弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.09.10
XML
カテゴリ: 9月の誕生花

初夏から初秋にかけて、茎をまっすぐ伸ばしながら、大きな切れ込みの入った葉のわきや茎先に、鮮紅色の大きな5弁花が横向きに、朝咲いて夕方にしぼみます。

9月10日の誕生花は、夏の青空にひときわ目立つ一日花、モミジアオイ(紅葉葵)。

花の名は、アオイ(葵)の仲間で、葉にモミジ(紅葉)のような深い切れ込みがあることから名づけられました。

別名のコウショッキ(紅蜀葵)は、紅色の花が咲く蜀葵(漢名)で、蜀葵は蜀の国から伝来したタチアオイを表し、花が黄色いトロロアオイの別名のオウショッキ(黄蜀葵)と対の名前になっています。

モミジアオイモミジアオイ

花言葉「温和」は、しっとりした品格のある紅い花からつけられたのでしょう。

花言葉「優しさ」は、鮮やかな花色と花弁に光沢があるにもかかわらず、優しい感じがする花の姿からきているのでしょう。

モミジアオイモミジアオイ

モミジアオイは春に新芽を出して、夏になると茎がぐんぐん伸び、つぼみが次々とふくらんで、毎日のように細い花弁と花弁の間にすきまのある花を咲かせています。

冬に地上部が枯れる大型の宿根草で、公園や畑などで草丈1.5m以上になって、毎年花を咲かせています。

アオイ科フヨウ(ハイビスカス)属、耐寒性多年草、原産地:北アメリカ別名:コウショッキ(紅蜀葵)

モミジアオイ(紅葉葵)の花言葉:温和、穏やかさ、優しさ、努力の賜物。

モミジアオイ(紅葉葵)の誕生花:8月23日、9月10日、9月26日、9月30日、10月1日、10月13日

流通時期:鉢花を初夏に見かけます。
日本花卉ガーデンセンター 園芸ネット プラス 土っ子倶楽部 千草園芸 さんにあります。

モミジ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.10 10:30:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: