弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2014.11.01
XML
カテゴリ: 11月の誕生花

晩春に、線形の葉の中央から長く伸びた花茎にピラミッド状のつぼみを固まってつけて、乳白色のふっくらした星形の6弁花が十数輪、ゆっくり咲き上がっていきます。

11月1日の誕生花は、草原に降りそそいだ流れ星の花、オーニソガラム。

花の名は、ギリシャ語のOrnithos(鳥)と gala(乳)で、花の姿が飛んでいる鳥に似ていて、花芯の子房が飛び出していることからつけられたそうです。

オーニソガラム・アラビカム(Ornithogalum arabicum)は、キリスト誕生の夜に光り輝いたといわれるオーニソガラム・ウンベラータム(Ornithogalum umbellatum)の仲間です。

オーニソガラムオーニソガラム

花言葉「純粋」「純潔さ」は、汚れのない清楚な白い花姿からつけられています。

花言葉「無垢」は、イエスの父ヨセフが明け方に星を散りばめたように咲く花を摘んで、すやすや眠る幼子のイエスにふりかけたことからきているのでしょうか。

ウンベラータムは星が救世主の誕生を告げて、東方の三博士をイエスの元に導いたあと、野原に散らばって花になったことから、ベツレヘムの星(Star of Bethlehem)とも呼ばれています。

オーニソガラムオーニソガラム

オーニソガラム・アラビカムは日当たりのよいベランダで、早春に花芽をつけ、晩春にすらりと伸びた細い花茎に、めしべの子房が黒緑色の乳白色の花を咲かせています。

南アフリカ産のオーニソガラム ダビウムはオレンジや黄色の花色をしています。

ユリ科オオアマナ属、秋植え球根、原産地:ヨーロッパ、南アフリカ、西アジア別名:オオアマナ(大甘菜)

オーニソガラムの花言葉:純粋、潔白、純潔さ、無垢。

オーニソガラムの誕生花:2月27日、4月1日、5月3日、11月1日、11月11日

流通時期:球根を晩夏~秋に、鉢花を春に見かけます。
ハッピーガーデン Ivy あなたの街のお花屋さんイングの森 国華園 千草園芸 種苗・花苗・球根の専門店 大郷屋 e-フラワー ガーデニングどっとコム 花と雑貨のABC さんにあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.11.01 10:30:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: