触れる、マルチでこなす、
などをスキルを得るからです。
(しかも、このような行動をする人はリーダーなる人が殆どなのです)

ですので、このような考え方をしている人の本当の思い(根底にあるもの)を
理解できるようになりたい、というものです。


しかし、理解はとても難しいです。


というよりは、無意識に考える習慣が出来ている人です。

只、理解できるようになった時、同じ考え方ができるということです。
その効果は後悔しないと思います。


Understand the root.


【今日の本】



  過去の本は こちらへ(お気に入りの本)

《アメブロもアップしてます!》












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.01 01:21:16
コメント(0) | コメントを書く
[考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: