雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(485)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(170)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2020.10.11
XML
カテゴリ: やま

行き先は,十勝岳温泉から上ホロを経由して十勝岳を目指すというもの。
改装された上ホロ小屋を見たり,歩いたことのなかった上ホロの巻き道を
歩きたいというのもありました。
もちろん,1人で気ままに歩くのも目的です。
ただ,山頂付近は前日のニュースでもやっていたように,
雪が積もっているので,アイゼンが必要になる可能性もあります。
アイゼンは持っていますが夏靴には合わないので,
今回は無理だったら引き返すということで,出発です。
十勝岳温泉は,駐車場がかなり混むので暗いうちに家を出ました。
しかし,6時過ぎに既に満車。路肩に駐めることにします。
思ったよりも上の方だったので良かったと言えるでしょう。
ここで朝食を食べて出発。






凌雲閣周辺は,紅葉が真っ盛りで素晴らしい色合いの景色が見られました。
こんなにきれいな工法を見たのは久しぶりです。
気温が低いので,ウインドブレーカーを着て歩き出します。




テクテク順調に歩いていって45分ほどで上ホロ分岐へ。




ここから本格的な登りですが,途中で霜柱が見られたり
熊の落とし物が見られたり…。




長い階段登りを越えると,迫力ある安政火口からの上ホロが見られます。




上富良野岳への登りは雪があって少し恐いところでした。
基本的に登山道が隠れていないので,スリップしても滑落まではしないでしょうが,
気を付けたいところです。順調に山頂到着です。




さらに,上ホロへ向かいます。
山頂は目の前なので一息で登れました。
久しぶりの上ホロでした。




はるか下に登り始めた温泉が見えます。




下は秋ですが,山頂は冬になっていますね。
風が強いので写真を撮って下ります。
ここの下りも雪でスリップ注意です。
下れば,上ホロ小屋です。
外見はあまり変わったようには見えませんが,
入口ドアの取っ手が前とちがうような気がしました。




冬に開きっぱなしになっていて,雪が吹き込んでいた話があったので,
替えたのでしょうか? 
ここで中に入って一休みします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.11 10:17:58
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: