2023年04月21日
XML
カテゴリ: 美術館・博物館

東京国立博物館・平成館で開催中の特別展「東福寺」
東福寺初の大規模展覧会だそう。




今回は久しぶりの事前予約なしでの展覧会です。
平日のせいか?大きな混雑はありませんでした。

興福寺は時の朝廷の最高実力者・九条道家の発眼により
中国で禅を学んだ円爾(えんに)を迎えて創建されました。
東福寺は東大寺の「東」と興福寺の「福」から一字つづ貰って
「東福寺」と名付けられたのだそう。(知らなかった~)

東福寺の成り立ち・東福寺に伝わる数々の美術品が紹介されています。
修復を終えたばかりの伝説の絵仏師・明兆の「五百羅漢図」の全幅を初公開・お披露目。
充実した内容の展覧会でした。



紅葉の名所としても知られる興福寺。
大きなパネルで再現されています。(撮影可)



有名な市松模様のモダンなお庭もパネルで紹介。(撮影可)



最後に撮影可能だったのは旧ご本尊の一部。
14世紀に作られましたがその後火事で焼失。
奇跡的に残った一部です。



巨大な手のひら。
旧ご本尊は巨大だった事が解ります。



釈迦如来の光背化仏。
光背とはいえほとんど等身大サイズ。



蓮の花の一部。こちらも巨大!


現在の伽藍のご本尊を除いての本尊脇侍像は全て展示されていました。
流石にご本尊だけはお出ましにはならず画像で。
(こちらは撮影不可)

今京都の東福寺に行ってもがらがらで何もないと思われます。汗。


会期は5/7迄。

お客さんはシニア層が多かった様な。



★ 本日 楽天ブログの Facebook twitter
このブログをご紹介頂けると 楽天ブログスタッフさんからご連絡を頂きました。
どの記事か楽しみです!
宜しかったらご覧くださいませ。^^













婦人画報のお取り寄せ スイーツ





~「おいしい生活」ブログのトップへ戻る





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年04月21日 06時00分08秒
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

マロングラッセ♪829

マロングラッセ♪829

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: