くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2010年07月03日
XML
カテゴリ: 我流子育て♪
2世(2歳5ヶ月♂)の幼稚園の参観日でした。

参観日程は、こんな感じ。

9時40分 お家の人と一緒に登園(2世は園バス出たので先に乗って行ってました。)

9時50分 片付け、排泄

10時00分 朝の挨拶、歌、手遊び

10時15分 七夕の制作

10時50分 作品を見せ合う、片付けをする

11時00分 手洗い、排泄、昼食の準備をする

11時10分 昼食、片付け、降園準備、帰りの挨拶




メインの活動は「お家の人と一緒に七夕の制作をする」ということで、
パパが参加しているお宅も多くって、
教室は保護者と児童でいっぱいでした~。

くぅ夫は仕事でしたので、
くぅはひとりで参加してきましたが、
動画撮影もバッチリ出来ましたし、
夫には2世の臨場感溢れる園での様子を伝える事が出来ました。

参観日は、今年度に入って実は2回目でして、
前回は5月にありました。

でもくぅは所用があったため、
ヘルプでうちに滞在してくれていたくぅ母(実母)に


この記事も書きたかったのですが、
期を逸して、そのまま放置でした~。
なので、今書いておこうと思います。

さらにいうなら、
実は、参観日は去年2世が11月に年度の中途で入園して以来、

もうすでに3回組まれていました。

去年の11月もちょうどくぅ母が来てくれていたときだったので、
入園したてとはいえ、
クラスの雰囲気などをみられるかと思って楽しみにしていたのですけれど、
インフルエンザが大流行し出して、
あえなく中止となったのでした。

それで、くぅが2世の参観を初めてしたのが
今年に入ってからの2月だったのですけれど、
(これも記事にしたかったのですが、書きそびれて今に至ります。。)
この時は、超ド肝を抜かれたものでした。

2月の参観日では、メインの活動テーマとしては
「親子クッキング」ということで、
エプロン、三角巾を親子の分持参ということで、
プリンアラモードやら、
ロールサンドイッチを親子で一緒に作ったのですが、
まぁ、これは、いいとしまして、
ひよこ組の園児たちの、
それはもう、ビシッと行き届いたお行儀の良さと申しましょうか…

それから、ココの幼稚園は、
わりと「歌を沢山知っている」とウワサらしいのですが、
なるほど、そのウワサが真実だということがよくわかるくらいに、
何かをする度に、歌、手遊びなどの振り付きダンス、
とかをやってくれて、
本当にビックリしたものでした。

ただ、今思い返しますと、
2歳なりたての2世は、
ほとんどポカーンとしてたりなんかして、
全然ついて行けてなかったのですけれど、
クラスの半数以上が、もうすでに3歳を迎えて、
4月からは年少組に進級するという感じで、
ひよこ組(2~3歳児クラス)の集大成って感じだったのですね。

12月にあったお遊戯会での好演(2世除く) からして、
全然驚くほどでもないのかもしれませんでしたが、
保育園育ちのくぅとしましては、
やっぱりこのお行儀の良さとかは
保育園と幼稚園のちがいなのか?
と真剣に思いましたもの(笑)

親子クッキングもそうですが、
かなり親も一緒に参加することが多かったので、
今年度初だった5月の参観は、
なんとしても誰か行ってあげなければ!って思いまして、
くぅ母にお願いしました。

くぅ母には、「すごい幼稚園だから!」ってふれこみで行ってもらったのですけれど、
母曰く、「たいした事なかった」と。

くぅ母は、何かにつけ、コメントが辛口なので、
あんまり気にする事はないのですが、
どうやら5月の参観日は、
参観という名の
「先生が保護者にお願いしたい事を直に一斉に言って、
意思統一を図る」というのがメインだったような…(苦笑)

5月以外の参観日は土曜日にあって、
何ならパパとか家中で参加出来る日程が組まれているのですが、
5月はなぜか、水曜日と平日のど真ん中にありましたし。

平日なので、ウチ同様、おばあちゃんが来れた家庭も多かったみたいで、
そんなにくぅ母参加でも目立たなかったみたいです。

メインの活動は、「新聞紙で遊ぼう!」とかで、
新聞紙をちぎったり、丸めたりして、
最後は新聞紙のプールで泳ぐ、とかだったそうでしたが、
保護者、園児が入り乱れて収集がついてなかったとか(くぅ母談)。

今回の七夕の制作なんて、
事前に、七夕の飾り(短冊とかちょっとしたもの)は、
園児たちが日々、ちょっとずつ作ってたみたいで、
ほとんど出来上がっていた飾りが、
それぞれの園児ごとに名前を書いて袋詰めされていて、
これまたほとんど先生が作って下さったもう少し複雑で繊細な飾りを
親が手伝って完成させて、
あとは、織り姫と彦星の顔をマジックで一緒に書いて、
短冊に好きな願い事を書いて、
園児に1本ずつ配られた笹に結ぶという…

結構凝ってましたし、
完成作品も、その場で持ち帰って良かったのですが、
なかなか素敵な七夕の笹飾りが完成しました☆
(っていうか、かなり立派!)

笹の葉なんて、自宅で用意なんてしませんし、
たぶん、児童館とか支援センターに行けば七夕といえばそういうイベントもやってくれているのかもしれませんが、
わざわざ連れて行かないだろうしなぁ。。。

やっぱり、こういった季節感溢れる行事をやってくれる
幼稚園(保育園)って、
素晴らしいなって、
ホントつくづく思います。


で、5月の母の観た参観は、当たりが悪かったというか、
今考えると、
4月から新入園の子も多くって、
まずは園に慣れてない子も大半で…みたいな感じだったのでしょうね、きっと。

ひよこ組は、2歳になった時点から順次入園出来るのが一応の園の規定なのですが
(2世は前倒しで頼み込んで1歳9ヶ月から入園させてもらいましたが!)
やっぱりキリのいい新年度から入園の子が多いようで。

しかも、去年までは、2歳になった子がボチボチ増えていくといった感じで
昨年度末までで、定員の40名までは行かなかったそうで、
春前には、そのうちの3歳になった子たちがごそっと上の年少組に上がるので、
さみしくなりますねぇ、なんて先生とお話ししていたのですが、
新年度になって、ふたを開けてみれば、
何の事はない、いきなり定員いっぱいの40名からスタートで、
先生も、4名から急遽6名に増やしたそうな。

くぅも、入れて良かったので、この幼稚園の事は知り合いには「いいよ~」って
口コミでは広めていたのですけれど、
くぅの口コミくらいで爆発的に入園希望が増えるはずもなく…(笑)

ますます2世は先に入れておいて、良かった~♪
って思いました。

そんなこんなで、5月は、
新入園児も多くって、
まずは慣れる事の方が大変で,
しつけ、行儀どころではなかったんだろうな,と思いました。

それに、先生方も、
「例えばシャツとかも、股の部分をスナップで止めるような形のものはやめて下さい。
おトイレの度に濡れてしまいます。」
とか、
「ズボンとかは、たとえ格好があんまりよくなかったとしても、
ジャージでいいです。
カッコいいオシャレなスリムパンツとかジーンズの類いは、
お出かけの時に着せてあげて下さい!」
とかもう、切実に保護者に訴えていたそうな。

子ども3人を見事に保育園に放り込んでいたくぅ母は、
「そりゃそうよ、オシャレよりも機能性、先生の手間も考えなきゃね!」
なーんて思いながら、先生のお話を聞いていたそうな(苦笑)

今回も、先生は、お昼ご飯(給食のお弁当も観察出来ました!)の時間を利用して、
「着替えの多い季節になってきました。
私たちも、お子さんのお洋服を紛失しないように一生懸命やっていますが、
出来ましたら名前は、見えるところに大きく書いて頂けましたら…」とか、
切実なお願いがありました。

すでに、ウチは、、、くぅ母が以前家にきた時に、
襟のタグのところにくぅはちゃんと見えるように名前を書いていたのに、
「こんなん、ちっちゃすぎて見えないじゃない!」と、
お腹の下の方に、でかでかと極太マジックで、
「○○○○」と勝手に幼稚園用服にバリバリ名前を書いていましたっけ…(苦笑)

さすが先生をやっていただけあって、
先生のお手を煩わすことが最大の悪だと思っている母らしい。。。

そんな母のおかげなのか、
5月に、毎日日々の子どもの様子を書き記したり、
先生との連絡のやり取りに使われる「連絡帳」も、
水曜日は(たぶんお弁当の日で、全部完食させるのに先生は必死なので?)
家庭からは書き込みをしても良いけれど(連絡がある時はもちろん書いておく)、
園からはコメントは書きません、って
くぅ母いわく言い切っておられたのですが、
うちは、水曜日も他の日も、
2世担当の先生が、ものすごい丁寧にお返事や園での様子を書いて下さってます。

帰り際に、その事のお礼を申し上げたら、
先生が、
「2世君は手もかからないですし、
ママもお迎えに行っていた頃も熱心に園での様子を聞かれてましたので。
今は(行きも帰りも)園バスになってしまったので、
ママも気にされてるかなって思いまして。」と、
やはり先生の親切なご配慮からでした。

今回は、母の観た頃から2ヶ月も経ってますし、
かなり園児たちは落着いてまして、
むしろ、2世とか、去年からそのままいる古株の子(笑)たちが、
逆に慣れていて、やんちゃといいますか、
態度が…

一応立ち歩いたりする子もいなくなっていて、
そこは、先生が、
「今年の子は、皆さん落着いていらっしゃる…」と評価されてましたが、
いえいえ、先生の行き届いた教育のたまものです!!って
くぅは思っていました(笑)

2世も、すっかり半年以上の通園経験のおかげなのか、
いろんな歌のメドレーも、すっかり振付けで上手に歌えるようになっていまして、
去年までの、ポカーン、からは、脱却しておりました。

お友達とも小競り合いをしながらも数秒で仲直りしては
キャッキャ、ニコニコおしゃべり(私語はいただけませんが!)してましたし、
やっと同級生とも仲良くできるようになったようで、
その成長ぶりも微笑ましく見届ける事が出来た参観日でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月05日 14時10分22秒
コメント(4) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: