全848件 (848件中 1-50件目)
ブログ長く書き込んでなかったので画像倉庫消しちゃうよと楽天からメールきたので自作のラインスタンプ載せておきます。こりすのティム。全然売れねぇ。
February 15, 2024
コメント(0)
今日賃貸契約書類が届いたので、返信すれば来週には鍵がもらえるそうです。まだ今の部屋は解約の電話してないけど、3月の末にする予定。でも契約よりも反対してる姉を説得できなくてイライラ。まあいつまでも怒ってるんなら、置いていくよ。私はもうアラフィフなので、住みたい町に動くには今しかないと思ってるんだけど。
February 1, 2022
コメント(0)
2年前、お店を始めたくて商工会議所のセミナーに行き、パート掛け持ちしながら資金を貯めようと思ったらコロナ。とりあえずは年明け早々目をつけていたちっこい店舗、だれもかりてないといいけど。こうなったらお店やりながら、少しずつ機材をそろえる決心。うまくいくといいなーそれではよいお年を。
December 31, 2021
コメント(1)
ようやく寒くなって来ました。紅葉の季節、駅の人出が戻ってきましたが、またぶり返さないといいけど。そう言いつつも私も昨日日帰りで鳥取までカニツアーに行ってしまったよ。鳥取砂丘、思っているより広いです。一度はご覧あれ。
November 29, 2021
コメント(0)
昨日観た映画「沈黙のレジスタンス」 パントマイムのマルセルマルソーってレジスタンスで功績をあげてた人だったんですね。父親はユダヤ人で、息子たちがドゴールのレジスタンスに加わるため、逃げることを勧めるのですが、「あいつらに何ができる」と動かなかったため、最後にはアウシュヴィッツに送られ亡くなったそうです。政治的なこと以外でも、防災などでもたかをくくってしまうことがあります。最近のネットでは他所の国や色んなことをバカにする人を見かけますが、同調しない意識を持たないと怖いなと思います。
November 1, 2021
コメント(0)
今日は商品をパックする機械が故障。ほんとは買い換えレベルだけど、台下冷蔵庫は5年以上前、冷房は8月で2週間ほったらかしだから当然今回も部品交換でごまかしてるけど、年末の忙しい時に壊れたらどーすんだよ、さっさと買えよ~。学歴差別のひどい会社だけど、あんたら大学出てんでしょ。もっとしっかりしたら?
September 30, 2021
コメント(0)
エアコンこわれたのに、ごちゃごちゃ言い訳してなおすのに二週間かかりました。おそらく決算で余計な出費したくないんでしょうけど、たった35万ケチって室温30度のなかで作業させる店長、いらない。どうもうちの店、厄介者送り込む所に成り下がってるらしい。ならさっさと閉店すりゃいいのに。
August 31, 2021
コメント(0)
昨日2回目のワクチン打ってきました。頭痛とかでるのかなーと思って今日も1日中横になってたらとくに何も無し。でも明日は出勤なのでどうなんだろう。
July 29, 2021
コメント(0)
今年はバイト増やして引っ越し資金貯める予定だったけど、コロナで取り止めて倹約しようと思っても、しまつできるのは結局食費しかないですね。こんなんでお店開けるかな〰️と心配ですが、ともかく引っ越しだけは確実にやってからでもいいや、って思うとなんとか前向きになれます。初めは屋台みたいなのをやりたいなあ。
May 31, 2021
コメント(0)
非常事態再びで、また売り上げ減のスーパーですが、うちの会社の場合、理由はそこじゃないのにねーってパートさんの冷ややかな声。だってコロナ前から売れてないじゃん。どうすれば売れるか、パートさんはわかってるけど、社員はパートごときに聞くなんてしないしね。ま、どーでもいいか。
April 30, 2021
コメント(0)
最近は、腹が立っても「あたしのほうに幸せが必ずくる❗️」って思うように変えました。というのも、両手のひらに仏眼が出てきました。これって先祖や見えない力に守られてるそうです。なので、せっかくのご恩を言葉で汚さないようにしようと。そうしたら、なんか気分もよくなってきました。この調子で、引っ越しと開店準備しなくては。
March 30, 2021
コメント(1)
今日は昼過ぎまで風邪でダウン。夕方になってようやく起き上がれました。せっかくの休みが~。最近、飲んではうたた寝をしていたので、しっかり日頃の不摂生が出たようです。確定申告提出すると気が緩んでダメだわ〰️。そろそろ引っ越し用の片付け始めないと。
March 3, 2021
コメント(0)
まめ天更新は来月3日頃に。 今月、店長のパワハラで部門長が会社に来なくなりました。どうも前の店でも人を追い込んでいたそうで。でも店長だからなかったことに出来るし、何よりこの会社、仕事出来ない社員多すぎ。しかもまた問題あるのをうちの部門に店長がネジこんでくるといううわさ。ヤバいわこのスーパー。 5ちゃんねる見ると、うち店のこと?と思う書き込み。つまり他の店でもおかしなことになってるらしいし、本部に電話してもなかった事にされるらしい。 まわりのパートさんとも、とにかく次の部門長がどんな人が来るか様子見やね、ま、絶対期待しないようにしよう、とも言ってます。夜中に作った食品を、朝作ったみたいに売るお店。ダイジョブかー。
February 28, 2021
コメント(0)
駅のエスカレーターに乗って、前に立つ学生さんのスカートのプリーツがとれかかっているのを見たりすると、今はベッドだから寝押しなんかしないんでしょうね。電気も使わずエコな方法だから、復活したほうがいいんじゃないかなー
January 25, 2021
コメント(0)
今年もあと1日デスネ。 コロナの影響で、いつもなら不用品や本の処分も早くしたかったけれど、トランクルームの中をからにするにはまだ半年かかりそう。来年からは引っ越しと開業準備が本格的始動になります。さてどうなることやら。 今年もまめ天にお付き合い下さいましてありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
December 30, 2020
コメント(0)
お店開業のためのレシピ帳は着々とページが埋まるのですが、昔から手帳をうまく活用できません。ペンの色を代えて~とかシールや付箋使って豆に書き込んでる人尊敬しますわ。
December 1, 2020
コメント(0)
やれやれ、せっかく新しい環境で頑張ろうと思ってたのに、また問題児。今度は最高齢。正社員なのに出来なさすぎてずっとたらい回しされてたらしい。社員教育がこれ程出来ない会社。将来はないね。しかも最近のスーパーって注意するほうが悪いみたいなかんじ。自分の店でもしバイト雇う時は絶対面接しっかりしないとね。
October 31, 2020
コメント(1)
先週から来た派遣さん。メモをとるように言ってもとらないわ、説明してもハイハイ返事を先にするわで、ああまためんどくさいの来たわ〰️って思います。 最近気づいたんですが、メモとれない、というかメモの取り方がわからない人っているんです。そういう人は当然仕事の覚えかたも遅かったり、出来なかったり。 こうした人って恐らく親が子供を見ていない家なんだろうなって思います。子供に欠けている能力を注意して、本人にも自覚させ、家庭内で教えることをしない家が案外多いみたいですね。
September 30, 2020
コメント(1)
ハンディスキャンで取り込んだらなんか画像が小さいですねスミマセン。
September 1, 2020
コメント(1)
土曜日は事故で出勤の電車止まるわ今日はウォークマンと古い方のスマホの電池が両方とも充電出来なくなるわでちょっと動揺してます。まめ天は明日になりそう…
August 31, 2020
コメント(0)
ツイッターにも載せることにしました。書き込みはあっちのほうが楽ですねー。使い方まだ全然わからないんですけど。 @mumurik35334788です。よろすくね。
July 25, 2020
コメント(1)
ラインスタンプ作りました。あ、URL調べてないやー。まだ8個ですが、楽しいので増やしていきます。
July 12, 2020
コメント(0)
最近はまっているのが炊飯器でパン作り。 イースト入れて、いろんな固さで試しています。次はうどんにチャレンジしようかな。 なんてのんびりしてる場合じゃない。お店と引っ越しの資金ためないとねえ。
June 28, 2020
コメント(0)
コロナ期間中も食品業界はスーパーはやってたので、ようやくお客様戻るなー位の不思議感覚。テレワークの人のほうが、またあのラッシュアワーやだなーって思う人のほうが多いかも。 オリンピック延期も、志村けんさんの訃報で関心薄れたんじゃない?小池さん以外。
May 25, 2020
コメント(0)
コロナの影響で安いほうのトイレットペーパーが売り切れ。買い占めじゃなくて、これだけ家族が家にいるから当然消費量も増えるから、安い方をかうのは当たり前。できれば製紙会社も量産品をもっと作ってほしいかな。 テレビ見てるとパチンコに大行列。そんなにパチンコしたいならパチンコ店で隔離政策しちゃえば?一度入店したら二週間出られないとかさ。
April 29, 2020
コメント(2)
コロナウイルスがほんとに深刻化 してきましたね。でも目に見えない ことや、風疹やはしかみたいに症状が 肌にでないから、皆さん何となく 自分は大丈夫みたいな感覚にどうしても なってしまいますね。 子供のいる人から聞いた話だと、学校は 休みのぶん、学童がいっぱいになって いるので休む意味ないんじゃないかと。 スーパーは普通にあいてるし、感染防止もだいじだけど治療法にもっと予算かければ いいのに。 まあ半年後にはほっと安堵するコメントが 書き込めるように祈るしかないですね。
March 28, 2020
コメント(0)
ノートパソコンからだとこの ブログは古すぎて利用できないって 画面になったのでスマホからやろうと したらpc版もひらけなくなってとにかく アプリ使えってことらしいです。 そろそろ楽天から引っ越し時かもね。
February 28, 2020
コメント(2)
すみませんアップしたつもりができてなかったぶんです あけましておめでとうございます 今年もみなさまに良き事がふりそそぎますように 昨年は定年後の事業計画なんぞを考えてセミナーに 行って見たりしましたが、今年はすこしずつ 実現化にみけて勉強もしていかなきゃいけません。 イラストの独立や事務所の立ち上げはたいして 資金がいらなかったけれど、つぎのやりたいことは きちんとお金の計画をたてないといけないので 今年からはちょっとバイトなんぞを週2でいれようかな なんてね。 年取るとやはり本業のイラストは仕事がへるのは わかっていることなので、しっかり働く年にしなくては。 大変だけど、やりたいことがみつかると結構楽しい ものですね。 今年もよろしくお願いします
February 28, 2020
コメント(0)
毎年年越しの海老天、ゲットできなかったんですが今年は近所のスーパーで冷凍そば海老天つきが!!さっそく冷凍保存。スーパーで働くと年末は残業なので買い物もちゃんとできないんですよね。やっぱ正月は休みたいなあ。とはいいつつテレビの番組表みると今回はたいして面白そうな映画も番組もないからやっぱり仕事でもいいかな。
December 29, 2019
コメント(0)
しまったもう12月だわ毎月末までには更新してたのに。思えば去年の今頃は父が緊急入院して一週間で肺炎で亡くなったのでばたばたしてました。あれから一年かあ。来年は三回忌しないとなあ。父の部屋にあった荷物の残りも、まだトランクルームに入ったまま。いい加減整理しないといけないけど、その前に自分ちの断舎利しないとはいらない・・・母の時もそうだったけど、遺品整理ってすぐに処分できないんですよねえなかなか。
December 1, 2019
コメント(0)
あさっての京都文化博物館のフィルムシアターであの「太陽の王子ホルスの冒険」が!先週の「わんわん忠臣蔵」も行きたかったけど時間的に間に合わずあきらめましたがまたやってくれないかなあ。今のアニメ、子供向きのものはとかく付属でおもちゃなどを売りたいせいか、物語の流れがやたらグッズが強調されてるのかな。あと少女まんがでも戦闘シーンとかあるのも安易すぎますね。以前あんぱんまんがいつもあんぱんちで解決するのは良くないのでは、というお母さんの意見をワイドショーでとりあげてて、立川なんとかさんがこのお母さんを批判してたけど、このおかあさんの意見も一理あるかなと。作り手の視点からみれば、毎回あんぱんちで物語が終わるなら惰性で作れて楽、という理由があります。 そういえば、ウルトラマンなんてのも怪獣との戦いが最後に毎回あるのですが、意外にもその戦い方って暴力的な描かれ方とはちょっと印象が違いましたね。ウルトラマンって何とかビームとかで直接殴りつける感じで解決してなかったなあと。 鉄腕アトムなどはアメリカで放映されなかった理由は、アトムは敵のロボットをこなごなに壊してしまうから、ということだそうです。 幼児がみるものだからとたかをくくっているから、マンネリに飽きたお母さんに問題点を認識させてしまったことは、今後の作品づくりの参考にしたらいいのにとは思ってもぜ~~ったいテレビの連中はコメンテーターも含め反省なんてものは持たない人種だから、・・・無理ッ!
October 31, 2019
コメント(0)
大○てるさんのサイト。先日うちの近所を調べてみたら、うちは大丈夫だったのですが、近くの会社。社員がふたりも自・・・なところとか、いろいろ思いつく地域で調べてみるとびっくりしますね。ただ、不動産関係のかたのために弁護すると、あのサイト、すべてのってるわけじゃないです。私が子供の頃住んでいた団地、すべて立替になってますが、昔は自・・・が数件あったりしましたが数十年前のことはのってないのでって書くとよけいやばいじゃん・・・。でもついつい怖いものみたさで見てしまうんですよねえ。
September 30, 2019
コメント(0)
とうとうルーターが故障したのでスマホからアップしようとしたら楽天アプリからじゃないと書き込みできなくなってて、仕方なくpc版からやってます。ああ面倒だわ。
August 31, 2019
コメント(0)
先日魚のすりみを作ったけどあんまりおいしくなかったのでおでんに加えてみました。すりみはやっぱりいまいちだったけど、あれっ、夏におでんっておいしーと思いました。冬だとなんか物足りないっていつも思ってたんですがなぜなのか。水炊きなんかは、食べている間は体があったまるけど、時間がたつと体が水分で冷えていくってテレビで言ってました。なので野菜鍋とかポトフとかは夏のほうがいいのではないかと。日曜、上高地に日帰りツアーに行く予定が台風で中止。なので台風と反対方向で、パワースポットに行こうと岡山の吉備津彦神社へ。岡山ははじめてだったのですが、瀬戸内の気候でしょうか、暑い!秋とか冬にいくと良い所なのではないかなあ。それにしても岡山の人ってなんであんなに声でかいの?
July 31, 2019
コメント(0)
今年はいつもより蒸し暑くなるのが遅れましたね。先週あたりからムシムシし始めて、駅でみかける外国の人たち、大丈夫なのかなあと思いました。今日は梅田のルクアで5倍ポイント!なにげなくポイントカード作ったら、ここってフライングタイガーもあるしかわいい雑貨の店もあるしで意外とポイントたまりますね。なによりつたや書店やユニクロでもポイントたまるのがうれしい。イオンでも、書店やユニクロでワオンカード使えますが、うちの近所にモールがないのでやはりルクアは便利かなあ。んじゃこれからいってきまーす。
June 30, 2019
コメント(0)
新しくルーター買い換えて、設定しようとしたらまったくうまくいかず、仕方なくもとのルーターにもどしたらネットがひらかなくなってしまい、パソコンで取り込んだ画像をタブレットにうつしてタブレットからの投稿。このまま設定できなかったら、仕事のメールもタブレット使ってやらないと。絶対八月には曽根ット解約してやる〰!
June 1, 2019
コメント(0)
今月からルーターの調子がおかしい。ネットで調べたら、どうもルーターを4年くらい使っているので、もう寿命なのかな。 プロバイダーに電話したら、新しいルーターにするには新契約になるので解約料金が発生します。って、おなじプロバイダーなのに??? 9月が更新月なので、それまではヨドバシでルーター安いのかってしのぐしかないか。それにしても、これってどこも交換してくれなくなったのでしょうか??? 光をひきたいけど、うちのアパートは光対応じゃないので、ワイファイにしたのですが、ケーブルテレビは遅いっていうしねえ。2年ごとに乗り換えると安いっていうけど、めんどくさい~~。ADSLの時代はよかったなあ気楽で。
April 27, 2019
コメント(0)
先月から30年ぶりのタップダンス教室に通いはじめました。30年もたつと、先生の教え方も大きくかわり、ストレッチなんてスポーツ選手のような科学的なかんじで、ほんとにダンスの世界も変わったんだなとつくづく。年齢的に、接骨の先生からストレッチの大切さを聞いてたので、専門的な方法を知ることができてうれしいです。父の介護がなくなったとはいえ、トランクルームの荷物をなんとか処分しないと。まだまだ今年もやることがいっぱいだわ~~
March 30, 2019
コメント(0)
うう、なんとか2月中にまにあった、っつーか月末じゃん!父がなくなったあとの掃除やら手続きやらで2ヶ月間はほぼ休みを使ったので、最近ようやく家でゆっくりできるようになりました。 とはいいつつ今度はトランクルームに一時的につっこんでる荷物を分けて捨てていかねば・・・今年は整理整頓で時間をとられそう。
February 28, 2019
コメント(0)
年明け早々のごあいさつ今年も皆様にたくさんの幸せがありますようにじつは昨年12月に父が亡くなりまして、年末はばたばたとしておりました、1月半ばに四十九日がすむので、なんとか落ち着けるかなあと。父が入所していた介護施設も、1月まで借りられるのでその間に荷物の処分や掃除をしないといけないのでまだまだ気が抜けません。父の世話がなくなって、今年は少しは時間ができるようになるのかなあ。遠ざかっていた作品作りもようやく再開の年にできるといいです。では今年もまめ天たちをよろしくお願いしまっす。
January 3, 2019
コメント(0)
ううう、今度の会社、年末調整の用紙に「確定申告を自分でする」っていうチェック箇所がない。でもって総務に電話したら結構めんどくさーな雰囲気対応。また明日電話しないといけない。まあ社員の仕事のできなさ加減をみてれば、副業とか不労所得持ってそうな人いないもんね。給料はいいっていっても、もっと売り上げのばせば自分たちのボーナスのびるだろうに。現状に満足っていうより、怠け者が多くなったんじゃないかな。それにしても、稼げる要素をもった会社なのにできない人ばかり雇ってる会社のなんと多いこと。というより日本人がだんだんだめになってきてるのかなあ。
November 25, 2018
コメント(0)
ようやく涼しくなってきて、鍋物もおいしい季節。ですが夏に買い込んだひやしうどんつゆや作るの忘れてたシャービックとか、夏の遺産がごろごろ。食べ終わる頃には冬も終わってるかも。
October 30, 2018
コメント(0)
映画のCMみて驚き。本来は重いはずの刀をまるで竹光のようにふりふりしてる時代劇。製作スタッフに時代劇のベテランがいない組だったんでしょうか。あれはないよ。ちゃんとした殺陣ができる人が、もう真田ひろゆきさん位の年代までしかいないのかな。10月からはまた元町映画三昧。ミニシアターの映画が楽しめるってのはほんとにしあわせ。
September 25, 2018
コメント(0)
うーんアフィリエイとの写真はりつけて、何年になるのかな。ずうっとほったらかし。まあアフィリエイとで稼ごうなんて自分の性格では無理だから、はやくはずさないと、ってどうやるんだっけ。 テレビ大阪でやってたコナン・ドイルとフーディーニが事件を解決するカナダのドラマ、あれ面白かったのに終わっちゃいました。シーズン2はないみたい。ザ・フラッシュも終わったし。義母と娘のブルースは見てます。けっこう面白い。探偵が早すぎる。広瀬アリスさんコメディ上手いです。テレビ局、新しいものを作る能力が低下してるなら、昔みたいに劇場中継やりましょう。お金かからないし、俳優さん上手だし。ね。
August 27, 2018
コメント(0)
派遣が切れてはや一ヶ月。次のところは、もうパートでいいやって思って、先週面接に行ったのですが、即採用はいいものの、入社が来月16日って~~~!また半月あそばにゃいかんのか。ふう。 ただ面接で気になったのが、「うちはダブルワークだめなんで、個人事務所のことは黙っておきますから」って言われちゃった。でも提出書類に源泉票もあったんだけど、まあ個人で還付金請求するので毎年申告してますって正直にいわないとなあ。 でも今までの会社、入社期日も柔軟だったし、源泉票だせって会社もなかったなあ。なんかそれだけで気分が落ち込んでしまって、さらに追い討ちをかけるように姉がぶーぶー文句をメールで送ってくるし。まあうちの姉って採用が決まったのに「断って他に探すほうがいいよ」とか言ってくる。いや、大変なのは私なんだからほっといてよ、って思うんだけどね。 なんか今年に入ってから、本業の連載ひとつなくなるし、なんか気分的にぱっとしません。今週ちょっと占いでもいってみようかな。
July 30, 2018
コメント(0)
先週の地震。ちょうど出勤日で作業中だったのですが、店が開けられないとのことで12時に帰宅指示。電車はもちろんとまっているので、ちょうど帰る方向が同じ人たち5人で歩きました。 3駅さきに私の家の方向のバスがでているとのことで、歩いたのですが、途中で一人自宅から車をだしていただいて、残りのメンバー家の近くまで送っていただいてほんとに助かりました。 阪神大震災のときほどの、ビルまで崩壊するような大きさではなかったおかげで歩いていく覚悟ができましたが、震度7をこえたらほんとに帰宅は困難になりすね。日ごろから歩きやすい靴と、帰宅マップはやはり必要ですね。
June 27, 2018
コメント(0)
昔はもんじゃ焼きなんておなかにたまらないから、まったく食べようなんて気にもなりませんでしたが、体重増加がきになってきた年になると、ゆっくり少量食べられるものに好みがかわるもんですね。ちなみに先週から休みの朝は15分だけ縄跳びはじめました。ワンダーコアは腹筋よりも足踏み運動に利用しはじめたら、自転車のペダルが以前より軽くなって驚きです。短時間でも、筋トレはじめると変化ありますね。
May 19, 2018
コメント(0)
今月、なが~いあいだ計画していたベッド作りに着手して、とうとう完成。手作りなので一万円もかかってません。長さ180、幅74センチ、と小さめで寝返り打ちにくいけど、まあまあ寝られます。これでいちいち布団ひかなくていいんだー。足の部分は2バイ4の一本300円位の木材をホームセンターでカットしてもらうと長さもそろうし時間も短縮でいいことづくめ。さあ次は棚作りだな。
April 24, 2018
コメント(0)
さーて。またまた派遣切り。まあ一応3月までの契約は聞いていたのが、現場の人たちの要望で4月までのびたものの、やはりお偉いさんが切切れコールらしく、主任が「派遣会社にも次のとこ探すように電話いれときました」って。そんなとこだけ仕事速すぎですあなた。
March 29, 2018
コメント(0)
「越路吹雪物語」とびきり面白い、というわけではないけれど製作スタッフがきちんとした実力の人たちなんでしょうか、安心してみてられるドラマです。ただ、気になったのが、前半の音楽学校時代からしばらくのあいだ、あの96期のひとが二人出てましたね。 みゆさんはいじめに加担してなかったらしいけど、淡路恵子役のKさんは・・・。って、私はこの人はじめてみたんですが、はっきりいってわざわざ出演させるほどの実力があるとは・・・。 いじめのことを知らなかったとしても、悪いけどこのお二方はドラマが終わったら忘れてしまうだろうな。やっぱり主人公の瀧本さんやおときさん役のおふたりのほうが役にぴったりだし、印象に残ります。neverまとめみたいに、「いじめがあったかどうかはわかりません」なんて卑怯な一行をしつこく載せるサイトがいまだにありますが、裁判記録の存在を否定するのって劇団と学校のスタンスと一緒ですね。 あのいじめをなかったことにしたい人って、学生時代にいじめやってた人なんでしょうか。あのいじめについての記録読んで、いちばんぞっとしたのは、裁判所命令でSさんが復学を許されたのに、お母さんと学校に向かったら、生徒と先生たちによって追い出されてしまったという話。自分たちで彼女を万引き犯にしたうえに、学ぶ権利さえ奪ったことは犯罪に近い行為なんですが。生徒はともかく、学校側がとくにひどいのは、彼女が一般家庭の子供だったからだったようですね。(いじめ主犯は金持ち) こんなことされたら将来的に精神面でダメージくるよね絶対。SさんがAVに出た、という噂(本人説が強いけれど学校時代のSさんの写真は私は探したけど見つけられず。本人にしたいから写真を載せないのかなと勘ぐってしまう)がねっとではまことしやかにささやかれてますが、そうなったのはいじめのせいでしょ。 いじめ擁護派は、「そんなのに出るくらいだから、元々おかしかった子だった」説をとりたいようですが、いまだにネットでSさんのことを誹謗しているのは、裁判記録の中身がうそじゃないんだと証明してるようなものなのにね。 2ちゃんねるにかかれたファンのレスを読むと、96期が劇団デビューした当時、かなりの学校が観劇をキャンセルしたり、PTAからやお母さんたちからの抗議があったそうですが、世間はまだまだまともだったんだと安心するものの、肝心のあの学校にそうした良心と、教育理念を持ち合わせた人物が、ひとりもいなかったことに驚きです。私がSさんのことを知って、痛ましいと思うのは、過去にあったオリンピック候補の陸上選手のことを思い出すから。その男性は、ハイジャンプでオリンピックに出る予定だったのに、壮行会で同僚が酒によって事件をおこしてしまい、連帯責任で出場できなくなりました。オリンピック後の世界大会では優勝するものの、次のオリンピックには出られず、周りの人には何もいわないまま、年をとってから家を出てホームレスになってしまい、ドヤ街でなくなってしまいます。奥さんが受け取った遺品のなかに、過去に出場した大会で外国のライバルを破ったときの記録などのメモが一冊。 その人がかりにオリンピックにでて、予選落ちだったとしても、おそらくその後の人生が、そんな悲しい結末にはならなかったと思います。自分以外のせいで、目標をたたれたときの無念は、ぶつかってもだめだった結果のあきらめとは大きくちがいます。当時の生徒たちや学校側のひとたちは、才能も実力もたいしてなかったんでしょうね。自分が真剣に将来のことを考えたら、どんなに仲の悪い人間関係だったとしても、相手の人生つぶすまでには到りませんよ。 家庭環境がそうした柄のわるいご家庭出身だったのかもしれませんけど。
February 26, 2018
コメント(0)
全848件 (848件中 1-50件目)