開運千社札

2011.05.05
XML
カテゴリ: 雑学
★ミーは「イノベーション」という言葉が気になった

もしドラ 」というのは NHK でやっているアニメです。




ドラッカーの『マネジメント』を読んだら/岩崎夏海

『もしドラ』公式サイト より


ベストセラーだということは知っていたので、『NHK でやるなら見なきゃ損』と思ったわけです。(高い受信料を払ってますから)

きょうまでに全10回のうち8回まで見終わったのですが、 イノベーション(innovation)という言葉が気になります。今までは正確な言葉の意味を知らず、「なんか新しいことを(とりあえず)やってみる」ぐらいの意味だと思ってました。(笑)

「もしドラ」の中で都立程久保高校が実践したイノベーションとは・・・

夏の東京都大会を突破するための作戦は ノーバント・ノーボール作戦

夏の東京都大会は1回戦からだと7回勝たなきゃ甲子園に行けません。だからまず、ピッチャーの体力を温存して、打力勝負に持ち込むわけ。

しかし、東京都大会のベスト8ともなれば、プロ野球予備校みたいなチームも出てきます。都立高校のエース級が控え投手として2,3人いるのが常識ですから、この作戦は、せいぜい3回戦か4回戦までしか通用しないでしょう。

-----

話は変わりますが、きのうミネソタ・ツインズのフランシスコ・リリアーノというピッチャーがノーヒットノーランを達成しました。実はこのピッチャー、あまりコントロールが良くないんです。ノーヒットを記録したこの試合も、フォアボールを6回も出していて、投球数の半分はボールだったそうです。

つまり、打線が強力な相手に対して「ノーボール作戦」は通用しないということです。出場校が少ない地方大会ならいざ知らず、東京都大会や神奈川県大会では絶対無理。(キッパリ!)

-----

ここで「イノベーション」の話に戻りますが・・・日本人は勤勉で技術力があるものの、概念転換や境界消滅によって大きな市場を創造する人間が少ないそうです。少々怠け者の方が「楽して儲ける方法」や「画期的な手法」を編み出すのが得意ってことでしょう。

というわけで、「もしドラ」を観て『アタシはイノベーション向きなのかなぁ?』なんて考えはじめました。

だってね、すでに15年近く、ネクタイをするでもなく、力仕事をするでもなく、営業活動をするでもなく、ほとんど家の中でパソコンをいじっているだけなんです。それでいて貯金を食いつぶさず、むしろ貯金を殖やしているわけだから、ある意味「天才的な怠け者」じゃないかと。

作戦名は「 ノーマリッジ・ノーキッド作戦」。ノーマリッジによって会社の奴隷になることを避け、ノーキッドによって出費や心配事をカットして、その代わりに豊富な「自分の時間」を手に入れるのです。Time is Money ですから、あとは寝ている間に稼ぐ方法を考えるだけ。詳しくは書けませんが、そういうダラケタ生活をしている人間が、案外勤勉な人間より、楽に生きてるんですよ。



要するに、「日本人らしさ」を消すと、日本で楽に生きられるということ。外国人観光客が日本を気に入ってしまうのは、当たり前なんですよ。だって「極楽」なんだもん。

チップの心配はいらない。コンビニは24時間やってる。英語もある程度通じて、治安もいい。食べ物はうまいし、サービスも最高。電車は時間通りに来るし、自動車は信号をちゃんと守る。ね、「極楽」でしょ? 普段は感じないけど、外国人から見れば日本は「極楽」なんです。

アタシが考えた「破壊的イノベーション」の話は 次回





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.16 10:58:43
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

ASHINOKO ONLINE

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

銀線名人ぬかしんぼ @ Re:北海道2023(その7)(06/05) 台風の被害はありませんでしたか? こち…
Leadcore @ Re[1]:北海道2023(その5)(08/18) 閣下でっすさんへ 3/12から10日間ぐらい…
プリンセス抹茶 @ Re:豪徳寺に行ってきた(右手を挙げた招き猫)(01/27) 豪徳寺の招き猫 御朱印とともにいただい…
プリンセス抹茶 @ Re:近況報告(08/03) ご無沙汰しています 素敵なおうちになりま…

Profile

Leadcore

Leadcore

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: