弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.07.10
XML
カテゴリ:  観葉植物

カラーリーフプランツと言う言葉を初めて聞いたとき、コリウスではなく、庭のムラサキゴテン(紫御殿)が浮かびました。

きれいな真紫に葉、茎、ガクと全身を染めるムラサキゴテンは長い間、真夏の庭のアクセントカラーでした。

カラーリーフや葉に白や黄色の斑が入った斑入りの植物は、他の花が一休みしている時期に、色彩のコントラストで、庭を明るく華やかにしてくれます。

ムラサキゴテン紫御殿
   ↑
ムラサキゴテンのピンクの花は朝咲いて、昼にしぼみます。
生育旺盛で暑さ、寒さに強く、ほとんど手がかかりません。

最近、花の形や色だけでなく、葉も楽しむようになって、夏のカラーリーフガーデンの代表のコリウスを育てたら・・・

コリウスの葉の描く、赤、ピンク、黄などの美しい色模様に圧倒されました。

コリウスコリウス2コリウス3

花は葉の生育に影響するので、摘み取ります。でもコリウスの花も好き

コリウス4コリウス5
 ↑
去年、フリルコリウスの種がこぼれ落ちたらしく、5月末に2芽出ていました。フラワースタンドの花のない場所に置いても、緑のフリルがくっきりと。

植木鉢での育て方
コリウス
シソ科コリウス属(ソレノステモン属)、熱帯アジア原産、非耐寒性宿根草
別名:錦紫蘇(ニシキジソ)

●置き場所:日当たりのよい場所に。真夏は風通しのよい、(葉焼けするので)半日陰で。

(株全体に日が当たるようにしないと、全体の形が乱れるので、一週間に一度、鉢を3分の1くらい回転させます。忘れて、形が変になったら、変になった場所を日に当てています)

●水やり:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと。夏はよく水を吸うので水切れに注意が必要です。

●用土:水もちのよい土に。赤玉土小粒5、腐葉土3、バーミキュライト2の混合土に、緩効性肥料を少量、混ぜて。

(腐葉土を混ぜると、コガネムシの幼虫が根を食べて枯らすので、赤玉土小粒7、バーミキュライト3の混合土に、緩効性肥料を少量、混ぜています。)

●肥料:液体肥料を1週間に1回。

(簡単なので、固形の化学肥料を2カ月に1回、置き肥しています。)

●ピンチ(摘心):草丈が好みの高さに伸びたら、葉の付け根部分の茎を切ります。わき芽が伸びて株にボリュームが出てきます。わき芽が顔を出している場合は、わき芽のすぐ上で切ります。

●冬越し:室内(10℃以上)の日光のよく当たる明るい場所で。

(置き場所がないので、あまり寒くならないうちに挿し木をして、冬越しをさせています)

花言葉:誘惑、恋の望み


ミックスコリウスのハンギング完成品 苗もすべて植え込んでポット付きでお届けです。


大ぶりで鮮やかな葉が特徴的なカラーリーフプランツです。【送料無料】【まとめ買い】栄養系コリウス(トノリーフ) 4寸11個セット 【souryo0_0701-0708】


【花壇苗セット販売】コリウス ミックス 8ポットセット(3号)


夏に元気!コリウス ときめきリンダ 9センチポット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.10 10:52:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: