かかりつけの歯医者,はばら歯科さんでイベントがあり,行ってきた。
(歯医者でイベント,ってそうそうお目にかかれない)
ただでさえ歯科医院でイベントは珍しいのに,なんとこの日はイベントが2つでコラボ。
(ほんと、M先生は歯医者にしとくのはもったいないくらいのイベンター^^)
まず1つめ。
Photo & Art Gallery 作品展 「スマイル」
その名の通り、スマイル/笑顔をテーマにした作品展。
ちょっとした笑顔がこぼれる瞬間、思わず「にっこり」「ニヤッ」とする瞬間、アナタを笑顔にするお気に入りのモノが大集結、という内容。
お誘いを受け、2つ返事で参加登録。
先月のカマタ同様、私が写真、娘が絵で参加。
そう、作品も先月と一緒^^
でも、テーマにぴったり、と思ったので。
↑ 会場の様子(注意:普段は歯科医院です)
この日は作品展初日でもう1つイベントがあったので、結構人がいっぱい。
娘は、自分の描いた絵が多くの人に見てもらえて嬉しいらしく、「これあなたが描いたの?すごいねー!」とか声をかけられると得意満面。
私は私で、ギャラリーというか展示会というか、2か月連続で自分の写真を展示させてもらえる機会を得ることができ、作品を眺めながらしみじみ。
親子ですっかり鼻が天狗状態。
2人とも創作のモチベーシャンが高くなっている^^
そしてもう1つのイベント。 「六月祭」
↑ 六月祭ポスター(衛生士さんたち渾身のポージング)
こちらは、毎年6月4日虫歯予防デー付近でやられている恒例イベント。
ラテン歌謡ポップスバンド、「SPOON」さんによる紙芝居&生演奏
「はみがきチャチャチャ♪ミュータンスをやっつけろ」が開催。
子供たちを相手に、虫歯の大切さを訴える紙芝居。
衛生士さんたちも芝居に参加。
そして生演奏ライブ。
本当におもしろい試みの数々。
親子共々とても楽しませてもらいました。
さて、今、はばら歯科M先生が取り組んでおられるのが、 「Smile Tree Project」
。
↑ 入口にその看板。
「ハブラシ1本からの支援を!」を合言葉に、オリジナルデザインのハブラシ1本を購入すると、3本のハブラシがチャリティ・エイドされる仕組みで、震災で被災された方、重い病や障害を抱える方々、歯科医療が充分行き届いていない国や地域の方々に寄付されるとのこと。
今回、私も含め、出品者はみんなこの活動に賛同し、ハブラシを購入している。
(結構シャレたいいハブラシです)
いやはや、ただ自分たちが楽しいイベントをやるだけではなく、意義のある社会活動までやられて。
ほんと、重ね重ね、M先生は歯医者さんにしておくにはもったいないイベンター。