くおんのゲーム探究旅団

くおんのゲーム探究旅団

PR

プロフィール

久遠2873

久遠2873

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/tryjad4/ お…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005年07月04日
XML
気が付けば、何気に「好きなんです」シリーズが続いていたので
新たにカテゴリを追加してシリーズ化することにしました。

テキストアドベンチャーが好きなんです。
自分の記憶の中をたどっていくと、初めてのコンタクトはファミコンの「ポートピア連続殺人事件」
だったと記憶してます。
確か、初めて画面を見たのは、小学校の4年の頃と記憶しています。
当時、ファミコンが絶頂ブームになりつつあるけど、まだまだ「ちょっとお金持ち?」な
家庭の子しか持ってないような時代です。

当時、1万五千円くらいで本体が買えたと記憶してますが、やっぱり本体とソフト

そんなわけで、やっぱり遊びに行くのはファミコンを持っている子の家というのが
休みの日課になっていたような気がします^^;
もちろん、外で遊ぶのが8割でしたけどね。

で、自分の場合は、友達の友達の家に一緒にお邪魔することが結構多かったのです。
別に自分が頼み込んだわけでもなく、その友達の友達を知ってるわけでもないのですが・・・。
何故か、遊びに行くときに一緒にひっぱられてついて行ったものです。
で、そういうような経緯で、たった一回だけ遊びに行った友達の友達の家で
ファーストコンタクトをしたのが「ポートピア連続殺人事件」なわけです。

これすげーんだぜー!とその家の子(弟)が見せてくれたのですが
遊びに行った数人の感想は「くそげー・・そんなのいいからスーパーマリオ!」(心の中で)
だったのは、間違いなかったと今でも確信しております(笑)


大人でもなかったし、アクションゲーム全盛(スーパーマリオ)のご時世でしたので
そこに遊びに行ったメンバーの大半が無反応でした・・・。
いや、それでも個人的には一人心の中でちょっとワクワクしてた自分がいました。

まあ、周囲のあまりの反応の悪さと、プレイしてる弟も謎に詰まった状況だったために
しばらくして、そのカセットはスーパーマリオに変更されたわけです・・。


親に買ってもらってしばらくして、クラスメートの友達から再びポートピアを
かりることになりました。
実は、その時には、まさかあの時のソフトだと気付いてないくらいに忘れておりました^^;

でも、そのクラスメートも「これすげーんだよ」って貸してくれたのを覚えておりますw(何が凄いのか当時はわからなかったけど)
今思えば、確かにすげーソフトでした。(彼らには先見の明があったのかも)
今とは大違いで、ファミコンは子供のやる玩具という認識がとてつもなく強い
あの時代に「子供じゃわからんだろ!」というストーリー。

周りにプレイした人がほとんどいないくらいに地味すぎたために、攻略本でも見ないと
クリアできないような難易度(当時はほんと難しく感じました;;)
もちろん情報交換できる人もいない。。

そんな時代に逆行するかのようなゲームでしたが、セリフまわしも独特のグラフィックも
どれもが味のある秀作だと今では思えます。

結局の所、その後クリアするまでに5度の挫折を繰り返し、貸りては返し
貸りては返しを繰り返したのでした。。
もはや、その頃、あきらめモード全開だった自分は「もういいよ」と返して
いたのですが、その都度、クラスメートの助言もあり、その時々の解決策が
見つかって、チャレンジし続けたのでした。
あの当時のクラスメートよありがとう!(名前はもちろん覚えてます)

そういえば、その後、その彼は転校することになり、彼が学校を去るまで
になんとかクリアできたものの、その後彼との接点はないので、今思えば
ちょっと切ない気もします。
彼のおかげでテキストアドベンチャーが好きになりましたしね^^

小さいけど、見よう見まねドット絵の第二段。
某ヤスです。画面を見て記憶をたどりながらなのであまり上手ではないですが。。
ん~ちょっと違うかなぁ^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年09月09日 18時02分44秒
コメント(14) | コメントを書く
[これが好きなんです(ゲーム編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:テキストアドベンチャーが好きなんです その1(07/04)  
m-opera  さん
記憶がとっても曖昧なんですが・・・。
ポートピアとハイドライドなんとかっていうゲームと、どちらを買うかですごく迷ったような記憶があります。
で、ハイドライドなんとかっていう方を買って
後悔したような・・・。
やたらとスクロールするファンタジーテイストの
ゲームだったかな?
なので、ポートピアは残念ながら未体験なのです。
(2005年07月04日 16時51分43秒)

ポートピア連続殺人事件いいですね!  
ポートピア連続殺人事件いいですね!

私も友達と熱中してやったと記憶しています。

ラストの衝撃は忘れられません。
(2005年07月04日 23時46分49秒)

Re:ポートピア連続殺人事件いいですね!(07/04)  
久遠2873  さん
ゲームクリエーターさん
ほんと、ラストの衝撃はよかったです。
自分の場合は幸運にもネタバレもなく何度も
苦労した末だったので衝撃的でした。
今ではめずらしくないですが、やっぱり当時に
あれをやった堀井雄二さんは尊敬です。 (2005年07月05日 10時10分17秒)

テキストアドベンチャーといえば  
影男1996  さん
本当にテキストしか表示されないやつが真っ先に浮かびましたw
「ZORK」とか・・・。

とは言え、さすがに実際にプレイしたことはないんですけどね。

「ZORK」といえばSSで(PSもあったっけ?)その名も
「ZORK-I」というおっそろしく地味なゲームもありましたねぇ・・・。
リメイクらしいのですが良く知りません。持ってるけどw (2005年07月05日 12時32分58秒)

Re[1]:テキストアドベンチャーが好きなんです その1(07/04)  
久遠2873  さん
m-operaさん
ハイドライドスペシャルというタイトルですね。
おそらく、当時ならば、どちらを購入しても
後悔する可能性はあったかと思います(笑)
とはいえ、ポートピアのほうは、はまる人は
はまるので、ハイドライドを後悔されたのなら
もしかしたら・・・。
当時は、自分もハイドライドって・・・と思って
いたのですが、最近は味があって好きです^^ (2005年07月05日 15時38分11秒)

Re:テキストアドベンチャーといえば(07/04)  
久遠2873  さん
影男1996さん
ゾークはおそろしく地味に発売されたのを記憶してます。
それでも当時なんで売れるか不思議でたまらなかった
ですが、今なら少しわかるかも(笑)
自分も未プレイですが、今探しているところです。
オリジナルはたしか、コマンドの概念がないために
キーボードから直接コマンドを入力するという
とてつもないシステムだったようですが、機会が
あれば自分も是非オリジナルをやってみたいものです。 (2005年07月05日 15時40分26秒)

ちょっと混乱してきましたw  
影男1996  さん
久遠2873さん
>オリジナルはたしか、コマンドの概念がないために
>キーボードから直接コマンドを入力するという
>とてつもないシステムだったようですが、機会が

「ZORK」ではないですが、昔は普通にやってましたよw
>キタ ススム >ハコ アケル とか、いちいち手入力するやつです。
ところで用語についてなのですが、私の認識では

・テキストアドベンチャー=文字通りテキストだけで進行する
 アドベンチャーゲーム(絵なし)
・コマンド入力アドベンチャー=コマンドを手入力する
 アドベンチャーゲーム(絵あり)
・コマンド選択アドベンチャー=ポートピア、オホーツク等に代表される
 手入力なしのアドベンチャーゲーム

という具合に分類して解釈しておりましたので、ポートピア=テキスト
にはちょっと違和感を感じておりましたw

SSの「ZORK-I」ですが、棚から引っ張り出して
確認したところ、本当にオリジナルの「ZORK」を忠実に再現しよう
という努力が随所に見られます。
先のコマンド入力も独自の工夫で再現しています。
(結果ただ面倒くさいだけですがw)

未プレイなので何とも言えませんが、シナリオもオリジナルに
近いようです。
プレミアではないでしょうが何せ地味なので、もし見つけたら
買ってみてはいかがでしょうか?

(2005年07月06日 00時35分54秒)

Re:ちょっと混乱してきましたw(07/04)  
久遠2873  さん
影男1996さん
これは、失礼しました。
アドベンチャーゲームと総称してしまえばよかったですね。
テキストアドベンチャー=ゾークなどの生粋のテキストだけの
ゲームとは理解していたのですが、昨今あまりにも
ゲームジャンルの住み分けが混沌としてきていたので
アドベンチャーゲーム
テキストアドベンチャーゲーム
コマンド式
サウンドノベル
ビジュアルノベル
やるドラシリーズ
など、新旧入り乱れすぎて、昔からの経緯を知る者と
比較的最近からのゲームファンの人とのギャップが
開いて判りにくいかな~ということで、アドベンチャーゲーム
といえば、テキストがメインかと思い、あえてテキストアドベンチャーと
いう風に表現しました。
厳密にはそれぞれシステムが違いますが、テキストを読みすすめていく
アドベンチャーゲーム全般が好きということで書きました。
混乱させてしまい申し訳ないです。
(2005年07月06日 11時19分10秒)

Re[1]:ちょっと混乱してきましたw(07/04)  
影男1996  さん
久遠2873さん
-----
いえいえ、あくまでも個人的に混乱しただけなんでw
今時コマンド入力式・・・ってな話をしても誰もついていけない
と思いますんで気になさらないで下さいねw
(2005年07月08日 12時31分07秒)

Re[2]:ちょっと混乱してきましたw(07/04)  
久遠2873  さん
影男1996さん
お互い、そろそろ時代を感じる歳になってきましたね~(笑)
昔のテキスト入力方式は自分でもギリギリ見た事が
ある程度なので、今じゃあ確実に難しすぎてクソゲー扱いに
なりそうな予感^^;
しかし、ご指摘もごもっともでした。あらためて自分も
色々と調べなおしたりしたので勉強(?ゲームのことだけど)になりました。
ありがとうございます! (2005年07月08日 15時29分53秒)

犯人がビックリ  
確かセーブもパスワードもない時代なんですよね
後、ダンジョンがむずかしいんでしたっけ?
モンスターサプライズドユーという一部の人しかわからない
いたずら書きがあったり

当時ファミコンのゲームを題材にしてたゲームブックが
流行しててそっちでストーリーと犯人を知りました

ハイドライドはマップが広いんですよね
マップ広くてできねえ
とボヤいたらマッピングしろと言われた記憶が

(2005年09月09日 19時44分03秒)

Re:アドベンチャーゲームが好きなんです No1(07/04)  
こんばんわ、

このネタ盛り上がってますねェ。

申し訳ありませんが、ADVはあまり好きではありません。

ただ、本数はかなり解いております。

ZORKなども知っておりますが、最初は英語版でしたので中学生の語学力では無理なので見送りました。

ADVはエニックスやマイクロキャビンのアニメ系からですね。

名作?「サラダの国のトマト姫」等はプレイしておりません。

もっとも最初の頃はこれしかなかったんですけどね。

ちなみに、「ポートピア連続殺人事件」はプレイもクリアもしておりません。(興味がなかったので)

それでは。 (2005年09月09日 21時31分56秒)

Re:犯人がビックリ(07/04)  
久遠2873  さん
風来のきりりさん
こんにちは!
こんなふるい日記にまでコメントありがとうございます!
もんすたーさぷらいずどゆうなど、今でこそわかる
堀井節が自分はかなり好きです。
残念ながら犯人を先に知ってしまったクチなので
感動は味わえませんでしたが、挫折を繰り返した
という意味ではクリアは感動でしたw

ハイドライドは、あまりにヒントがなくてわからない
ゲームだったので、そのうち無敵かなにかを使って
適当にプレイしてしまった記憶が・・・
(2005年09月11日 16時00分38秒)

Re[1]:アドベンチャーゲームが好きなんです No1(07/04)  
久遠2873  さん
レッドペッパー1970さん
思えば、昔から話がメインのアドベンチャーが
好きだったのかな~とつくづく今感じます。
アクション系が好きになったのはかなり最近ですしね。
いつのまにかRPGとかは第一線をしりぞきましたが
未だにアドベンチャーだけはよくプレイしております。
(2005年09月11日 16時02分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: