IN 国語教育研究室のブログ

PR

プロフィール

IN 国語教育研究室

IN 国語教育研究室

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(3)

中学入試

(0)

中学受験

(65)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.23
XML
カテゴリ: 中学受験



多くの塾で今までに学んだことを総復習する(既習なのでレベルは上がっている)時期です。

【問題】受験生の夏休み、家族旅行はいく?
(1)例年通り行く
(2)条件付きで行く
(3)行かない

【答え】(2)
家庭の方針によっても様々ですが、受験勉強に差し支えない日程を家族で合わせるのが大変です。

(1)の場合は完全リフレッシュとしましょう。日帰り、もしくは一泊二日がよいです。
   2泊以上は結局旅行中、勉強のことがひっかかるので(2)になる家庭が多いです。
(2)条件付きはルールを決めておくことです。
 ・午前中は勉強、午後以降は観光に徹し、勉強のことは気にしない
 ・持っていく問題集を朝起きたらやる。そのあとは観光する。
 ・社会にちなんで史跡や世界遺産、資料館等をを見に行くめぐるのもいいです。
 ・自然に触れる。星空は天気によるので初めから期待はしないことです。
(3)鉄の心を持って夏休みを乗り切りましょう。
 ・ただし、予定通りに進まない場合の予備の時間を設けましょう。
  午前中、午後等の3時間程度。
  1週間のうち1回は設定しておき、予定が進まず困ったことに当てる時間とするとよいです。

①例えば旅行の候補地としてどこにするかの検討に便利な一冊。

日本の世界遺産オールガイド 「知っている…」が「わかる!」になる (「わかる!」本) [ カルチャーランド ]

②旅行の代わりならば見るというのもありですね。
沖縄

【1628円以上送料無料・新品】日本の世界遺産 琉球王国のグスク及び関連遺産群
合掌造りの説明がいまくなるかもしれません
​​
世界遺産 日本編3 (白神山地/白川郷・五箇山の合掌造り集落) [DVD]


富士山は世界自然遺産なのか世界文化遺産なのか?
ちょっとしたときに、子どもに聞いてみてください。
知っていたら赤富士についても知っているか、聞いてみてください。
前者は小5~テストに出ます。後者は難関向けの周辺知識です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.23 08:00:13
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: