グルテンフリーなレトルト食品 0
全9件 (9件中 1-9件目)
1
昨日、図書館で次男くんに読んで欲しいなと思う本を5冊借りてきました。彼は「あきやまただし」さんの大ファンで、「たまごねえちゃん」「さかさのこもりくん」などのシリーズを借りようと思っていました。 残念なことに、私が借りたいと思っていた本は、貸し出し中だったので、ふと目についた西宮達也さんの「わたしはあなたをあいしています」を借りてきました。 この恐竜シリーズは、とても有名ですよね。うちにも「あなたをずっとずっとあいしてる」「おまえうまそうだな」があるので、今回も期待して借りてきました。最近は、読み聞かせもするのですが、自分で読むのも好きなようで、この本も今朝学校に行く前に、自分で声を出して読んでいました。ストーリーは・・・むかしむかし、おおむかし。きょうりゅうたちはせかいじゅうにすんでいました。はるかとおくまでやってきたティラノサウルスは、タペヤラに裏切られて身も心もぼろぼろに・・・。体も心も疲れたティラノサウルスを助けてくれたのは、言葉の通じない3匹のホマロケファレでした。そして・・・あと5分で学校に行く時間だと思って、「そろそろ用意したら?」と声をかけようとするとラスト2ページのところで、「くー・・・・・」と肩を震わせながら泣いていました、次男くん。「悲しかったん?」「う・・・・・・」「かわいそうやった?」「う・・・・」「つづき読んであげようか?」「う・・・」と言葉にならないので、続きを読み始めた私も涙ぼろぼろ。ティラノサウルスのために内緒で赤い実をとりにきたホマレケファレは、ティラノザウルスに教えてもらった言葉で、アルバートサウルスに話しかけてしまいます。そして、悲しい結末が・・・。最後は、「ことばが通じなくても、心が通じ合うことの方が大切」だったとティラノサウルスは気づくのですが、死んでしまった3匹のホマレケファレを抱くティラノサウルスがこれからどうやって生きていくんだろうと考えてしまうラストでした。 まさか、この絵本を読んで次男がこんなに泣くとは思っていなかったので、少しびっくりしました。が、そういう感情が芽生えたということで、ちょっとうれしくなりました。ちなみに、長男がはじめて泣いたのは「ウルトラマンダイナ」の最終回で、ダイナに変身した「アスカシン」が戦いに勝ったけど、そのまま地球に戻ってこなかったシーンを見て・・・でした
2008年09月25日
コメント(0)
図書館で、この超リアルな挿絵に吸い寄せられたのは次男。「うわ、これすご~~」確かにその感想がぴたり当てはまる。タイトルは『あくび』アフリカの動物たちが、つぎつぎにあくびする挿絵で絵本は進んでいくのだけどその挿絵がすばらしい・・・これだけ大口あけてあくびしたら、そりやあ、気持ちいいだろうよ。ってかんじなのだ。かばがふぁ~~ってあくびして、それが移ってキリンもふぁ~~~ゴリラもふぁ~~~それを見ているアフリカのおじさんもふぁ~~その様子をテレビで見ていたパパもふぁ~~パパをからママにあくびが移ってママをみていたぼくもふぁ~~で、おやすみ~~という他愛もないお話で。しかし、この挿絵はすばらしい・・・描いているのは「ねぎぼうずのあさたろう」の作者でもある飯野和好氏。この「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズもうちの息子は大好きなんだけど、なかなか寝てくれないお子さんには、この「あくび」がおすすめです~きっと、次々に大きなあくびの挿絵をみているうちに、親のほうが眠くなってしまうんだけどね。
2006年04月18日
コメント(6)
タイトルは「ぼちぼちいこか」。この絵本は、かば君がいろんな職業にチャレンジして、ことごとく失敗。でも、まあいっか。のんびりいこか・・・ってちょっとほっこりできるやさしいお話です。マイク・セイラー (著)ロバート・グロスマン (イラスト)今江 祥智 (翻訳)ということなので、外国の絵本なんだけど、翻訳が関西弁!!それがまた、とってもいい味だしてます。これを標準語で訳しても、こんないい味だした絵本にならなかったと思います~。たとえば・・・ピアノの前に座って演奏しようとしたかば君・・力がありすぎで、ピアノをぶっ壊してしまいます。バスの運転手になろうとして、運転席に座ったかば君。バスが、かたむいて動かなくなってしまう・・という具合。「こら、あかんわ」「はなしにも ならへんわ」と、関西弁でかば君が話すわけです。で、私も子供たちに読むときは、もちろんのんびり、京都弁で読み聞かせます・・・。最後は、どないしたら ええのんやろ。そや。ええこと おもいつくまでここらで ちょっと ひとやすみ。ま、ぼちぼち いこかと いうことや。うちの息子たちはこの絵本が大好きです。大人が読んでも、まあ「ひとやすみしよか」って気持ちになれる絵本です・・・。
2006年04月14日
コメント(6)
読み聞かせをしたくても、落ち着きがなくてじっくり絵本も読めなかった長男がなんとか気に入ってくれて、何度も読み聞かせた絵本に『おとうさんはウルトラマン』がある。子どものヒーローのウルト ラマンはどこにでもいる子どもを愛するおとうさんだった・・・というもので、子供はもちろん、おとうさんにもうれし~内容になっている。同じ、宮西 達也さんの絵本で、『おまえうまそうだな』というなんとも魅力的なタイトルの絵本があるのを知って、図書館で借りてきました。図書館で見つけたとたん「え~~、おまえうまそうだな・・やって!!何がうまそうやねん」とか、絵本につっこみを入れてたうちの次男。おなかをすかせた大きな恐竜が、あかちゃん恐竜を見つけてとびかかろうとすると…、「ぼくのおとうさんでしょ?だって、ぼくの名前知ってたでしょ?」「え?」「うまそう、って」お父さんにまちがえられた大きな恐竜と、あかちゃんの愛情の物語。肉食恐竜が草食恐竜のあかちゃんに、生きていくために必要なことをいろいろ教えて、やっぱり、最後は一緒に暮らせなくて、離れていく・・・。ちょっと、泣かせる絵本です。いじめっこや、お友達とよく喧嘩するような子にも、ぜひ読んでほしい一冊です。
2006年04月06日
コメント(2)
アマゾンからのメールマガジンで紹介されていた絵本『おなら犬ウォルター』。もう、題名だけでうちの息子たちは気に入ってしまうと思う・・弘道おにいちゃんも大絶賛とかで、帯に顔写真まで入ってる!お話の内容はというと-------------------------ウォルターはすばらしい犬だった。けれど、たったひとつ問題があった。それは、《おなら》。ウォルターはおなら犬なんだ。ビリーとベティはウォルターが大好きだった。ところが、おとうさんは、家においておくわけにはいかないと言う。なにしろ、ウォルターのせいで、家じゅう、すごいにおいだから。かわいそうなウォルター。明日になったら、保健所に送りかえされてしまう。はてさて、ウォルターの運命はいかに? -------------------------これは、もう買うしかない。。。子供たちに読んだら、その反応をまたアップします~だいたい、子供ってやつは、「おなら」とか「うんち」ネタ大好きですよね。うちの息子たちの場合は、特にそうかも。この『バムとケロのさむいあさ』でも、お風呂の中でケロちゃんが、おならをするシーンが大好き。あと、かいけつゾロリシリーズも、おならでスキージャンプする選手の話とか・・・・しかし、4歳の息子が大喜びするのは問題ないとしてももうすぐ5年生になる息子のほうは・・こんな本で喜んでる場合じゃないだろっ・・・(^_^;)
2006年03月17日
コメント(0)
「あらしのよるに」がアニメになって映画公開される。このお話は大好き。作者の木村氏が「徹子の部屋」に出演されたときに、この絵本の話をされたのがきっかけで絵本を購入しました。そのときに木村氏が話された内容がとても興味深かった。「あらしのよるにを読んだ感想文が、たくさん子供たちから送られてくる。中でも、あらしのよるにの続きを書いて送ってくる子が多い。」と。続きを考えてしまう絵本。長男がまだ1年生くらいだったので、どんな感想を聞かせてくれるのかも楽しみで早速本を購入した。-----------------あらしのよるに逃げ込んだちいさな小屋の暗闇の中、2匹の動物が出会う。風邪をひいて鼻のきかない2匹は、お互いがオオカミとヤギ、つまり「食うもの」と「食われるもの」であることに気付かない。すっかり意気投合したヤギとオオカミは、翌日のお昼に会う約束をする。合言葉は、「あらしのよるに」。 -----------------最初の本は、お互いを「おおかみ」「やぎ」とは知らないまま、次に会う約束をして別れるところで終る。息子は「え、ここで終わり!!? なんで、え~~ここでおわりなん? 続きは?続きはどうなるの??」と大騒ぎ。みなさんもご存知のように、この本はシリーズ化されて、6冊目まで続きます。ところが、ついこの間、さらに続編が発売された。それが、今ランキングでも上位に入っている「まんげつのよるに」である。「ふぶきのあした」で完結していたのに・・・。ふぶきのあしたの中で、オオカミのガブは、命をかけて友達のメイを守り、ふぶきの中に消えていく。この先、どうなるんだろう・・ガブは死んでしまって、メイは1人で生きていけるんだろうか。この後、ガブが雪崩から奇跡的に助かればいいのに・・・。そんな余韻を残して本は終っていました。なのに。「まんげつのよるに」で、ガブは記憶喪失になって生きていて、ガブを待ち続けていたメイに再会するんです。もう、宇宙戦艦ヤマトの沖田艦長が、死んだはずなのに、実は生きてました。って展開と同じくらい、ちょっとショックでした。もちろんお話としては、とてもよくできていて、最後に記憶を取り戻したガブはメイとともに生きて行くわけですが、なんとなく「う~~ん」。余韻を残したままにしておいて欲しかったなと。ネットでいろいろ検索していたら、作者の木村氏の座談会ってページを発見して、そこでも木村氏は「実を言うと、続編を書けというのがすごくてね。」「完結してほっとしたら、すぐに7巻目の構想ができちゃったんです。(笑) 」「でも、完結編と書いちゃったから(笑)。それにやはり、ここから先はそれぞれの人が想像するのがいい。」って話してたのになあ・・・。やっぱ、映画の公開にあわせて、「ぜひ続編を!!」って、そういう流れになっちゃったのかなあ。
2005年11月16日
コメント(4)
保育所の図書室でこんな本を見つけました。さよならさんかく またきてしかくこれって童謡??と思いつつ借りて帰ったら、次男のつぼにはまったようで。もう、超お気に入り。「さよならさんかく♪またきてしかく しかくはおふとん、おふとんはねんね」なんとなくうろ覚えのリズムで歌いながら読むだけで大喜び。特に、一つ目小僧が出てきたあとに、おばけが「ひゅ~~どろどろどろ」とたくさん出てくるページが大好きみたい。しろくまちゃんシリーズの「さよならさんかく」もあるんですね。でも、これが読んでみたいなあ。「さよならさんかく」のわらべうたをもとに、安野光雅さんが絵本にしたもの。そういえば、だんだん思い出してきましたーさよならさんかく、またきてしかく、しかくは豆腐、豆腐は白い・・♪こんなかんじで続いていきましたねー。最後まで歌える人っている?
2005年11月02日
コメント(0)
ちびくろさんぼ、ランキングでも1位になっていますね。先日、子供と本屋に行ったときに、思わず買ってしまいました。次男が、「どんな本?」と聞くので「トラが、ぐるぐる走って、バターになってしまうお話」「???」なんだか、びっくりした顔をしつつ「これ、買う」と気になったようなので、そのままお買い上げしてしまいました。最後のオチを覚えてなかったんだけど、こんなお話でしたね、そういえば。でも、どうしてこれがそんなに論争をよんで廃刊になったりしたんだろう・・・。------------------------そういえば、海外のお話ってけっこう、救いのない悲しい結末のものがありますよね。「フランダースの犬」にしたって、ネロは最後に死んでしまうし、リトルマーメイドじゃない「人魚姫」だって、愛する王子の幸せを思って泡になってしまうし。「マッチ売りの少女」だって・・今の子供には理解できないかもしれないなあ。でも、絵本がすべてハッピーエンドでなければならないってこともないわけで。人間の死とか、愛する人を思う気持ちとか、貧富の差とか、絵本だからこそ、描ける形もあるような気がする。ちびくろさんぼから話がそれまくってますが、なんか思ったことを書いてみました。
2005年10月28日
コメント(5)
駿介のお気に入りの絵本は五味太郎さんの「きんぎょがにげた」。水槽から逃げ出した金魚があっちウロウロ、こっちウロウロするかわいい絵本なんだけど、駿介は関西弁まるだしで「ここや」「これや」「あれや」と指差して教えてくれる。で、めずらしく早く帰ってきただんなに、駿介がこの本を読んでと持ってきた。「ほらまたにげた」なんて、読み聞かせしなれてないから、妙にぎくしゃくしただんなの読み方が、かなり変。でも、駿介がきんぎょのいる場所をすぐに指差すのを見て「すごいな~駿!ぜんぶ、すぐに見つけられるのか~!」と妙に感心している。そこで、冷静な兄の遼平くん。「だって、駿な~毎日読んでもらってるから、もう全部覚えてるねんで」だと。「あ?そうなん」とだんな。と~さん、がっかりしたんじゃないの~?1歳児の記憶力にちょっと感動していたのにね・・・ほんとに親ばか。
2003年05月27日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1