全252件 (252件中 1-50件目)
本年も宜しくお願いいたします昨年も細々…でしたがやはり今年も細々…だと。元旦生まれの娘が今日で15歳高校受験を控えラストスパート!希望校の制服を着るぞ!と言い切り奮闘する日々今年6年生になる息子は心の成長より体の成長が著しく”声変わり”???と思うこともしばしばそして41歳になった私。完全に40代に突入!1月からは新しい職場に変わりさらに走り続けます…息切れしない程度に
2009.01.01
コメント(11)
今朝コンビ二のレジ脇に買ってみない?!と主張していたゆずのまんまスティック1ケース(35gx10個)朝だったからか目が覚めるほどの酸っぱさの後にくる甘苦さが程よい^^風邪の季節なんか良さそ~な感じ♪
2008.12.05
コメント(2)
なんで今まで行かなかったんだろう!?と思う。結婚するまで比較的近くに住んでいたにもかかわらず…。でも…結婚する前の私なんて食事の用意は母任せ会社の残業!といいつつ家に帰っては食べて寝る。という生活を送っていたわけで築地などに興味が沸くわけがない…。そんな私が早何年…。 「築地」に目覚めた!食べること!・探すこと!・見つけること!が好きな私にはこの3拍子揃っている築地はピッタリ!!!初めて行った時はあの雰囲気に圧倒されとりあえず「乾燥わかめ」と「玉子焼き」と「布たわし」を買ってきただけ。で!今回の2回目となったわけで。1回目の反省を元に今回からはテーマを決めることにしました!とにかくいろんなお店があるわけで漠然と行っても目移りするばかり。で!今回のテーマは!「玉子焼き」また玉子焼き~と思うけど素人にはなかなか作れないのよ!あの玉子焼きは。しかも私…卵が嫌い。なんです…。なのでもちろん好き好んで玉子焼きを食べたい。とも思わない。そんな私が玉子焼きを目指して築地へ。結論からいうとすっごくおいしい玉子焼きを買ってきました!今回のお店は「玉友」さん赤玉の卵を使った1本840円の玉子焼き。甘さ加減がすごくいい!。卵嫌いな私にとって変な甘さのものは卵の甘さと砂糖の甘さが分離して感じる。それが「玉友」さんの玉子焼きはお互いの甘さが抱き合ってる感じ!しかもさりげな~く。他に買ったものは鰹節1本。「秋山商店」さんにて。母からもらった鰹節削り器で削る為に買ってきました。鰹節については次回にします。
2008.11.23
コメント(4)
ただいま私の声「ダンシングオールナイト」のもんたよしのり か「ボヘミアン」の葛城ユキ状態です…。こんな状態が10日ほど…。先日耳鼻科で鼻からファイバースコープを入れられ自分の声帯を覗いてきました。原因は冷房の冷気です!数年前 職場での冷えからひどい偏頭痛が出て以来エアコンや冷えについては自分なりに注意や予防をしていたつもりでした。しかし!それは体が外から冷やされる事への注意であって冷気が体の中に入ってくることへは気にも留めていませんでした。あの日…お友達とファミリーレストランでのおしゃべり。それは楽しく弾んでいました。まぁその数日前から多少鼻かぜ気味ではありました…。店内が冷えるなぁ~とは思っていたので体は防御していたのにしゃべる分だけ開けっ放しの状態の口からは冷気が入りまくりだったのです…。そんなしてる間に声がボヘミアン状態へ…。その後はもうほとんど声が出ない状態へ。ただの喉の炎症からくる声がれではなく声帯の炎症からくる声がれでこのままだったらポリープだよ!!!と耳鼻科の先生からは言われました。喉の痛みはまったくないので食べる事は全く大丈夫なんですが…。”話すこと””声をだすこと”ができないことの辛さを思いっきり味わっています。生きていることだけでも幸せ!!!なんて大きくくくり過ぎては申し訳けないです!!!それぞれの臓器ががんばってくれているから生きていけるんです!やたらと大げさなようですが…本当に…話せない・声が出せないことがとてもツライんです…。
2008.07.17
コメント(2)
こんなものをいただきました…。B型自分の説明書くやしいけど笑っちゃうほどうなずけるB型妻の私からすればこれをわざわざプレゼントしてくれるA型夫がものすごくA型らしいと思ってしまう…。そんなA型夫へ送るB型妻からのプレゼントA型自分の説明書人間をたった4つに分けることには抵抗があるけど不思議と許せちゃうこの本。気になる方は本屋さんでチラ見してみて~思わず笑っちゃうから
2008.04.26
コメント(6)
新年明けましておめでとうございます!本年も宜しくお願い申し上げます。実家からのお下がりで使い続けたご飯釜昨年暮れに思いっきり焦がしてしまってからというものちょっとのおこげのつもりががりがりのおこげになってしまう有様で限界を感じておりました^^;子供達の食欲も増え4合炊きのところをむりやり5合炊いていたお下がりご飯釜次のは5合以上炊けるもの!と思い探しました♪見つけたのがこれ!お値段もお手ごろ!!!ご家庭で使える簡単調理器!遠赤効果でお米をさらにおいしく炊くグルメ調理器【みすずのご飯釜5合炊き】食器問屋ks-gallery【1225thanks10】実際は7合炊きを買いました5合炊きでぎゅうぎゅう炊くよりふっくら炊けそうだし想像していたよりサイズも小ぶり栗のような姿もかわいいし♪今日からご飯炊きが楽しみです。どんな風に炊けるか???1発目からうまく炊けるとは思っていないのでお釜ちゃんと会話しながら1番ベストな火加減・時間を相談します^^
2008.01.09
コメント(6)
うちのおかやどかり達。今朝1匹が何の前触れもなくどこにも潜ることなくみんなのそばで堂々と脱ぎ殻を食べ復活してました朝から冷や汗ものです…。しかしまた2匹今度はちゃんと潜りモードに入ってます。が油断できない…。ところで話は沖縄へ。沖縄の海でヤドの抜け殻に出会いました。朝方でした。きれいに脱いでて頭と大きなハサミの部分だけがありませんでした。抜き出たご本人さまに出会えず。だけどあの海で脱皮した殻に出会える事は奇跡ですよね~この海でした
2007.11.12
コメント(8)
世界遺産・名所編♪まず向かったのが首里城首里城から見た景色ハイビスカスもきれいでしたその足で向かったのが斎場御獄木々の間を抜ける風の音とたくさんの蝶たちです何種類もの蝶が飛んでいましたとても印象的でした翌日は美ら海水族館私が意外に好きなのがこれこの”にょろにょろ”最終日娘のリクエストに答えて行ったのがパイナップルパークゴルフ場で乗るようなカートに乗りパイナップルの畑・花畑・観葉植物の畑(?)を回ります意外とのどかで思ったより楽しかったですその上「貝の博物館」というのが園内にありおかやどかりを飼っている我が家にとっては貝の成長などなかなか見られないものが展示してあってこれもまた意外で楽しかったですね~とまぁ2泊3日で海で遊んだ以外に行った場所でした
2007.11.09
コメント(2)
今回は食事編♪まず沖縄に到着して最初に食べたのがJefのハンバーガーぬーやるバーガー・ゴーヤーバーガー・チキンバーガー・ハンバーガーとそれぞれに食べました^^とにかくおいしい!!!ゴーヤーバーガーてゴーヤーだけが入ってるんじゃなくて卵とゴーヤーのチャンプルーとチーズがバンズの間にはさまってるの!ぬーやるバーガーはそれプラスポーク入り!卵が苦手な私ですがあっという間に完食でした。ちなみに私はゴーヤーバーガー^^もちろん他のもおいしくて沖縄に行ってまでマックなんて食べたらもったいない!って思いました。これを食べた時点で夕方近くになっていたのでホテルに帰ってまた出るのが億劫になった私達はジャスコに寄りお弁当やお惣菜を買って帰ることにしました。ここでももちろん沖縄ならでは!のお弁当やお惣菜です^^次の日のお昼は美ら海水族館に行く途中の道の駅でのそーきそば前回行った時は旦那がごーやーちゃんぷるーにはまり今回は娘がそーきそばにはまりました。その日の夜は名護曲(なぐまがい)というお店名護曲というぐらいだから名護にあるんだけど許田のインターからも近くわかりやすいお店でした。ここがまた良い雰囲気をかもしだしているお店でお店に入ると地元でとれた野菜とかが売ってるの。かなり無造作に^^店内も広くお客さんもいっぱでメニューもたっぷりでした^^ここでは旦那・息子そしてそーきそばにはまった娘がそーきそば私はふーちゃんぷるー。堪能しました沖縄の味を!そーきがおいしかったね~本当に。ふーちゃんぷるーもだしが効いてて感動したよ~。ホテルの朝食には毎日ゆし豆腐が出ててもちろんしっかりいただいてきました^^ホテルを後にし寄ったのが許田の道の駅ここで食べたのがのーまんじゅうお店のおばさんにのーまんじゅうはどれですか?と聞きのーまんじゅうの他にもう1つ薦められ食べてきました^^のーまんじゅうとは月桃の葉っぱの上にあんまんみたいなおまんじゅうがのっているの。月桃のほのかな香りがよかったよ~。もう一個の方は何かの野菜を餡にしてあって同じようにあんまんみたいな感じでとってもおいしかったです。手作り感がよかったね~^^那覇空港では締めのA&Wのハンバーガーとオニオンリング今回の旅行でも沖縄の味を堪能しました!カメたろう☆さんのアドバイスあってこその沖縄の味でした!次回はほか弁のごーやーちゃんぷるー弁当に狙いを定めたいです^^
2007.11.02
コメント(2)
瀬底ビーチで出会ったヤドです。ようやくこっちを向いてくれました。今回の沖縄旅行ではあざまサンサンビーチ(1日目)喜瀬ビーチ(泊まったところ)瀬底ビーチ(2日目)エメラルドビーチ(2日目)と4ヶ所のビーチで遊びました。どのビーチでもヤドに出会えました^^目を凝らすとね砂浜にヤドが歩いた足跡を見つけることができるの。これがねぇたまらなく愛しいんだよね~。
2007.10.29
コメント(5)
先日フリーペーパーの”R25”で見かけた男性用洗髪ブラシライオンから出した『PRO TEC HEAD』シリーズのウォッシングブラシこれがいい!旦那用に買ってみたんだけど予想以上に旦那の反応がよくそれなら!と思って試したみた。地肌のサッパリ感はもちろんなんだけどそれよりもトリートメントの髪の毛への入り具合がパワーアップしてる感じ!今までの洗髪方法で普通にトリートメントしたならばトリートメントの有効成分が髪へ70%ぐらいだとするとこのブラシを使って洗ってからは85%以上に浸透している感じ。サラつや感が違う40代に突入し頭皮環境を気にしている旦那の為に買ってみよう!と思いつき探してみたこの商品。実際のヘッドスパなるものは体験したことはないんだけど地肌をはじめ髪へも十分力を発揮している感じだけどさすが”R25”の威力この商品4軒目にしてやっと見つけた。確かに新発売なんだけどブラシとシャンプーだけどのお店にもなかった。きっと”R25”を読んだ旦那さんが奥さんに頼んだに違いない…。そして私もその中の1人
2007.09.26
コメント(6)
”デスパレートな妻たち”見てます始まってだいぶ経つというのにいまだに登場人物の名前が覚えられません…。土曜の夜中なので毎週録画して日曜の楽しみに見ていたのに気が付いたらBS2で”2”を連続で放送してる…。そしたら今度は”3”を10月3日からまたもやBS2で放送開始!だなんてERも終わっちゃったし…たぶん見ちゃうだろうなぁ…”デスパレートな妻たち3”を
2007.09.18
コメント(1)
先日道を歩いていたら”これって運命の出会い!だよ~~~!”って会話をしている男女に遭遇しました。信号待ちってこともあって青になるまでお二人の様子を拝見していたところ…ここからは私のプロファイリングです!・二人はおそらく小学校か中学校の同級生・卒業してからというもの会ってもいなかった・もちろんその後の職業なども知らないハハハ…^^;大したプロファイリングでした。。。と いう状況が読め会話を聞いているとお互いに普段はその目的地までよく行くことがある。普段なら違うルートを行くはずがその日はたまたまなんとなくその道を通ったらしい。”運命的だよね~!”と言っていたのはもちろん女の子の方なんだけどこの二人それぞれ独身だったらその後の展開があるかも…^^なんて思いながら青になるまで待っていました。運命といえばこれもまた先日本屋さんでこの本を立ち読み^^;したらそれぞれの誕生日に”ソウルメイト”となるものが書いてあるんです。魂のなんとか…て書いてあったようなもちろん立ち読みなので自分の誕生日の所を見たらソウルメイトの所に旦那の誕生日が。念のため旦那の誕生日も見てみたらやはり私の誕生日が。そうだったのか…といろんな思いで本屋をあとにしました。その後暖話さんに「ねぇ!聞いてよ聞いて~!私達夫婦ってソウルメイトだったんだって~!」と話したらあっさり。私達もよ!と即答され「ハハァァァ~恐れ入りました~!」とひれ伏したのは言うまでもありません^^
2007.08.07
コメント(4)
うちの旦那さん。夏はいつもビーサン姿 今年の夏からはこれを履いてもらおうかと思って!
2007.08.06
コメント(10)
96歳だった頑固じいちゃんが先週亡くなりました。私が子供の頃からずっと糖尿病を患い自分で注射を打つおじいちゃんを見ては「すごいなぁ…」と思ったものです。そんな状態だったのでここ数年はほとんど寝たきり状態で目も見えませんでした。だけど何も変わらなかったのが頑固と地獄耳私の祖母と母とでおじいちゃんの愚痴や悪口を言おうものならあっちの部屋から「おらの悪口言ってんじゃね~~~!」怒鳴っていたそうです。そんなおじいちゃんの様子を見ていた祖母と母はまだまだだね~と思ってはいたようです。最後の最後まで頑固と見栄っ張りだったおじいちゃん。自分の葬儀についても口うるさく言い残したそうです。セレモニーみたいな所には頼むな!棺おけに下駄を入れろ!しかも1足じゃ足りないから2足入れろ!お香典のお返しにはお茶1袋なんてケチ臭いことはするな!ド田舎という土地柄お墓に墓標を立てる風習があるんですがその墓標も人一倍太いものにしろ!とまぁいろんな注文を付けて亡くなったそうです。10年以上行っていなかった母の実家祖母も小さくなっていました。子供の頃 夏休み冬休みと学校が休みになる度に行っていた田舎の家久しぶりに行ったら家まで小さく感じました。おじいちゃんの遺影は私が初めて2歳ぐらいだった娘を連れて遊びに行った時に祖母と一緒に撮った写真でした。ここまでがんばったおじいちゃん誰もがみんなそう言っていました。下駄の履き心地はどうかしら…?^^鼻緒がキツイ!とかって文句言ってるかも^^;
2007.06.17
コメント(8)
いや~っ!懐かしい1枚目のしょっぱなからカイリー・ミノーグのラッキー・ラヴから始まる。ちなみに1枚目は「マハラジャ」テイストで2枚目が「キング&クイーン」テイストだそうです^^まだ全部聴ききれてないんだけど楽しそう♪
2007.06.14
コメント(2)
あ~~~行きたい沖縄に呼ばれてるんじゃないかと思うほど行きたい。
2007.06.13
コメント(5)
戻って来ましたよ~!よ・う・や・く・・・。しかし!しかしなんです・・・。1度は戻って来たのですが思いっきり損傷状態で戻ってきた。直してくれ~!と言って出したのに壊れて返ってきた。プチクレーマーになり損傷箇所にコメントを付け再度引き取り修理に出しようやく無事に元の状態で返ってきました。正直言ってもうパソコンなんていらない!とまで思ってしまった。今回の出来事。再インストールから始まり度々の引取り修理。ホント疲れましたでもさぁやっぱりPCはあった方がいい…。って思います。
2007.06.10
コメント(8)
mayさん♪暖話さん♪カメたろうさん♪ ありがとうございましたm(__)m 戻りましたらゆっくりお邪魔させていただきますね~♪ ところで私も暖話さん、院長先生、職場の友達の効果を目のあたりにしビリーの下に入隊し1週間遣り遂げました! その後はまだ…なんですが(^o^; しかし!当時は体重の変化はなかったものの太ももに妙な筋肉が浮き出たと思ったら気のせいか下半身も締まり始め今では体重マイナス1.5キロをキープしています。 ビリーはやっぱりすごいかも!(^^)v
2007.06.02
コメント(3)
やはりPCの調子が悪く、とうとう引き取り修理になってしまいました! 完全に直って帰って来いよ~(^Q^)/^ と、いった具合でまたしばらくお休みします…。
2007.05.28
コメント(2)
みなさ~んお元気ですかぁ我が家のPCがネットに繋がらなくなって早何ヶ月…。日々のバタバタにかまけて思いっきりほったらかしてしまいました。なきゃないで何とかなるもんだぁと思いつつもPCの有難さを改めて実感したのも事実でした。しかしまっさらになってしまった…。でもこれでなんとか復活!あらためまして…これからもよろしくお願いします
2007.05.22
コメント(4)
最近のわたくし。花粉症のため鼻詰まりに苦しむ毎日。そのため寝不足の日々・・・。とうとう先週は熱まで出た。しかしそれを過ぎたら体が花粉症モードに切り替わり体調も復活の兆し。そんな中旦那の母(そうです!!!義母)と同居することになり家の大掃除。いや~捨てた捨てた!気持ちよくいろんな物を捨てた~。義母の受け入れ態勢もようやく整い今週末から5人家族に。いろんな意味で・・・がんばります。
2007.03.08
コメント(11)
湯たんぽが届いた実際に手にするのは初めて。普段はほとんどしないけど使い方なんかも読んでみた早速お湯を沸かし入れてみた~。思った以上に湯たんぽ自体が熱くなったのにはビックリ専用のカバーに入れてまずはお腹に当ててみた・・・。うっ!熱い!!!これが説明書に書いてあった”低温やけどに注意”ってことね・・・。と次は足元へじわ~っと温かくなってきてポカポカしてくるでもやっぱり沸かしたてのお湯の時は当てすぎると熱くなる!加減をしながらお腹に当てたり足に当てたり♪我が家に”こたつ”はない。湯たんぽの上に足を乗せ毛布にくるまれば”マイこたつ”の出来上がり
2007.01.14
コメント(6)
本年もどうぞよろしくお願いしますヾ(*´ー`*)ノ゛今年のお正月は”南の島からのお客様”をお迎えしたところから始まりました!1年の始まりにこんなに楽しい時間を過ごすことができてこの先もたくさん楽しい事が待ち受けているようでウキウキします(o^-^o)それと忘れちゃいけない\(@^0^@)/1月1日の元旦は我が家の1号ちゃんの13回目のお誕生日でしたすっかり最近はお友達とのメールで忙しい”メーラー”になってしまいました。今までおっとりしすぎていたのですがちょっと年頃の女の子という部分もでてきました我が家の元旦はおせち料理・お雑煮・お誕生日ケーキとテーブルがとても賑やかになります!カロリーが気になりますが・・・^^;みんなでしっかりおいしくいただきました!!!昨年同様ブログの更新はままならないと思いますが今年も元気に楽しい1年を過ごせるよう明るくがんばっていきたいと思います
2007.01.03
コメント(12)
重曹にアロマオイルを数滴それをお風呂に投入最近気に入っている入浴剤。入れる量にもよるかもしれないけどお湯がとろ~っとする気もするしなによりお風呂から出てからのポカポカ度が色が付かないのが物足りない気もしちゃうけど安い入浴剤よりもいいかも!と思う。今年の我が家は重曹風呂で温泉気分
2006.12.23
コメント(6)
我が家のヤドっち立て続けに南の島へ帰っていきました。゜゜(´O`)°゜。1匹はほんのちょっと前に脱皮しその際襲われ大きなハサミを無くしながらも元気にしていたヤドっちでした。だけど思いがけずに早々の脱皮でどうなるかと思っていたのですが残念なことに脱皮途中で力つき脱皮失敗のような形でなくなりました。もう1匹は脱皮は成功したものの私が朝起きてみると貝を脱ぎ裸で歩き回っている状態のヤドっちでした。元気はあるが元の貝にも見向きもせずいったいどうしたのかと思っているうちに力つきまたも動かなくなってしまいました。そしたらまた次の日・・・。訳あってきた海外者?らしき正直姿があまりかわいくはないヤドっち。姿はかわいくはないがヤドはヤドであるので密かにかわいがっていた。そのうちの1匹がまたもや体を貝から半分以上だし力つきていた・・・。今年は1匹も仲間を増やさずにいたのにこんなにも続いていなくなってしまって・・・。空の貝ばかりが増えちゃった(*´;ェ;`*)
2006.12.04
コメント(8)
娘の心に傷がついた。娘にとっては大きな傷だろう。1人で頑張り正しい事をしていたにもかかわらず酷い言葉を投げかけられた。その頑張りを私と主人で見に行った。とても立派にできていた。いっぱい褒めてあげた。娘よ!
2006.10.29
コメント(8)
楽しい時間でした(o^-^o) 初オフ会♪以前からのお友達のような・・・そんな楽しいあっという間の時間でした。その会「縁の会」に参加できたこと本当にうれしかったです♪そんななか 私の最近のテーマが「カサカサからの脱出」あんな意味こんな意味での「カサカサ」です。肌がカサカサなのはもちろん今さらの話ではありません。先日同じ歳の友達が更年期障害の一歩手前と病院で言われました。確かに40代に片足ツッコンではいますがまだ30代・・・来るものは来る。だけど共通しているのが「期間短縮」結婚して15年。忘れかけていたものがあるような・・・と。 女性であるということを。そんな矢先前回の日記でも書いたように同年代のうれしい出産ラッシュ。職場の友達(36歳独身・早く結婚して1日でも早く赤ちゃんを生みたい!と思っている)の新しい彼とのラブラブ話。そして今回のオフ会「縁の会」での素敵な時間。みんな30代。まだまだ30代。これからの30代。みんなの30代パワーで元気をもらえましたヾ(@^▽^@)ノカサカサになってる場合じゃない!と。そのお礼に・・・かげながら応援させてくださいね(≧∇≦*)o"ェィ(≧∇≦*)o"ェィ(≧0≦*)ノ"ォゥ!!
2006.10.17
コメント(8)
うれしい報告でした。無事出産したよ~って。1人は2号クンのお友達のママで3人目で待望の男の子誕生!3800グラムもあってたいへんだったけど無事に生まれたよ~ってメールが。それに2号クンと同じ名前だと聞き余計にうれしくなっちゃったそして次の日もう1人は同じ階の方おなかが目立ち始めた頃に会った時聞いてみたら夏ごろの出産だと。「やっと授かったあかちゃんなの!」とうれしそうに話してくれました。最近見かけず実家に帰ってるんだろうぁって思っていたら帰ってきたよ~!って微弱の陣痛で2日間も苦しんだあげくに赤ちゃんの心拍が落ち始め急遽帝王切開になったそうです。とてもたいへんな出産だったと話してくれました。その上赤ちゃんが羊水を飲んでしまっていて生まれてからも少しの間心配がつきなかったと。でも今は元気な男の子だよ~って別れ際に聞くのを忘れた!と思い名前は何て言うの?と聞いたら一生懸命名前を考え、付けた時の事を話してくれました。なんだかとてもうれしかった・・・。じわ~っときた。一生懸命に話してくれているママになった彼女を見ていて。二人とも30代後半3人目の母になった彼女と初めて母になった彼女がんばったね!の拍手とともにエールを送りたい。そしてこれから母になるあなたへ・・・。
2006.09.30
コメント(8)
松居一代がクロちゃんちのお風呂を掃除していた。”酢”で。最近の私、夏休みだというのにほぼフルタイムでのお仕事してました。というわけでお掃除も手抜きしまくり。そんな私がこれを見た瞬間その気になった。酢を片手にお風呂場に行き酢で湿らせたコットンを黒っぽくなってるゴムパッキンに貼り付けた。松居一代はこの状態で半日置いていた。クロちゃんちのお風呂場のタイルの黒かった目地が白くなっていた。テレビを見て思い立ってやってみた我が家は半日どころか1時間ぐらいしか置かなかったから黒いところは落ちてはいなかったがうっすら漂白されているように白くなっていた。思った以上にきれいになっていたことにビックリ。さらにスッキリしていて驚いたことは終わった後しばらくスッパイ匂いが残っていたがそれがなくなるとお風呂のこもった匂いというか何か嫌なものがなくなったというかとにかくお風呂場の匂いと空気が違った。カビキラーとかで洗うよりよっぽど体に害がなくスッキリ感がだんぜん良い酢のパワーを感じた一瞬でした。次は半日置いてみたい。みなさ~んご無沙汰してました!お元気でしたか?(o^-^o)
2006.08.17
コメント(6)
今日は雑貨屋さんめぐりをしてました。そしたら見つけた”不気味かわいい”目玉ちゃん。横になるとちゃんと目を閉じるらしい^^;
2006.06.15
コメント(12)
井上慎也さんの写真展があるそうなんです 大阪と東京で井上慎也さんの写真に出会ったのは沖縄の美ら海水族館で見つけた”砂浜を歩くおかやどかり”のポストカードおかやどかりをかわいがっているものとしたら たまらない写真写真展の案内のポストカードもすごくいいエメラルドグリーンの海の中を海ガメが泳いでるここに書いてあるんだけど”海に包まれていると”・・・って本当に感じるくらい包まれるって表現がすごく合ってるそんな感じの写真なんです
2006.06.12
コメント(11)
”働けど働けど我が暮らし楽にならざり・・・” この間自動車税を払ったばかりなのに・・・。 今度はなんなんだぁぁぁぁぁぁ! 固定資産税だ・・・。
2006.06.02
コメント(10)
今日はちょこっと”親ばか”させてください!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o先日小3の2号くんお友達数人と公園で遊んでました。そこには同じ学年の女の子グループもいました。ど~いうきっかけでそうなったのかはっきりしないのですが「女の子グループ」と「一緒に遊んでいた中のお友達」がもめてそのお友達が女の子に手を出してしまったそうなんです。その時に我が息子が発した言葉が・・・ ”女には手を出すなよ~!”その現場に女の子のお母さんがいて私に報告をしてくれました。報告を受け褒めてもらった2号くんの言葉が”勉強はできないけど女の子には優しくお料理もできるサッカー選手になりたい!”と言っておりました
2006.05.27
コメント(15)
短期での仕事が終わり次の仕事に行っています。まだまだ緊張の日々を送っています。ところで・・・以前のとこにもいっらっしゃったんです。沖縄(石垣島)出身の方がもちろん沖縄話やおかやどかりの話など盛り上がりました。そして今今度は ”宮古島出身” の方とお会いしました!ますます沖縄が好きになりそうですここでもたくさんの方と出会いました。想像もしてなかったステキな出会いですこれからも素敵な出会いがある事を願いつつ今ある出会いを大切にしていきたい と思う毎日です。
2006.05.25
コメント(6)
我が家の”ピンポンパール”ちゃんたち誰かが近づくとエサを欲しがり水面近くまですごい勢いで泳いできます。だけどふと思ったのがその距離。ピンポンちゃんたちの所にわざわざ誰かが近づいたのならともかくそんなわけじゃない時でも勢いよく寄ってくる。それも1匹じゃなくて全員うちのピンポンちゃんたちの水槽は畳から5センチぐらいの位置にあるんだけど2メートルぐらい離れたとこでも反応をしめす。私が寝ころがって頭だけを持ち上げてやっぱり2メートルぐらい離れた所から見てたときもこっちの視線を感じてるのか”エサくれ泳ぎ”をしていたもしかしてもっと遠くでも見えるのかしら???でもまぁ私の気のせいかもしれないけど・・・その”エサくれ泳ぎ”を見ちゃうとついあげたくなっちゃうのよね・・・エサを
2006.05.06
コメント(6)
♪20日・30日は5%オフ♪って言ったらイオンですよね~この連休であっちこっちのイオンへ行ってきました♪それにどのイオンもいくつもの専門店とジャスコでなる超ビッグショッピングセンター!スーパー大好きの私にはたまらないお店たちでした1階や食品売り場や”フードコート”などという食事コーナー以外のフロアがじゅうたん張りだったりして歩き心地もいいし!こんなお店がもっと近くにあったらな~~~って思いました。それに最近はみんな仲良しなのかしら?イオンと西友ってお友達?どのイオンにも”無印良品”が入ってたのよね~。無印良品って西友系じゃなかったっけ?そうそう!ユニクロもどのお店にも入ってたかな~。全部見尽くすことはできなかったけど楽しかった
2006.05.05
コメント(0)
6匹仲間入りしました♪ピンポンパールですo(*^▽^*)o 体がまん丸でプクプクしてるの泳いでる姿がコロコロしててかわいいんです以前からいた金魚ちゃんたちは何が原因だったのか・・・みんないっぺんに病気になってしまってなくなってしまったんですその後にヤド仲間でもある暖話室長さんにすすめられたのが ピンポンパールでしたはまるよ~~~!と言われ・・・はまりました~~~~~!
2006.05.03
コメント(8)
いったい何年そう思っていたんだろう・・・?で、ふと思って行った”無印良品”に良いのがあった!2.5シーターの革張り 脚を付けて 税込み\95,025 しかし・・・高い。でも・・・良い!サイドの肘置きが細い分 座面幅がめーいっぱいある。しかも5月7日までだと送料が”無料”なんて書いてあった。あのソファが我が家にあったら・・・と想像してみた。狭くはなる・・・。でも・・・昼寝をするのにいいかも。子供たちも変な格好でテレビを見なくなるかも。腰痛が出やすい旦那にもいいかも。 といろいろポジティブに考えてみた。さて・・・どうなるか・・・。
2006.04.23
コメント(11)
ヤド達のおうちの砂を洗いました~~~なんとなくこもっていた匂いも消えサッパリしました暖話室長さんのところからお嫁にきたお二人さんも仲良くしています初めの頃は”私はここで一人でいいの・・・”って感じの「はるちゃん」になりました。今ではみんなとくっついて寝ていますよ 今年のヤドブームはどうなるでしょうか・・・?
2006.04.13
コメント(4)
一通り終わった・・・単身赴任から戻った旦那の荷物の方付け・娘の入学式・息子の進級の準備。旦那の荷物の整理のついでに家中の物の整理もした・・・。出てくる出てくる・・・ 必要のない物が。ここに引越してきて とりあえずしまったが今までみて見ぬふりをしてきた物や開かずの扉状態だった所を。家の中がスッキリしたのはもちろんだけど体の中までスッキリした感じそんな時に出てきた思いがけないもの育児日記だけどやっぱり私のやることだな~って思っちゃった^^;娘については断乳した1歳11ヶ月まで。 息子についてはヘルニア・停留睾丸の手術をした1歳半まで。 そんなこんなでひさびさの楽天日記ですそしたらいろんな機能がついてて書き方がいまいちわからない・・・。 この日記も尻切れとんぼにならないようにほそぼそでも続けていけますように
2006.04.11
コメント(10)
家族が全員集合することになりましたまる3年という単身赴任生活が今月末で終わります。今思えばあっという間のような気もしますがやっぱり長かったですね~。月に何度かは帰っては来られたりはしてはいましたがやっぱり普通に一緒に生活しているのとは違います。この3年家族みんながそれぞれにがんばったと思います。旦那は今まで1人で生活した事がありませんでした。それが掃除に洗濯、食事の用意などなど・・・。そんな旦那がよく言ってました・・・。もともと1人ならまた違ったかもしれないけど家族がいる賑やかさや楽しさを味わってしまうと余計に1人の寂しさを感じる・・・と。本当に1人でよくがんばってくれました!子供達もそれぞれに寂しさを紛らわしていたと思います。旦那がいない週末に私と3人で出かけるとやっぱりお父さんとみんなでいる家族を見るとうらやましがったり旦那が帰って来た週末は会えなかった分を取り戻すかのように甘えたりそれは見ていてとてもせつないものもありました。私の事でいえば・・・。私が具合でも悪くなったらたいへん!という思いで3年間きました。旦那が帰って来れるかも!と聞いたとたんに気が抜けたのか花粉症による寝不足と疲れで熱まで出てしまいました。熱なんてこの3年間1度も出たこともなかったのに。そんなこんなでたいへんな事もあったけど決してかわいそうな私達家族ではなかったと思います。そして”居て当たりまえ”ではなく”居てくれて感謝”ということです。
2006.03.12
コメント(16)
たいへんご無沙汰していました。けっこうハイテンションできていた私がここでちょっと休憩モードです。一番の原因は”花粉症による寝不足”ですそれにプラスして日々のちょっとした疲れと1号ちゃんの小学校の卒業に向けての謝恩会係りの最後の追い込み。そんなわけで毎日が早いような遅いような感じで過ぎています。それなのにさすが私の体・・・。相変わらず食欲も減らず自己最高体重をキープしていますこんな日記を書いてはご心配をおかけしてしまうかもしれないのですが寝不足以外はいたって健康ですだから大丈夫だからね~~~ヾ(@^▽^@)ノ 毎年の事なんで
2006.03.09
コメント(14)
先日美容院に行ってきました。密かに思っていたんだけど今日の新聞に私と同じように思っていたという人の記事が載っていたの。何かって・・・^^美容院に行って席に座るとお店の人がどんな”雑誌”を持ってくるか。それによって”若くみられたかな?”とか”今日は年齢より上に見られたな~”とかって雑誌によって私は密かに喜んだりがっかりしたり一喜一憂してるんです^^;関係ないかもしれないけど~。それで今回はって言うと 『saita』と2冊の週刊誌・・・。
2006.02.12
コメント(14)
今年になってからず~っと欲しかったウールの黒のコート。まるで私を待っていてくれたかのように残っていてくれたコート。やっと出会えたね~!って感じでした^^値段とデザインが希望に合うのがなかなかなくてね~。で!早速恒例のファッションショーヾ(@^▽^@)ノどう?どう?って私の質問に1号ちゃんが言ってくれた言葉が♪20代のOLみた~い!^^我が子ぐらいしかこんな事言ってくれないよね~^^;そうかと思うと2号くんからはママのおしりってなんでこんなにボヨンボヨンなの~って^^;どっちが本当かと言うと・・・。やっぱり2号くんの方なのよね~~~(~_~;)
2006.02.06
コメント(8)
昨年出しそびれてしまった『おひなさま』今年は早々に出しましたヾ(@^▽^@)ノ1号ちゃんが生まれ 旦那とお人形やさんに行って一目で気に入って買った『おひなさま』です。
2006.02.05
コメント(8)
電車で前の席の女の子がお化粧を始めたんです^^;お化粧ってやっぱり家でするもんですよね~。マナーとかもあるかもしれないけどそれとは別に・・・。お化粧する時ってある意味スッピンの時より不細工になると思いません(^_^;)例えば・・・アイラインを引く時・・・目は半開き しかも何故だか鼻の下を伸ばしてしまう。続いて・・・ ビューラーをしてる時・・・まぶたが半めくれ。今日の女の子まさにその状態・・・。せっかく出来上がりはキレイでもあの途中はね~。やっぱり人に見せるものじゃないわ~と自分に言い聞かせた朝でした。
2006.01.31
コメント(16)
うちの子二人の『仕上げ磨き』を。ただ今1号ちゃん6年生 2号くん2年生。2号くんはまだしも1号ちゃんの中学生になっても仕上げ磨きってどうかな~?だけどここまでくると止めようにも止められなくなっている私がいる。そもそも1号ちゃんが虫歯になったのが早かった・・・。歯医者さん通いには泣かされた^^;泣いて叫んで歯を食いしばって口を開けない1号ちゃんに私の指を噛ませて治療したこともあった^^;今を思えばなんであの歯医者に通ったんだろう・・・?って思う。不思議と同じ姉弟なのに2号くんはまだ虫歯がない。1号ちゃんもほとんどが永久歯になった今は仕上げ磨きのおかげも少しあるのか虫歯がない。こうなるとますます止めようにも止められない・・・(*≧∀≦*)止め時を考えつつも止められなくて毎日ひざにゴロ~んとさせて磨いてます^^
2006.01.30
コメント(16)
我が家の超ビックのオカヤド”でかむらくん”が南の島へ帰りました。脱皮途中で体の一部が切れてしまったようです。洞窟の中で小さい子達にいつも囲まれていた”でかむらくん”でした。脱皮もみんなのそばで始まったようでした。でも襲われて・・・ということではなさそうです。隔離してから2回かすかに動きました。それが最後でした。
2006.01.23
コメント(20)
外に出て働くようになって1週間が過ぎたんです^^外に出るぞ~~~!っていう理由にはもちろん経済的なことが1番なんだけど子供達も少しずつ手が離れてきたし 家にいるだけではもったいないしそれ以外には「いつまでも若くいたい!」とか「かっこいい女の人への憧れ」とかそんな今さら~~~?みたいなことも理由だったりして^^;そこで就職活動を始めたんです。これもまたちょっと恥ずかしいんだけど普段はジーンズにTシャツにスニーカーという格好の私。「かっこいい女の人への憧れ」のある私はいつもの格好で行けて働く所ではイヤだったんです^^;私なりにちょっとはオシャレして行きたかった!それと 今は2号クンが帰って来るまでの短時間勤務なんだけどいずれはフルタイムで働いていきたい!って思ったんです。そんなわけで「派遣会社」に登録しよう!って思いました。だけど甘くはなかった・・・。まず思ったのが世の中は想像以上に進んでいた!登録に行っていろいろ今までの経歴なんかは書くのは当たり前だし「スキルチェック」というものがあるというのは聞いていたけど!!!だけどその「スキルチェック」について分ってなかった・・・。行ってみるまで「スキル」と言う言葉の意味さえ知らなかった・・・。行ってみて愕然としました・・・。「ワード」「エクセル」「文字・テンキーのタイピング」のチェックとは・・・。私は「ワード」と「エクセル」の意味さえ分っていなかったんです!PCだって昨年の春に買ったばかりでこのブログを始め文字打ちも日記を書くようになって少しづつ打てるようになっただけだし。もともと自信なんてなかったけど完全に打ちのめされた気分でしたね~。結婚と同時にそれまで働いていた会社を辞めその後はちょこっとしたパートにしか出ていず子供が生まれてからというのも内職しかしたことがなかった・・・。例え手に職はなくてもPCがそこそこできないと仕事の範囲がぐっと減ってしまうということ。ショックでしたね~・・・。だけど1度落ち込むと開き直れるんですよね~^^そんな時に見つかったというか紹介してもらったのが今の仕事なんです。運よくPC操作もあまり必要とされず私のスキルでもなんとか働かさせていただいています。今はまだ仕事というよりお手伝いに近いような働きしかできないけど実務経験を積ませてもらえ働いていた頃の勘を少しづつでも取り戻させてもらえその上にお給料をいただける事に本当に感謝しちゃいます。15年ぶりぐらいに社会復帰できた事を正直うれしく思っています。だけどそんなうれしい反面もちろん不安もあります。今までだったら子供に何かあった時にはすぐに飛んでいけたけどそれができにくくなったり。夏休みや冬休みなど長い休みの時にはどうしよう。とか1番の心配は子供が具合の悪い時!!!これからの季節はインフルエンザが心配だし。考えたらキリがないんですよね~・・・。そんな不安を派遣会社の登録の時に話したら 受け付けをしてくれた方から「例えば週5日働いたとしたら子供が具合の悪くなる日数な何日ですか?」って。思いましたよ!そんなの今から考えてたってわかるわけないじゃない!!!って。出ちゃえばなんとかなる!って今は思えます。思い切って出てみてよかった!って。それに内職のなんともいえないプレッシャーから開放されたことがすごくうれしい。内職って家の中でできるけど家事の合間にやったりで仕事があるうちはず~っと頭の中で考えてるんですよ。「やらなきゃ~やらなきゃ~」って。結局境界線がないんですよね・・・。それでも何もやらないよりかはよかったけどそろそろ卒業かな・・・って。今は仕事から帰ってくればほっとできたり休む時は心置きなく休める。気持ちの切り替えがしっかりできる。ということ。これは今までの内職生活では考えられない事でした。そうそう・・・今の仕事は短期だからもしかしたらまた内職主婦へと戻っちゃうかもしれないけど少しずつ実務経験を増やしフルタイムで働ける日を夢見ながらワード・エクセル・タイピングなんかを勉強します!いや~長々と書いちゃったけど そんなわけで今がんばってます!o(*^▽^*)o
2006.01.16
コメント(22)
全252件 (252件中 1-50件目)