弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.04.18
XML
カテゴリ: 4月の誕生花

晩夏から秋にかけて、細長く平らな葉の間から伸びた花茎の先に、白い6弁花が30~50輪、半球形になって咲きます。

4月18日の誕生花は、きらめくような星形の花を咲かせる健康野菜、ニラ(韮)。

花の名は、古事記のカミラ(加美良)や万葉集のククミラ(久々美良)のミラが転訛したという説や、独特の臭気を香嫌(においきらう)や美味からの美辣(みら)が転訛したという説などがあります。

ニラニラ

花言葉「星への願い」は、3枚の花弁と3枚の萼(がく)があり、花弁が6枚あるように見える星形の花につけられています。

花言葉「多幸」は、たくさん集まって咲く星形の花から連想してつけられたのでしょうか。

それとも、健康一番!柔らかく特有の臭いがある葉がビタミンやミネラルが豊富な緑黄色野菜で、食べると健康になって、幸せな生活が送れるということからきているのでしょうか。

ニラニラ

ずいぶん前にチヂミをよく作って食べていたときに植えた名残のニラが、毎年庭の片隅で花を咲かせています。

ユリ科ネギ属、耐寒性多年草、原産地:中国別名:チャイニーズチャイブズ、ガーリックチャイブ

ニラ(韮)の花言葉:多幸、星への願い。

ニラ(韮)の誕生花:4月18日

流通時期:ポット苗を春に見かけます。
charm 楽天市場店 園芸ネット プラス さんにあります。

ラッキョウ

バラ バニラパフューム






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.18 10:30:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: