弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.05.19
XML
カテゴリ:  観葉植物



ジャスミンの名がついていると、買わずにはいられない、ジャスミン好き

でも、小さなポット苗を育てているうちに、つる性でも半つる性でもないのがはっきりしてきて、ジャスミンもどき・・・かな?

木のようなので、そのまま戸外で冬越しさせました。

マツリカに花芽がついたのを見て、シルクジャスミンを思い出し、調べてみると、

月夜に柑橘系の香りがするので、別名をゲッキツ(漢字で月橘)、オレンジとジャスミンのような香りがするので、別名をオレンジジャスミンと呼ぶ観葉植物とありました。

ミカン科ゲッキツ属の観葉植物?

あわてて、室内へ取り込み、健康をチェックしました。

シルクジャスミン ←ちょっと、ひ弱だけど、無事でよかった。

育て方を、落ち着いてよく読むと、「直射日光を好み、春から秋には戸外栽培がよい」そうです。

また、急いで、今まで置いてあった玄関脇のフラワースタンドへ。

今からでも遅くはない・・・りっぱに、大きく育って!

小さい光沢のある葉、香りのよい白い花、熟した美しい果実と、楽しめる観葉植物に育ってくれると、信じています。

いつか、きっと。
  ↓

シルクジャスミン8号 【5P19May09】


大型観葉植物 シルクジャスミン

★希少種、四季咲き性で育て易くお洒落な観葉植物 ★ 貴重なロイヤルジャスミン【限定数販売】【FGP0515_5】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.19 11:00:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: