FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.03.29
XML
カテゴリ: 2019国内旅行
春の松山24時間旅行、1日目の予定を無事クリアしたのでお宿に向かいます
今夜のお宿は、2月9日に開業したてのホヤホヤ「ホテルたいよう農園二番町」
チェックインが20時以降になるし朝も9時にはチェックアウトする予定なので
本当に寝るだけの宿しか必要無いのでお値段重視
まあ、オープン1か月なので室内きれいだろうし、スタッフの皆さんもぼちぼち慣れてきて
色々な事がスムーズになってきている頃だと思うし、
オープン価格で多少お安かったのでこちらに決めました


路面電車 伊予鉄勝山町駅で降車したら徒歩5分でホテル到着です

ホテルたいよう農園 二番町


※写真は昼夜バラバラです

到着は夜の8時半頃でした
中々なインパクトな看板の建物です



ホテルの斜め向かいにファミマがあります。
チェックインしたらもう出かけないので
こちらのファミマで道後地ビール2本買っていきました
ホテル内にレストラン無いので外食しない場合ファミマのお弁当やおでんがお勧め ウィンク



フロントは2階なのでまずは階段上ります
1階部分駐車場になっていて、そこにエレベーターもあるので
足腰弱くて階段苦手でも問題はありませんので、ご安心を



エントランス周りお祝いのお花が沢山ありました



エントランス入ると直ぐにフロントがあります

フロントもかなりなインパクトです(笑)



今回なぜだか写真のモードが勝手に変わっていて時々小さいサイズの写真になってしまっていました

フロントの右手奥に見えてるベージュの扉が朝食会場
その手前に24時間フリーで頂けるドリンクコーナーがあります
フリードリンクはコーヒー、紅茶にジュース類、烏龍茶がありました
ウオーターサーバーは各階のエレベーター横にも設置されています



そしてフロントの正面にはどどーんとフリーアメニティコーナーがありました

スキンケア、シャンプー&コンデ数種類、入浴剤、洗顔、クレンジングオイル
ターバン、コットン、綿棒、シャワーキャップ、歯ブラシ
男性用のスキンケアに髭剃り等々と、レベルはともかくとしてかなりなラインナップでした



湯沸かしポット、加湿器、アイロンも必要ならここから借りていきます。
内に栓抜きも無いので、ボトルビール持ち込みの時は
予めフロントで栓抜き借りていきましょう



エレベーターは2基。玄関横、フロント斜め向かいにあります
夜間、午後10時以降はルームキーをかざさないと動かなくなります。
夜間以外はスタッフがフロント周りに常駐なのでセキュリティは問題ないですね

私はお値段重視で普通のフロアに滞在しましたが
一応最上階がレディースフロアになっています



今夜のお部屋は608号室
部屋に入ったらすぐに靴ベラとスリッパ
その横の壁に姿見があります



玄関開けた途端の感想は 「せまー――い」 でした(笑)
部屋に入って直ぐ左手がバスルームです



正に寝るだけのお部屋です
デスク下に白く見えてるのが冷蔵庫
勿論空っぽですが、スイッチもオンにしないと冷えないので要注意です
スイッチはデスク上のタブレットや電源辺りにありました

各部屋にタブレットがあるのでネット検索もタブレットで出来ます
室内に電話も無く、フロントへのコールもタブレット操作となります



ベッドはセミダブルとなっていましたが我が家のセミダブルよりは小さい目でした
マットレスは一晩なら我慢しようというレベル。まあ安いので文句は言いません
ただ、シーツの感じがあまり経験した事の無いような肌触り。。。
余り肌触りは良くない感じでした しょんぼり

デスクの奥がクローゼット、というか単に洋服掛けハンガースペースでした
一応消臭ミストもありました



部屋の一番奥の壁際からルームエントランス方面を撮ってみました
壁に液晶テレビがくっついていますが、高さがビミョーで座って観るには問題なけど
ベッドに横になって観るのは首が痛くてでした



頂いて来たフリーのアメニティー
くたくたで並べるの面倒だったから、バラバラ事件です ぽっ
ボディスポンジ、入浴剤、化粧水、乳液、洗顔料、クレンジングオイル、綿棒、ターバン、歯ブラシ
使わないけど脂取り紙、に加湿器も借りてきました。



まあこういった寝るだけの部屋で室内狭いのは納得なんですが
今回本当にびっくりしたのがバスルーム
とにかく何もかもサイズが小さい びっくり
私はややぽっちゃりですが、身長153センチと小柄です
その小柄な私が使っていてもこのバスルームはコンパクト過ぎでしょ
と突っ込みまくってしまっていました

それとバスルームが室内より少し高く、階段一段登るくらいの高さになってました
トイレ後手を洗って外に出ようとすると、バスルーム狭いので2歩目位で外なんですが
振り返ってバスルームから出ようと思うと段差があるというのは危険極まりない

ホテルのバスルームでこんなに段差があるとこ記憶にないんですが
いちいち足元気にして移動したりしないので、何度かどすんと足音立ててしまいました


バスタブは私の身長でも足を延ばして浸かることはできません
多分170㎝もあればかなり窮屈になるのでは??
これならバスタブは止めてシャワーのみした方がずっと使い勝手良いように思います

続いてトイレの便座ですが、こちらも初めて体験する小ささの便座です
こんなちっこい便座あったのかと暫く見惚れてしまったよ
まあ便座の小ささは我慢するけど、便座の位置が壁際ぎりぎりで
この便座の10センチほど前の壁にペーパーホルダーが設置されているのよね
このホルダーが邪魔になって毎度便座に腰かけると、コンパクトサイズの私でも
お尻の位置が便座の中央からずれてしまってウオシュレットがヒットしない
バスルーム物凄く狭いからペーパーホルダーも便座もギリギリの場所で仕方ないのかもやけど
もう少ししっかりと設計して作らないと、これって簡単にやり直しできないもんね
大柄の人だと便座に腰かけるのも大変で、体格によっては
ペーパーホルダーが邪魔になってちゃんと座れないかもです

この辺りこちらに宿泊しようと思われる大柄な方は
他の部屋ならこんなにきちきちじゃないかもなのでホテルに問い合わせて予約した方が良いですね



洗面ボール
今時こんなちっぽけな洗面ボールホテル以外でも見かけないよ
温度調節も水とお湯別々だし
で、使っていて、洗面ボールが小さすぎてうっかり蛇口から勢いよくお水出すと
お水の落下先が洗面ボールの端っこの方なので跳ね返ってびしょびしょになったり
洗面ボールちっこいんだったら蛇口ももっと短いコンパクトなタイプにすればいいのに
て、小さい蛇口にしたらバスタブまで届かないか。。。

全ての根源は狭過ぎるバスルームに、無理やり押し込めた結果なんですかね



アメニティ類は自分で欲しいものアメニティコーナーから持ってくるんですけど
バスルームにコップと歯ブラシ、ボディソープとリンスインシャンプーはあります
ただ、コップと歯ブラシがトイレのタンクの上ってどうなの―――びっくりですよね



タオル、バスマットはブラウン
吸水性、肌触りはいまいち

横に写り込んでいるのがトイレの水洗タンクです
バスルームの狭さがわかる写真が撮れてなかったのですが
壁際ぎりぎりの水洗タンクで便座の位置想像して頂けたらと思います



ルームウエア
素材がナイロン系のちりめんぽい布地
可愛いデザインでしたけど、カラーと素材にいまいち清潔感感じなかった
それでも、ルームウエアあるのは荷物少なくなるのでありがたいですけどね



夜遅くのチェックインでチェックイン後外に食べに出るの面倒だと思ったので
HPで自画自賛だったお弁当を注文しておきました
500円のお弁当におかず大盛りにして648円でした

農園と言う冠背負っていて、自家栽培の野菜やお肉がご自慢と書かれていたので
さぞかしうまいんだろうと期待を込めてわざわざ電話中おもんしたんですけど

結果、ガッカリ~~~~ しょんぼり

自家農園の素晴らしさの欠片も無い出来合いのお弁当でした
ホカベンとかの方がずっと美味しいと思う
フライぱさぱさで中身無し、餃子が3個も入ってるし~
大嫌いならっきょも入ってる。普通お弁当に臭いらっきょは入れないでしょ

まあ色々書きましたが
狭いお風呂で入浴剤入れてバスタイム満喫した後
道後地ビール2本とこの弁当美味しく楽しく完食しました ぺろり




翌朝7時半頃



合宿所の様な朝食会場です



ほとんどの宿泊プランは朝食込みになっています
一応素泊まりでの朝食料金は540円ですが、素泊まりならもう少しお金追加して
外で食べる事をお勧めします



一通りのメニューは揃っています
ホットドッグみたいなのもありました
朝からカレーもあります



私の朝食第一段
この後2回ぐらいお代わりしてお腹一杯ですぅ~~~ ぺろり
色々言ってるけど、美味しく頂きました 大笑い

1泊朝食込みシングルステイ、オープン価格で5300円。
伊予鉄大街道、勝山町各駅より徒歩5分
繁華街にも近く不便なく過ごせるホテルです
室内狭い目でシンプルですが特に問題なし
要注意なのがバスルームの狭さと便座の小ささ
朝食は普通ですが、スタッフの対応がすこぶるよく
元気で気持ちの良いホテルでした



10時前にチェックアウトして勝山町駅に向かっているとマドンナが歩いてました

ホテルたいよう農園 二番町





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.30 10:42:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: