アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2010年03月17日
XML
カテゴリ: 農作業ライフ
みなさん、こんにちは。
やっと少し春めいてきましたね。
嬉しい知らせがワニブックスよりありましたので、ご報告させていただきます。


このたび私の最新刊「アンチエイジングの鬼プレミアム」の4度目の重版が決まり、
最初の本「アンチエイジングの鬼」までもが6度目の重版となることが決定しました!!


今、楽天ブックスを見ても、確かにあと5個ですとか6個ですとか書いてあり、だいぶ品薄らしいのです。
書店でもかなり品薄になってきているそうなのですが、4月の上旬には重版分が出てくると思います。
このブログをはじめて4年と4ヶ月。
多くの方の応援のおかげで、最初の本を出させて頂いたのは3年前です。
まさかこんなに長きにわたって、自分がブログを続けられるとも思わなかったですし、3年前に出した処女作が、また重版となるとは本当に感激です。
ブログを読んで下さっている方、本を読んで下さった方、本当にどうもありがとうございます!

国産ナチュラルコスメフェスタ 」が3月末まで開催されています。
私がプロデュースしているオーガニックコスメもこの展示スペースに展示されていて、先週の土曜日、イベントとして半日、商品説明で店頭に立たせていただきました。

cosmek

店頭に立って、チラシを配ったり説明したり、、、
ふだん治療室に篭りきりなので、これはこれでとても非日常でなかなか楽しいです。
店内を良く見ると、クレンジングランキングが!
気になったので見てみると、なんと私のクレンジングが2位じゃないかっ!!(喜)

cosmek2

↓帰りに店内いろいろと物色して、ヘアウォーターと爪のキューティクルバームを買いました。

cosme3

atama2

いろいろなオイルで頭皮マッサージする私ですが、朝にもやりたいなと、ヘアトニックを探していたんです。
本にも書いていますが、、、、、


頭皮は顔を引き上げてくれている大事な部分!
ここを活性化しておくことは、おでこのたるみ防止、顔全体のたるみ防止にもなるし、
顔色も良くなります!!う~ん、すっきり!


Dr.ハウシュカ ニームヘアローション


もうひとつの爪用の栄養バームは、夏に蚊よけバームでも御世話になっているバジャーのシリーズからチョイスしました。




美しくてツヤツヤでツルツルした爪は、女度をアップさせるもの。
私は、治療するのでマニキュアなどはつけられないし、爪も伸ばせません。
その上日々手を酷使するし、何度も手を洗うので手がボロボロになりやすいので、自分でプロデュースしたプルーンのボディクリームで、時々手をマッサージしています。
その他アボカドオイル、ホホバオイル、オリーブオイル、アプリコットオイルなどの爪に良い植物オイルにミルラやレモン、オレンジなどの爪にいい精油をオイルに数滴垂らして、時々爪を付け根からもむようにマッサージもします。
でも、最初からブレンドされてて、しかもオイルよりべたつかないこういう爪用バームは便利ですね。

こっちと迷ったんですが、値段でバジャーにしちゃいましたが、マルティのほうも気になる。

マルティナ ネイルバルサム


近頃ではネイルアートやカルジェルなども流行し、ストーンやビーズ、ラメなどでキラキラ輝く爪の人が増えています。
ただ、いつもマニキュアやカルジェルで爪を被っていると、その下の爪はかなりダメージを受けています。
特別なデートやパーティーの時はいいですが、爪にも休息時間は必要ですから、こういう栄養バームでお手入れしてあげるといいですよ。
体の中からでは、このブログでもおなじみの「ベジ・シリカ」のサプリは、爪にもめちゃ効きします。

さてさて、そしてやっと待望の、畑の春の種まきに行って来ました!
半分は、まだ耕してもなく、そのまんまの状態だったので、そこを少し耕して、溝を掘って土を盛ってウネを2本作って、種まきしました。

tsukusi

↑畑の近くの道端にはたくさんのつくしが。
春ですねー

une2

↑私の道具は主にこのクワと小さなスコップです。
もうね、翌日全身筋肉痛ですよ(涙)
こんなすごい筋肉痛なのは、いつぶりだろう?

tane3

今回まいた種は、レタス、キャベツ、トマト、スイカ。
秋に蒔いた分はレタスの生育が比較的良かったから、レタスは3種類も蒔きました。
前回は固定腫や自家採種の種というだけでしたが、今回は更に無農薬で育てられてきた作物から種取りされた種を買いました。

tane4

息子と二人でジョウロで水をやって、とりあえずはホッ!!
今度もちゃんと芽が出てくれるといいなぁ!

ru2

↑ルッコラは、もう花が咲いていました。
これらは温存して、種取り用に残しています。

ところで、この畑仕事のせいなのか、ずっとはいているマサイ族シューズ「MBT」のせいなのか分かりませんが、私の筋肉量が確実にアップしてきております。

kinniku

↑左が2ヶ月前、右が昨日です。
現在、私の本にあるような簡単なストレッチや軽い筋トレ、チベット体操以外、とりたて何にもやってない運動不足気味の私ですので、これは驚異的!

hone

↑そして、そして骨量も確実に増えてきています。
今までまったく変化なかったので、これは「おはよう水素」のおかげが、かなり濃厚かもしれません。

18

↑体内年齢は、1歳下がって18歳!
よーっし!!もうすぐ42歳だけど、体内年齢はこのまま不老で突っ走るぞ!!


植物が、ウキウキと芽吹く春!
たくさんの喜びが、畑にも地球もありますように!!



ハート 人気ブログランキングに参加中!ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。

blogランキングに1票投票する



追記
今度の日曜日の蘇生会の講演会ですが、当日券(同額)もあるそうですので、お時間がありましたらぜひいらして下さい。

第五回蘇生会講演会

日 時   3月21日(日) 開場13:00 開演13:30 閉会17:30

場 所    科学技術館 サイエンスホール  
http://www.mapfan.com/spotdetail.cgi?SPOTCODE=SHH0BU50

       〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2-1
        TEL 03-3212-8485 
        アクセス 東京メトロ 都営地下鉄「九段下」下車 (2番出口)徒歩7分
                         「竹橋」 下車 (1b出口)徒歩7分

講 演   第一部 「二度の臨死体験で判った過去と未来」彗星探査家 木内鶴彦
       第二部 「縄文時代・未来・あの世」対論 木内鶴彦・勝田小百合
      (鶴見先生は二部には出ないことになりました)
       第三部 「最新の医療情報」  鶴見クリニック院長 鶴見隆史

入場料    一般 2,500円 会員 2,000円 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年03月19日 16時14分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[農作業ライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: