1
昨日の続きです~すみませんねぇ、トロくさくて(^^:;とにかく、今回4度目の熊谷ラグビー場でメインゲートからの入場は初♪スタジアム内部のどこもかしこも清潔で、芝生もキレイに整えられていて、WK、熊谷市民に愛されてますね~♪それはもちろん、座席も同じです。足元が広かったのでレジャーシートを敷いて荷物を置いてもまだ余裕。で、YとR…その上で靴を脱いで観戦してました(*≧ω≦)そうしているうちに、選手が入場してきましたぁ~待ってましたぁ、WKのスピードスター(〃▽〃)元オールブラックスの司令塔が入場すると、WKサポーターからも大きな拍手が沸き起こりました。そして~さぁ、全力で応援だぁ♪WKは前半14分、キャプテン坂手のトライから先制。山沢も手堅くゴールを決めて上々の滑り出しでしたが、その後は追いつかれはしないものの、点差を詰められるタフな展開でした。この日久しぶりに先発した、ライリーとボーシェも前半30分で途中交代したので心配でしたが、予定通りだった模様。この後17-7で前半を終了して後半に入ると、9分にトライ&ゴールを成功させたので、このままトライ量産♪?と思いきや、BRに徐々に詰められていきました(*_*)正直、1位と8位でこんなに「いい勝負」になるとは思いませんでした。Rの職場の同僚で元ラガーマンの方によると、「WKとBRかぁ…100点差くらいついちゃうかな(^^:;」もちろん大げさに仰っていたとは思いますが、それでも、ハラハラしながら戦況を見つめていました。しかし何とか、27-21で逃げ切ってくれました(;^_^Aプレーヤー・オブ・ザ・マッチは、5本のゴールを決めた山沢選手でした♪しかし、7点差以内の結果だったので、BRにも勝ち点1がつきました。6位までが出場できるプレーオフは、現在、6位~8位までが熾烈な争いになっていて、Rの推すキャノンイーグルスは7位。第16節は負けていて、残り2試合に勝っても厳しい状況が続いています。今季は難しいと思いますが、いつか国立競技場で、WKとイーグルスの決勝を観たいです(^^)そして、ひたすら賑やかな3姉妹は一路、kumaru04家にリターン。やはり生ものがないと少ないですね~…それでも、2万円近いですが( ̄m ̄〃)ところで、kumaru04家リビングに設置している新3段モックにはにゃんぱくさんのタイヤキとサンマちゃんが置いてあります。それが気になっていたRが徐に手に取り、美味しそうだね~(〃▽〃)と言ったかと思うと…あのね!あんた達、何やってんの(*≧ω≦)以上、妹達と楽しい日曜日を過ごしたというお話♪
2025.04.29
閲覧総数 60
2
一昨日の日曜日は妹達と熊谷ラグビー場に出かけました♪もちろんその前に、古紙を出してからコストコに出むき、生もの以外の買い物をしてから熊谷へ。コストコ名物ホットドックとコーラで車内でランチにしました(^^)今回観戦したのは第16節で現在、D1において1位のパナソニックワイルドナイツ(以下WK)対、同8位のリコーブラックラムズ東京(以下BR)の一戦。にゃはは(^^:;もちろん、キャノンイーグルスは好きですが、私の推しはWKのディラン・ライリーですからね~やっぱり熊谷のメインスタンドで応援したいわけです。そこで今年に入ってからファンクラブに入会したので、メインスタンドの割と良い席&駐車場のチケットを購入できました♪なぜ、BR戦かというと元ニュージーランド代表(オールブラックス)でSHのTJ・ペレナラとライリーの対戦が観たかったから(*´艸`*)怪我で欠場が続いていた、ライリーですがこの日は7試合ぶりに先発♪も~嬉しくて前日から妹Rと気合の入ったやり取りが続きました。ご存知の方も多いでしょうが、Rのメッセージ内にある「田中真一」は、ドジャース・大谷選手の義理のお兄様です。残念だなぁと思っていたらBRの出場しない選手たちが、私達の席214ブロックの一番上に集結していました(〃▽〃)生「田中選手」を見られたので撮るのは遠慮しました。話は前後しますが、ラグビー場に到着するとスタジアム周辺で様々なイベントやキッチンカーも多数出ていました。その数たるや、ニッパツや先月行った江戸りくはもとより、国立競技場や秩父宮よりも多くて驚きました。そのうちの数多いイベントのひとつに、本物のパトカーや白バイに乗車できるキャンペーンがあり、目敏く見つけたRが白バイに、Yはパトカーに乗車していたので撮ってあげて、私も乗り心地を試させていただきました。さてでは、そろそろスタンドに移動しよう♪おっと、今日はこれから出かけねばなりません。続きはまた明日(;^_^ATo be continued.
2025.04.28
閲覧総数 69
3
先日、ミツコが抱っこを所望ということがありましたが、抱っこに満足すればお次はオヤツです。今度はお父さんにおねだりして、食後のおやつを楽しんでおりました。すると膝が寂しくなったので、通りかかったこの方の抱っこを私が所望してみました( ̄m ̄〃)不覚って…とらぞーきゅんったら(^^:;たまには、ちょっとぐらい抱っこさせてくれてもいいですよねぇとはいえ、あっという間に逃げられてしまったので、ついでに2Fにゃんルームでパパラッチに励むことに。すると…良いのがいました(*≧ω≦)それにしても猫ってほんとによく寝ますよねぇ…(*´-ω・)ン?だ、そうです(^^:;
2025.04.27
閲覧総数 80
4
今月の初め「紅い新葉が出ている!」と、ご報告した我が家の盆栽・盆ちゃんのその後です。風のないお天気の良い時に数時間、ベランダに出してあげるようにしたところ、根本の方から色が変化してきました。これ、新緑と言って差し支えないでしょうか。ほんの2週間前までは季節間違えたんじゃ?と心配でしたが、やれ嬉しや(;^_^Aどうも我が家の植物は季節感のない子が多くて困ります(^^:;銀さん(銀木犀)は、ほぼ年中咲いているし、沈ちゃん(沈丁花)もまだまだ蕾もあるし、この上、盆ちゃんまで好き勝手されたらそのうち~ったく、ミランったら他猫事みたいに。開花レポMCたるあにゃたの信用問題?に関わるかもしれなくてよ。でしょう?ということで我が家の植物の責任?をミランに肩代わりしてもらった、というお話(*≧ω≦)
2025.04.22
閲覧総数 94
5
3月の血糖値検査で良い値が出ていたチャコは、今月分については春・秋に検査センターで実施される、セールになるセット検査を受診していました。それが月初めの4日のこと。セット検査は病院と違い、結果が出るのに1週間ほどかかります。問題があればお電話をいただくことになっていますが、我が家の場合次の健診猫(今回は母猫トラ)の時に教えてもらえます。その結果がイマイチだったので、例によって若干のインシュリン量を調整して約2週間の一昨日…チャコと朝のドライブと相成りました(^^:;ただ少し体重が増えていたためか、良い結果が予想できて気をよくされたらしい院長先生はちゃっちゃと採血をするとチックン窓を開けるべく、ご機嫌でバリカンを操りつつ…お喋りを始めました(*≧ω≦)「今年の狂犬病ワクチンは頭数が少なかったんですよ」「そういえば、待合室でも猫さんの方が多いですねぇ」などと、昨今のペット事情?を語り合っていると、結果が判明。うひひ、やっぱりいい感じですねぇ3月の値とほぼ同じに戻っていたので安心しました(;^_^Aはい、チャコ今回も好い子で通院してくれてありがとね。そして、カリウム剤を補充してもらい会計をしていると、院長先生が母猫トラのセット検査の結果を持ってきてくれました。それがにゃんと!血糖値や他の内臓全般の値は完璧で唯一、腎臓のクレアチニンとBUNが若干高めだったものの、ミランよりも良い結果でしたΣ(・ω・ノ)ノ!ん~やはり、若い妊婦だった頃、ストリートを生き抜いた逞しい母はその見た目よりもずっと頑丈なボディを誇っていました。あ、うっかり褒めちゃった(^^:;
2025.04.26
閲覧総数 63
6
ほんの数日少ないだけなのに、28日(29日)しかない2月ってやたらと早く過ぎる気がします。7月に自分の名前をつけたシーザーが月を長くしたくて、(当時)年末だった2月から日にちを7月に持ってきちゃって、アウグストゥスも真似っこしたから8月も31日あるって…ほんとかにゃ?理由はどうあれ、2月って思いっきり割を喰ってますよね~(*_*)という前振りはこのくらいにして( ̄m ̄〃)昨年2月撮影分のボツネタです♪といっても、まずは去年の初雪から(*≧ω≦)雪もこのくらいなら、まぁ、キレイで済みますね(^^:;お次は去年3回くらい再生した、豆苗です。美味しかったから、今年もやろうかにゃ~フライングで咲いた沈ちゃん(沈丁花)もどうぞ♪今年も大量の蕾がスタンバってますよ~といったところで、にゃんずの顎クシュ4連発ですぅあ、チャコは腹なででした。こんな可愛い娘たちと一線を画すのは、母猫トラ。ご覧ください、このコワイお顔を。やはり迫力あります(*≧ω≦)
2025.02.28
閲覧総数 86