1
おこんばんは!「これから自分で音楽を演奏したい!」とか「始めてばっかりで何をどうすればいいんか分からへん!」っていう深刻な悩みを持つ Boys&Girls に向けて、その辺を分かりやす~く解説するこのコーナー。その名も、道しるべならぬ『音しるべ』!!めっちゃ久し振りのこのコーナー。今回は、ブログのコメントで頂いた質問に答えようと思う。はじまり、はじまり~!コード譜の読み方 - (Special Thanks to めるんさん)今回は、「コード譜の読み方」について。質問内容はこんな感じ!最近エレキギターを始めた者です!どうしても1曲マトモに弾けるようになりたいと思ってギターコード譜を見たんですが、どう弾けばいいか全然わかりません。TAB譜の読み方はわかるのですが、ギターコード譜はコードが書いてあるだけでどんなリズムで弾けばいいかわかんなくて困っています。どうかこんな私に読み方を教えてください!!う~ん、質問の意図をどういう風にも受け取れるから、どう答えればええやろ?ま、ここでは「コードの押さえ方は分かるけど、コード譜を見てもどういうリズムパターンで、どこでコードチェンジすりゃあええか分からん!」っていう質問やと解釈して答えてみる!(コードについては『音しるべ Vol.16』から何回かに分けて書いとるから、そっちを参照!)何はともあれ、まずはコード譜がないと始まらん。フツ~の曲は著作権やら何やらで面倒臭いから、ここは僕らのバンド、velveticaで一番コード進行が簡単な曲、"Free"のコード譜を載せることにする。(曲はvelvetica Official Web Siteの"Songs"ページで試聴可能!)まず、歌詞の上に書かれとる赤字の文字がコードやね!この手のコード譜は、見ての通りテンポとか尺とかが分からん。つまり、それぞれのコードをどれぐらいのテンポで何小節、何拍弾けばええかが分からん。それに対する答えは、ズバリ「曲を聴きまくってメロディーとか曲の進行とかテンポを覚える!」これ以外に方法はない!!ただ、コード譜によってはテンポは書かれとることもある。その場合、四分音符の横に数字で書かれとったり、"BPM=~"って書かれとったりする。で、「歌詞のない部分のコードは何?」って思うかもしれんけど、これはもちろんイントロとか間奏、エンディングのコード進行。コード譜によってはイントロのコードだけ書かれとって、その他の間奏とかエンディングとかの歌詞のない部分のコードは書かれてないことの方が多いかもしれん。次に、「どういうリズムパターンで弾くか?」やけど、これは「曲に合わせてテキト~に弾く!」としか言い様がない。ま、自分なりに好きに弾きましょう!ってことやね!けど、ピアノとかを習っとるような人は、ひょっとしたらテキト~に弾くの意味が分からん人もおるかもしれん。(基本的には楽譜が全てやから。)また、ホンマの初心者の人には、「一体どこでコードチェンジすればええんか、曲を聴いてもよう分からん!」ってことがあるかもしれん。そんな時は、コード譜をよく見る。当たり前やけど、歌詞の上にコードが書かれとるとこがコードチェンジするポイント。(コードが密集しとるようなとこはちょっとズレて表示されとることもある。)で、とりあえずはジャ~ンジャ~ンジャ~ンジャ~ンって感じのリズムで、1小節に4回ずつゆっくりと四分音符を鳴らしてみて(4/4拍子の曲の場合)、鼻歌でも歌いながらメロディーとコードの関係を探っていく。それを何回か繰り返してコードチェンジするポイントが掴めたら、次にリズムを曲に合わせて変えていく。別にどんなリズムでもええんやけど、例えばジャ~ンジャジャ~ンジャジャジャって感じ。この時、原曲と同じテンポやったら難しいやろうから、はじめはゆっくり、慣れてきたらだんだんと原曲のテンポに近付けていったらええと思う!まぁ、大体こんな感じかなぁ?ひょっとしたら聞きたかったことの答えになってへんかもしれんけど、、、。要は、「曲を聴きまくって覚えてから自分の好きなリズムパターンでテキト~に弾く!」ってこと!こんなんで良かったんかなぁ?もしこれで違うようやったら、もう1回質問してみてちょ!他にも「こんなん教えてほしい!」っちゅうのがあったら、このコーナーでうれしそうに解説するから、是非リクエストして!ほなほな!
2007.10.29
閲覧総数 6896
2
おこんばんは!「これから自分で音楽を演奏したい!」とか「始めてばっかりで何をどうすればいいんか分からへん!」っていう深刻な悩みを持つ Boys&Girls に向けて、その辺を分かりやす~く解説するこのコーナー。その名も、道しるべならぬ『音しるべ』!!これまで『めっちゃ分かりやすい楽典講座』をしばらくやっとったけど、ちと中断!今回はギターコード譜の読み方で、特にカポタストの使い方についての質問をブログ友達のしあわせのたねさんからいただいたから、ここで紹介しよかな?(ネタ提供ありがとうございます!)っちゅうことで、はじまり、はじまり~!ギターコード譜の読み方(カポタスト編)ギターコード譜(曲の歌詞とコード等が載っとるヤツ)なんかを見ると、下のようなモンを見ることがある。Original Key = E♭ / Capo. = 3f / Play = C今回は、コイツの意味を説明しよかな?まずは「カポタスト」について。僕が持っとる「SHUBB」っちゅうメーカーのカポタスト。通称「シャブカポ」!「カポタスト」っちゅうのは、ギターのネックのフレットに取り付ける変な道具。コイツを取り付けると、簡単に曲を移調(調を変えること)することができる。例えば、"C Major(ハ長調)"の曲を"D Major(ニ長調)"に移調して演奏する、っちゅうことが簡単にできるんやね!次に、上に出てきた妙な暗号の説明。● "Original Key = E♭"これは、原曲の調(キー)が何かを表す。上の例やと、「原曲の調は"E♭ Major(変ホ長調)"ですよ~!!」っていうことやね!● "Capo. = 3f"これは、原曲の調(キー)で演奏するためにはカポタストを何フレットに取り付ければいいかを表す。上の例やと、「原曲の調で弾きたかったら、カポタストを3フレットに付けやがれ!!」って感じ!● "Play = C"これは、このコード譜では何の調で表記しているかを表す。上の例やと、「原曲の調は"E♭ Major(変ホ長調)"やけど、ここでは"C Major(ハ長調)"で書いとるで~!!」ってこと!ここで、「カポタストを付けるんはええけど、ほな、実際にはどうやってコード押さえたらええの?」っちゅう疑問が浮かぶ人がおるかもしれん。原曲が"E♭ Major(変ホ長調)"の曲をカポ3で"C Major(ハ長調)"で弾くとして、下の図を見てみよか?左が何の変哲もないコードの"C"、そして右がカポタストを3フレットに付けて"C"を弾いた例。上の図を見て分かる通り、「カポタストを付ける」っちゅうのは、「カポタストを付けたフレットを0フレット(開放)とみなして、フツ~にコードを弾く」っちゅうこと。で、左の"C"では6弦から1弦に向かって「ミ、ド、ミ、ソ、ド、ミ」って弾いとって、カポ3やったら全ての音が3度上に持ち上げられるわけやから、構成音は「ソ、ミ♭、ソ、シ♭、ミ♭、ソ」、つまりコードの"E♭"を弾いとるのと同じなんやね!カポタストを3フレットに付けてフツ~に"C Major(ハ長調)"のコードを弾くだけで、簡単に"C Major(ハ長調)"の曲を"E♭ Major(変ホ長調)"に移調できるっちゅうワケや!この例のように、原曲の調が"E♭ Major(変ホ長調)"みたいに変な調の場合、出てくるコードは一般的に「E♭ , Fm , Gm , A♭ , B♭ , Cm , Dm-5」(トライアド)って感じでバレーコード(人差し指で全部の弦を押さえるコード)ばっかり出てきて、特にアコギ(アコースティックギター)でコードを弾く時にちとツライ。そんな曲を、カポタストを3フレットに付けて"C Major(ハ長調)"みたいな簡単な調で弾くと、出てくるコードは一般的に「C , Dm , Em , F , G , Am , Bm-5」(トライアド)って感じになって、"E♭ Major(変ホ長調)"の曲を簡単なコードで弾くことができるんやね!こ~んな感じやね!分かってもらえたかなぁ?これを完璧に理解するにはある程度の楽典の知識が必要やけど、とりあえず「コード譜に載っとるコードを弾きながら歌っとってなんとなく音が低すぎるなぁって思った時に、カポをテキト~に付けて同じコードを弾いたら全体的に音が高くなって歌いやすくなる!」ってことを知っとったらOK!他にも「こんなん教えてほしい!」っちゅうのがあったら、このコーナーで偉そうに解説するから、是非リクエストして!ほなほな!
2006.03.14
閲覧総数 15721