(株)坂井建設

(株)坂井建設

2010年12月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
夜市に来れば、やはり台湾の屋台食を食べなくては。

15.JPG


臭豆腐(チョウドウフ)
植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物。豆腐自体の発酵はほとんどしていないが、豆腐表面の植物性タンパク質が、漬け汁の作用で一部アミノ酸に変化し、独特の風味と強烈な匂いを発するようになる。台湾、中国、香港などの地域では広く食べられているが、人によって好みが分かれ地元民であっても食べられない者もいる。臭豆腐の匂いに関して海外で広く誤解されているが、その匂いは刺激的だけで、必ずしも臭いとは言えない。人によっては、美味しそうな匂いだと思う人も少なくない。


12.JPG

?仔煎(オアチェン)は台湾の代表的な小吃で、カキ入りのオムレツである。

一般に台湾では、平たい鉄板の上で油を熱した後、小粒のカキと鶏卵を炒め、白菜または春菊を入れた後サツマイモ澱粉を溶いた水で綴じ、上から甘辛いたれをたっぷりとかけて食べます。


2.JPG

最後に小籠包(シャオロンパオ)と蘿蔔?(ローボーガオ、大根餅)、豆漿(トウチャン)、煎餅(チェンビン)で締めました。

とてもおいしかったです。おなかいっぱいです。


また紹介します。

つづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月29日 12時24分16秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: